はじめに:マナー講師とは
主にインターネットにおいて、自らが定義するマナーを他人に押し付ける人への蔑称。
彼らの意見が一般的に正しいマナーとは限らず、また説教じみた上から目線での発言が多いため煙たがられる。
マナー講師はどの業界にも存在します。
ポケットモンスター(ポケモン)もその例外ではありません。
本記事ではポケモンに於けるマナー、特にボールに関してのマナーを徹底解説いたしておりますので、ランクバトル(ランクマッチ)で相手に失礼のないようにボールを選びたいという方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
- さまざまな種類のモンスターボールの特徴と解説
- ハイパーボールはマナー違反である理由
本記事は3分ほどでお読みいただけますが、ライターさんが丹精込めて書いた記事をたった3分で読んでしまうのはマナー違反なのでじっくり時間をかけて5分で読みましょう。
さまざまな種類のボールの特徴と解説
モンスターボール
一番基本であり無難なボールです。
シンプルゆえに物足りない感じもするが、逆にオシャレという声もあります。
スーパーボール
モンスターボールの次にランクが高いボールです。
デザインには不評の声も多く、マナー違反とされることもしばしば。
ポケモンを選びますが、青色のポケモンやカイオーガなどに似合うボールかなと思います。
ハイパーボール
スーパーボールの次にランクが高いボールです。
ハイパーという名前ではありますが、どことなく安っぽさが感じられること、旅パで使用されてきたことが評価点を下げています。
スーパーボール同様、マナー違反とされているボールです。
マスターボール
マスターボールは大抵ストーリーで1回しか入手できない貴重なボールであり、その価値は高いのですが、改造ポケモンに使用されてGTS・ミラクルボックスで多くのユーザーに放流されていることから、あまり良い印象は持たれていません。
プレミアボール
ショップでボールを10個買うごとに1個手に入る貴重なボールです。
真っ白なデザインに光輝くようなエフェクトが美しく、オシャボの分類ではないものの、その評価は高いもようです。
ヒールボール
ラブラブボールやドリームボールにも少し似たエフェクトであることから、かわいいポケモンに愛用されることが多いです。
オシャボという分類ではありませんが、比較的オシャボ寄りの扱いです。
ネットボール
ネットボールはその名のとおり、ネット(網状)のエフェクトが特徴です。
虫タイプにはピッタリのボールと言えます。
ネストボール
緑色の縞模様のデザインであるネストボールは緑色のエフェクトとなっています。
緑色のポケモンや草タイプのポケモンに似合いそうです。
ダイブボール
オシャボではありませんが、オシャボ扱いされるほど人気なボールです。
水色のデザインに泡のようなエフェクトが特徴のダイブボールは水タイプのポケモンにはピッタリです。
ダークボール
中二病心をくすぐる名前、エフェクト。
悪タイプのポケモンや黒色・紫色を基調としたポケモンに似合うボールです。
タイマーボール
複数の時計が放出されるエフェクトが特徴のタイマーボールは、化石ポケモンやパラドックスポケモンなどに似合うのではないでしょうか。
クイックボール
昨今では早期購入特典として手に入るクイックボール。
野生のポケモンを簡単に捕まえられることやストーリー中によく使用されることから厳選されたポケモンに使用されるイメージは薄いのではないでしょうか。
そういったこともあり、一部の人はクイックボールを対戦で使うのはマナー違反だと考えるようです。
リピートボール
リサイクルマークのような矢印が特徴のリピートボール。
一度捕まえたポケモンの捕獲率が上がるというクイックボール同様、野生のポケモンを捕まえるのに役立つボールです。
ですが、同様にリピートボールもマナー違反だと考える方もいらっしゃいます。
ゴージャスボール
ショップで販売されているボールの中では価格が高めに設定されているゴージャスボール。
その名のとおり、ボールのデザインは黒を基調とした華やかなものとなっています。
スピードボール
イナズマやSにも見える黄色の装飾が特徴で、その名のとおり素早さが高いポケモンに用いられることが多いですが、敢えて素早さが低いポケモンに入れてあげることで、よりオシャレ感を演出することができます。
フレンドボール
一色の緑色の中にオレンジ色に似た装飾が施されているフレンドボール。
そのデザインが好まれることはもちろんのことだが、緑や黄色の綺麗なエフェクトも人気の理由です。
ルアーボール
ダイブボールはボール全体が水色ですが、ルアーボールはボールの上半分が濃い水色となっています。
水飛沫のエフェクトが特徴で、水タイプのポケモンに似合うボールとなっています。
ですが、逆に炎タイプのポケモンに入れてあげるというのも、またオシャレなことです。
対戦やGTSで稀にそういったことをしている人もいるので、よろしければ念頭に置いてみてくださいね。
レベルボール
一部金色にも見えるレベルボール。
黄色や茶色を基調としたポケモンをはじめ、どのようなポケモンにも似合うボールとなっています。
ヘビーボール
灰色を基調したヘビーボールは六角形のナットのようなエフェクトが特徴です。
文字どおり体重が重いポケモンや白や灰色のポケモンに似合うボールです。
ラブラブボール
ボールのデザインだけではなく、エフェクトにも多数のハートが用いられており、かわいいポケモンをはじめ、好きなポケモンを入れてあげるのにピッタリなボールです。
どのポケモンにも似合うと思います。
ムーンボール
ボールから出てくると同時に無数の三日月のエフェクトが現れるムーンボールは、月の石で進化するポケモンは月に関連したポケモンなどによく似あいます。
ウルトラボール
ポケモンSMで登場した青と突起が特徴のウルトラボール。
エーテルパラダイスで手軽に手に入れることができたオシャボです。
ドリームボール
夢をモチーフとした白とピンクのエフェクトが特徴です。
ボールのデザイン、エフェクトともにとても人気の高いボールです。
サファリボール
サファリボールはサファリゾーンで使用できたボールということもあり、森や草原を表す緑色に、大地を表す茶色が交じり合ったデザインとなっています。
ポケモン剣盾以前でしか手に入らず入手困難である貴重なボールです。
ボール自体のデザインが好まれているほか、どのようなポケモンにも似合うことも人気の秘訣です。
コンペボール
コンペボールはもともとポケモン金銀の虫取り大会で使用できるボールであったため、虫をイメージしたネットのようなエフェクトが特徴です。
現在はポケモンHGSSとポケモン剣盾でしか手に入らない貴重なボールです。
プレシャスボール
イベントや配布でしか手に入らない大変貴重なボールです。
赤一色で禍々しさを感じられるデザインには、誰もが好きなポケモンを入れてあげたいと思うことでしょう。
まとめ(読まなくても良い)
ポケモン界隈では「スーパーボール」「ハイパーボール」「クイックボール」「リピートボール」はマナー違反にされがちなので、相手に失礼のないようなボール選びをしましょう。
ライター紹介
- ←この動画は再生できません
最新の投稿
ポケットモンスター2023年12月6日【ポケモンSV】藍の円盤に備えてやるべきこと
ポケットモンスター2023年12月1日【ポケモンSV】ポケモンGTS交換レートまとめ【ポケモンHOME】
うまい棒が食べたい2023年11月11日【うまい棒の日】うまい棒が食べたいをプレイしてみた
スイカゲーム2023年11月8日【スイカゲーム】お金のゲームにハマりすぎた結果・・・
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト