![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
- この記事では【ピュアプリズムの使い方】についてご紹介しております。
- 最終更新日は2023年3月13日です。
万能素材交換アイテム【ピュアプリズム】!
こんにちは、アザ・キャストです。
皆さんはピュアプリズムをしっかり使っているでしょうか?
この記事では【ピュアプリズムの入手方法&活用方法】をお送りいたします。
「何と交換すれば正解なのかがわからない…」
「入手機会が限られているから、うかつに使えない…」
せっかく入手したアイテムも、使わなければ宝の持ち腐れです!
使い方を学んでしっかり有効活用しましょう!
- 「入手方法」「交換すべきアイテム」「使用上の注意点」
- この記事を読めば、ピュアプリズムをより効果的に使用できるようになります。
ピュアプリズムの入手方法
まずは、ピュアプリズムの入手方法についてお話ししましょう。
メインクエストをクリア
ピュアプリズムは、メインクエストのクリア報酬として入手可能です。
節をクリアすると、聖晶石などと一緒に渡されます。
(※バトルがない節では渡されないようです)
プレゼントボックス
2022年1月19日18時に、メインクエストクリア数に応じたピュアプリズムが配布されました。
まだ受け取っていないマスターさんは、プレゼントボックスを確認しましょう。
(※受け取り期間は無期限です)
霊基再臨の報酬として追加(7周年記念)
7周年のシステム改修として、「霊基再臨1~3段階目にピュアプリズム各1個を入手」が追加。
これにより、今までに再臨させたサーヴァントの分のピュアプリズムが配布されました。
今まで躊躇していた素材を、この機会にゲットしちゃいましょう!
ピュアプリズムの使用方法
続いて、ピュアプリズムの使用方法についてご紹介します。
「ダ・ヴィンチ工房(ショップ)」の「ピュアプリズムを交換」から使用可能です。
交換可能なアイテム
以下のようなレートで交換することができます。
アイテム | ピュアプリズム必要数(1個あたり) |
銅素材(英雄の証、凶骨など) | 1 |
銀素材(世界樹の種、八連双晶など) | 2 |
金素材(混沌の爪、蛮神の心臓など) | 3 |
ピース | 1 |
モニュメント | 2 |
輝石 | 1 |
魔石 | 2 |
秘石 | 3 |
何を交換すべき?
交換すべきアイテムは、「スキル強化や霊基再臨時に不足しているもの」です。
FGOで素材を集めるのは大変ですので、手間をショートカットする手段として使っていきましょう。
人それぞれ使い方が異なってきますから、「自分の使い方は間違っているのか…?」なんて考えなくて大丈夫ですよ!
オススメの交換アイテムは?
必要なものを選択するのがベストではありますが、あえてオススメするのであれば「金素材」です。
通常の入手手段(フリークエスト)では、エネミーが金素材をドロップするのは稀だからです。
したがって、入手困難な金素材を選択するのが「最も得な選択」と言えるでしょう。
ですが、必要でありながら不足しているものに交換する方がより満足感が高いことに加え、交換期限は設定されていないため、焦って交換する必要はありません。
ピュアプリズムの注意点
非常に便利なピュアプリズムではありますが、注意点もあります。
しっかり気を付けた上で運用していきましょう!
交換可能数は100個
好きな素材を交換することができますが、数には上限が設定されています。
各素材レアリティを問わず、100個までです。
素材によっては101個以上の使用がザラなのもあるので(主に銅素材)、そういった素材はフリークエストやイベントの交換所でも集めていきましょう。
交換可能になるまでのラグ
素材であれば何でも補えるピュアプリズムですが、メインストーリーの新章で登場した素材については、交換可能になるまで時間がかかります。
新規サーヴァントの再臨やスキル上げに時間がかかるのは残念ですが、100個以内にどうにかなるものであれば、かかるAPと時間を考えると待った方がいいでしょう。
ピュアプリズムの上限数
前述の通り、ピュアプリズムはメインクエストのクリア報酬です。
したがって、マナプリズムなどと異なり、入手可能な数には限りがあります。
使用は「計画的かつ変に躊躇しないで行う」のが吉です!
なお、現在配布されているピュアプリズムの総数は以下の通りとなります。
入手機会 | ピュアプリズムの数(最大数) |
第1部序章~第2部第6章まで(実装時) | 1,011 |
第2部第6.5章 | 58 |
霊基再臨による報酬(7周年で追加) | 1,035 |
第2部第7章前編 | 31 |
第2部第7章後編 | 50 |
さいごに
今回は【ピュアプリズムの活用法&入手方法】をお送りしました。
最後にポイントをおさらいしましょう。
- ピュアプリズムは素材交換ができる便利アイテムである
- 交換すべきアイテムは「強化において不足している素材」である
- 交換可能数には限度があるため、「計画的かつ変に躊躇せずに」交換を行う
私もイスカンダルやランスロット(狂)の育成素材に行き詰っていたので、ピュアプリズム実装はものすごく嬉しかったです!
今後さらに便利な機能が追加されていくと思うと、期待が高まりますね!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ゲームとお酒と猫が好きです。好きなゲームはカードゲームで、学生時代には「MAGIC:The Gathering」にドハマりしていました。最近プレイ中のゲームは「MTGアリーナ」と「Fate/Grand Order」です。「はじめての人にわかりやすく」「好きな人がもっと好きになる」をモットーに執筆をしておりますので、どうぞよろしくお願いします。個人ブログ:https://uzomuzo.net/
最新の投稿
Fate2023.04.01【FGO】今やることは何?虚無期間とグッバイしよう!【4月1日更新】
Fate2023.04.01【FGO】聖晶石・呼符などの配布数【2023】【4月1日更新】
Fate2023.04.01【FGO】最新情報まとめ!ココを見るべし!【4月1日更新】
Fate2023.03.30【FGO】ラーヴァ/ティアマトの性能・評価と運用例を予想!