Contents
2周年ガチャどれを引くべき!?
2021年8月28日、ポケマスは2周年を迎えました。
ポケマス2周年を記念し、現在、アニバーサリーガチャが3種類リリースされています。
今回ピックアップされたのは「リーリエ&ルナアーラ」「N&レシラム」「ダイゴ&レックウザ」の3組です。
いずれも各地方のマスターパッシブ持ちで強力ですが、どれを引くべきか悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
この記事ではどれを引いた方がいいのか、オススメバディーズを紹介します。
まず概要をざっくりお伝えしましょう。
- 「N>リーリエ>ダイゴ」が扱いやすい
- オススメは人によって違う
- ダイゴだけは観賞用
この記事は5分で読めますので、最後までお付き合いください。
どのバディーズを引けばいいのか
結論から言えば、N一択でしょう。
ただし、人によっては必ずしもNを最優先すればいいとも言い切れません。
現状の手持ちによってオススメできるバディーズは変わりますので、これは最後にご説明しましょう。
各バディーズの概要をざっくりとご説明します。
リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラ
特効型のゴーストアタッカーのバディーズです。
筆者の思うこのバディーズの目玉は大きく4つです。
- 防御&急所防御貫通&こらえる無視となる「シャドーレイ」
- 自身の特攻と急所率を最大までバフをかける「月の輝きを!」
- 特殊ゴーストアタッカー唯一の☆6EX化可能バディーズ
- 「アローラの先導」持ちマスターバディーズ
リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラの採用理由
リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラを採用理由はざっくりこんなところです。
- 急所狙いができるアタッカー
- 貴重なゴースト特殊アタッカー
- アローラ人員全体の強化
ゴーストタイプの☆5アタッカーはこの他に「マツバ&フワライド」と「メリッサ&ムウマージ」しか実装されていません。
その中でも☆6EX化できるゴーストアタッカーはマツバと2周年リーリエの2組しかいませんので、ポケマスの超希少人員です!
技については「月の輝きを!」が非常に優秀で、1度の使用で特攻と急所率を最大値まで上げられる(=技が確定急所になる)点が魅力。
これがシャドーレイと相性が良く、ゴーストタイプ戦で活躍が期待できるでしょう。
もう一つ、大きな目玉がマスターパッシブの「アローラの先導」持ちだというところす。
このバディーズが場にいるだけでアローラ戦力が強化されますので、アローラ強化人員として採用してもいいですね。
「きずぐすり」も持っていて、戦局によってサポートに回ることも可能です。
リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラの欠点
強いバディーズではあるのですが、これまでに登場したマスターバディーズのようにブッ壊れ性能というわけでもありません。
筆者の思う欠点はこのあたりです。
- 技ゲージが枯渇しやすい
- 汎用性が低い
持ち技のコストが高めなのでゲージが枯渇しやすくなっています。
特にメインウェポンが4つ消費技となり、素早さを補完できるメンバーがいないと扱いにくいでしょう。
そして、汎用性が低いのも考えものかもしれません。
抜群時の威力調整がかかるのみなので、対ゴーストタイプの場面でしか活躍が見込めないのです……。
競合バディーズは「メリッサ&ムウマージ」
「メリッサ&ムウマージ」も特殊ゴーストアタッカーです。
特殊ゴーストアタッカーは現状、「リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラ」と合わせて2組しか実装されていません!
なので、特殊ゴーストアタッカーの選択は必然的にどちらかになります。
そうなると「リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラ」の方が性能が優秀なので、こちらの採用がオススメです。
現在のゴーストタイプの希少性から見ても初心者から上級者まで、全員引いておいても間違いはありません。
N(21アニバーサリー)&レシラム
N(アニバーサリー)&レシラムはほのおタイプのテクニカル要員です。
目玉をざっくり言えばこんなところでしょう。
- デバフテクニカル要員なのにアタッカー寄りの性能持ち
- イッシュの先導持ち
- 全体化&攻撃必中
- すべての技が貫通攻撃
N(21アニバーサリー)&レシラムの採用理由
N(21アニバーサリー)&レシラムは今回ピックアップされている3組の中でも非常に強力なバディーズとなっています。
- 必中+攻撃全体化が扱いやすい
- 攻撃技も特攻デバフ性能付きになる
- 全ての技が貫通するので、相手の防御力を無視して攻撃できる
- イッシュ人員の全体強化
必中+攻撃全体化が搭載されていますので、どんな場面でも扱いやすいでしょう。
パッシブスキルのおかげで攻撃する度に相手の攻撃力を削いでいくことが可能です!
おたけびも1発で相手全体の攻撃&特攻デバフを振りまけ、アタッカーとしてもデバッファーとしても汎用性が非常に高いです!
さらに、ポケマスでも強力なメンバーが多いイッシュ人員を強化できる「イッシュの先導」持ち。
どんな場面でも使えるキャラクターですが、特にチャンピオンバトルやレジェンドバトルでの活躍が見込まれるでしょう。
競合バディーズ1 マジコスレッド&リザードン
特殊炎アタッカー枠の競合はマジコスレッド&リザードンでしょう。
こちらもレシラムと同じく、相手全体の炎攻撃が可能なバディーズです。
マジコスレッド&リザードンはアタッカーなだけあって、レシラムよりも攻撃性能が高く設定されているのが特徴。
一方レシラムは攻撃性能が高いキャラなのですが、分類上は「テクニカル」です。
マジコスレッド&リザードンと比べると攻撃性能は劣りますが、耐久性がより高いのが魅力と言えます。
どちらもいれば戦略幅が広がるのですが似た者同士ですので、マジコスレッド&リザードンがいれば引いても引かなくてもいいかと思います。
競合バディーズ2 アイリス(アナザー)&サザンドラ
こちらは相手全体デバッファーとしての競合です。
その他、類似する点は攻撃必中持ち&イッシュ要員でもあるところでしょう。
アイリス(アナザー)&サザンドラとN(21アニバーサリー)&レシラムの相違点はこちらです。
- サザンドラは2段階デバフ、レシラムは1段階デバフ
- アイリスは攻撃デバフも可能
- それぞれ持ちわざのタイプが違う
- Nはイッシュの先導持ち、アイリスはイッシュの先導なし
- レシラムは攻撃力を落とさずに全体攻撃が可能
デバッファーとしてはアイリスの方が優秀です。
アイリスは確率発生ですがひるみ技も持っていますので、相手の行動の邪魔したいときにも使えますね。
一方のNはデバッファーとしてはアイリスに劣りますが、攻撃性能がアイリスよりも高くなっています。
デバフ性能付きのアタッカーとして採用するのであれば、アイリスよりもNの方が優秀です。
しかし、デバッファーとして採用したいのであれば有償ガチャでアイリスを引いた方がオススメできます。
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザ
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザは物理型のひこうアタッカーです。
筆者の思う目玉は3つです。
- トレーナーとポケモン共々カッコいい!!
- マスターパッシブ「ホウエンの先導」持ち
- デバフがバフになるパッシブスキルと技の相性がいい
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザの採用理由
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザはデバフをバフに変える面白いバディーズです。
目玉要素のうちでも一番の推しポイントでしょう。
「ガリョウテンセイ」も「りゅうせいぐん」の自身デバフをバフに変え、撃つたびに強くなっていくのがいいところです。
ただ、素のスペックを見ると残念なことになっていますので、活躍の場や使い道はほとんどございません!
残念!!
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザの欠点
筆者が考えるところ、ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザは欠点だらけの性能です。
理由をあげておいて「これはケチョンケチョンだな……」と筆者自身も思います。
- 素の能力値が低すぎる
- メガシンカしても能力上昇は素早さのみ
- 積みが必要で、実力が発揮されるまでに時間がかかる
- 他の競合と比較するとどれも突出したものが無い
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザはデバフがバフになる能力パッシブスキルとメガシンカ持ちですが、素の攻撃力が弱すぎるところが全て祟っています。
ボード強化もさほど強化を期待できるボードが揃わないのが痛手。
後述しますが、他のホウエンマスターバディーズと比較すると天候操作ができない分、自身の強化もできないのも微妙なところです。
これはユーザーもダイゴさんの弱さに大誤算!というやつですね。
競合バディーズ1 「キョウヘイ&ウォーグル」
ダイゴ&レックウザと同じ属性の物理飛行アタッカーです。
「キョウヘイ&ウォーグル」も攻撃数値が低いと言われている物理アタッカーですが、実は「ダイゴ&レックウザ」の方がキョウヘイよりも攻撃力が低く設定されています。
ネタにされているキョウヘイよりも攻撃数値が低いので、物理飛行枠として採用するのも、あまりオススメとは言えませんね……。
競合バディーズ2 「ワタル(21シーズン)&ギャラドス」
こちらも同じく物理ひこうアタッカーです。
「ワタル&ギャラドス」は物理飛行枠では最もマシな性能をしています。
このバディーズを持っている人は「ダイゴ&レックウザ」を引かなくてもいいでしょう。
ガリョウテンセイ(レックウザ)を撃つよりははかいこうせん(ギャラドス)を撃つ方が威力があります。
競合バディーズ3 「アオギリ&カイオーガ」
マスターパッシブ「ホウエンの先導」持ちバディーズです。
素の攻撃数値が振るわないという点では共通しているのですが、こちらは雨補正で水技を1.5倍にできます。
天候操作の恩恵は大きく、ホウエン人員も水パも強化できるのが非常に強力。
一方レックウザは天候操作ができないので、採用するメリットが減ってしまいます。
余談ですが、ダイゴ&レックウザをホウエンマスターとして採用してしまうと、物理アタッカー最強角として評価される「ダイゴ&メタグロス」と同時にチーム投入できません。
こうしたわけもあり、同じ「ホウエンの先導」持ちならカイオーガを採用する方がオススメできます。
競合バディーズ4 「マツブサ&グラードン」
こちらもマスターパッシブ「ホウエンの先導」持ちバディーズです。
評価内容はカイオーガとほとんど同じです。
ホウエン人員、晴れパ、炎タイプの強化ができる点でグラードンの方がスペックは高いです。
ダイゴ&メタグロスと同時投入ができるという意味でも、こちらを使用する方がいいでしょう。
結局どれを引くべきなのか
リーリエ(21アニバーサリー)&ルナアーラを引く場合
リーリエ&ルナアーラを引くなら、下記条件のいずれかに当てはまっていた場合がオススメです。
- ゴーストアタッカー(またはメリッサ&ムウマージ)がいない
- ゴースト☆6EXアタッカーの入手を狙いたい
- 「マジコスレッド&リザードン」がいる
- 「アイリス(アナザー)」がいる
N(21アニバーサリー)&レシラムを狙う場合
N(21アニバーサリー)&レシラムを引くなら、下記条件のいずれかに当てはまっていた場合がオススメです。
- 「アイリス(アナザー)」がいない
- 「マジコスレッド&リザードン」がいない
- 対レジェンドバトル要員が欲しい
- チャンピオンバトル用人員増強
ダイゴ(21アニバーサリー)&レックウザを引く場合
ダイゴ(アニバーサリー)&レックウザを引くなら、下記条件のいずれかに当てはまっていた場合がオススメです。
- 物理ひこうアタッカー戦力が不十分
- 「マジコスレッド&リザードン」がいる
- 「アイリス(アナザー)」がいる
- 「ホウエンの先導」持ちがいない
- 「結局ダイゴさんが一番イケメンでカッコいいんだよね」と思う方
さいごに
ポケマス2周年を記念して3種類のアニバーサリーガチャがほぼ同時にリリースされました。
筆者としては戦力属性的に希少性が高いリーリエか、攻撃もデバフも器用にこなせるNのどちらかをオススメしたいです。
黒レックウザとドレスアップしたダイゴの組み合わせもカッコいいので、コレクター目線では引く価値があるバディーズですね。
3つとも引ければいいのですが、どれか一つを選ばなければならないという方はこの記事を参考に選んでみてくださいね。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- ポケモンファンの新米ライター。ポケモン好きを活かしてポケモンに関する記事を多く投稿していきたいと思っています。
最新の投稿
どうぶつの森2021.11.08【あつ森】かっぺい離島のレア島上陸確率は!?ガチャ100回で検証!
ポケットモンスター2021.10.29炎上ゲーから華麗なる蘇生!ポケマスの進化と今後について
ポケットモンスター2021.09.09【ポケマス2周年ガチャ】どれを引くのがいい!?
ポケットモンスター2021.08.25【ポケマスEX】チャンピオンバトル制圧!困ったときの攻略法3選