アプリを起動しなくてもポケモン GO ができる?
みなさんこんにちは、「 Okazu 」です。
本日はアプリを開かなくても、タマゴのふか状況や相棒の状態を確認できる機能、「ウィジェット」についてご紹介していきます。
ポケモン GO で、タマゴをふか装置に入れていたけど、気がついたら孵化していて結構な距離を無駄にしてしまった・・・
または、「あれ、今日相棒にきのみあげたっけ?」となることありますよね。
ウィジェット機能を使えば、そんな2つの悩みを一瞬で解決できます!
では早速、詳細を見ていきましょう!
- ウィジェットとはなにか
- ウィジェトの設定方法
- 歩いた距離が反映されないときは?
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合い頂ければ幸いです。
そもそもウィジェトとは?
ウィジェトとはポケモン GO 自体の機能ではなく、スマホの機能です。
iPhone公式によると
「ウィジェットを使えば、お気に入りの App の情報をタイムリーに一目で確認できます」
と説明があります。
これをポケモン GO で活用するんです!
ホーム画面上に、アプリ内の情報が見られる小型アプリを作成するイメージです。
上の画像だと、天気や時計のアプリで使用されていますね。
わざわざアプリを起動する必要が無いので、とても便利な機能!
ポケモン GO ではウィジェットを使用することで、相棒の状態とタマゴふか装置の状態の2つを、確認できるようになります。
メリットは?
次はウィジェトを追加すると、どんな良いことがあるのかをご紹介していきます。
ショートカットになっている!
実はウィジェットはショートカットになっています。
タップするとタマゴふか装置の画面や、相棒の画面に1発で飛ぶことができます!
ちょっと忙しいけどタマゴをふか装置に入れたい・・・
そんなときにショートカットすることで、手間が省けますね。
ふか装置の使用漏れを防ぐ!
ポケモン GO あるあるとして、ふか装置を使い忘れて、歩いていることがあります。
アプリを起動しなくても、タマゴがふか装置にセットされているのか分かるのでとても便利です。
タマゴから生まれるポケモンは、野生で出現しないレアなものや強いキャラがいるので、1つでも多くふかさせたいところ。
また、タマゴから生まれたポケモンは個体値が各項目10以上が確定しているので、厳選しやすいのも魅力です。
なので、ふか装置を使わないのはもったいないですね。
エサやり漏れを防ぐ!
ポケモン GO では、相棒を1匹だけ設定できます。
相棒にするといろいろなメリットがありますが、エサやりをしていないとその恩恵が受けられません。
- アメ・アメXLをゲットできる
- 個体値ブーストがかかる
- 進化に必要なポケモンもいる
- 相棒レベルによってボーナスがある
相棒の満腹状況を、アプリのホーム画面上で確認できるので、ポケモンGO を起動する必要がないんです。
相棒のプレゼントをタイムリーに受け取れる!
相棒と冒険をしていると、きのみ・ボール・キズぐすりなどのプレゼントを、たまに運んできてくれます。
このプレゼントを運んできたかどうかは、相棒の画面にいくか、 ゲーム内TOP 画面でプレゼントマークが出ているのを確認する必要がありました。
ただウィジェトさえ使ってしまえば、アプリを起動することなく確認できるので、プレゼントを運んでくれるたびにタイムリーに受け取れます。
無課金の方はアイテムが枯渇するときもあるので、プレゼントは嬉しいですよね。
これだけのメリットがあるので、逃す手はないですね。
相棒やタマゴふか装置の設定方法
それでは、実際の手順を確認していきます。
①アプリを長押し、ホーム画面を編集をタップ
➁画面左上の+マークをタップ
③検索タブでPokémon GO を検索
- 注意:アプリの正式名称で検索しないと出てこないです!
- 「Pokémon」や「GO」で検索しよう!
④検索してでてきた Pokémon GO をタップ
⑤タマゴと相棒が出てくるので下のウィジェトを追加を選択
⑥ホーム画面に表示されたら完了
これで、タマゴふかに必要な残りの距離や、相棒のハートの状態を確認できます。
よくある悩み、距離が反映されてない!?
ウィジェットの設定はできたものの、歩いた距離が反映されていないという場合があります。
考えられる原因をまとめまているので、当てはまるものがあれば試してみて下さい。
いつでも冒険モード
ポケモン GO にはいつでも冒険モードがあり、アプリを起動していなくても移動した距離を記録してくれます。
ここにチェックが入っている状態になっていないと、ウィジェトでホーム画面に追加したタマゴふか装置の距離が進みません。
ポケモン GO アプリ内の設定から、選択できます。
より長い距離を移動すると、週間リワードでより多くのアイテムをゲットできるので、確認してみて下さい。
位置情報
ポケモン GO などのように位置情報に影響されるゲームでは、設定で「常に許可」にしておくのがベターです。
「常に許可」しなくても遊べますが、アプリを起動しているときのみに反映されるので、タマゴのふか速度は遅くなります。
今回のウィジェットは、アプリを開かなくても確認できることがメリットのため、位置情報は「常に許可」にする必要があります。
低電力モード
低電力モードがONになっていませんか?
GPS を使用したゲームなので充電の減りが早く感じ、ついつい低電力モードにしている方もいるかもしれません。
いつでも冒険モードはヘルスケアと連携しており、低電力モードだとデータの共有がうまく行われない場合があります。
iPhone設定のバッテリーから切り替え可能です。
- 画面右上のバッテリーマークが通常時は緑色
- 低電力モードのときは黄色になっています!
まとめ
最後までお読み頂きありがとうございました。
今回はウィジェトの設定方法と、反映されないときの対処方法を説明してきました。
ウィジェットはふか装置の状況を確認できる大きなメリットもありますが、なんといっても相棒を近くで見守れることですね!
自分のお気に入りのポケモンが、ホーム画面でこっちを向いていると、かわいらしくてより愛着が湧いてきます。
好きなポケモンを相棒にして、冒険に出かけましょう!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト