ママンボウとは?
ママンボウはラブカスの進化系
初登場時、多くの方がそう思ったのではないでしょうか。
今回はそんなラブカスにそっくりだけどラブカスとは似ても似つかない活躍を見せてくれるママンボウが、対戦でどのように活躍できるのかを解説していこうと思うので、「ママンボウを対策したい!」「ママンボウの育成論を知りたい!」「もっと知りたいなママンボウのこと」と言った方は参考にしていただければ幸いです。
結論から申し上げると、ママンボウのオススメの型は以下のとおりです。
- 物理受け型
- ミラーコート型
今回の記事は5分ほどでお読みいただけますが、あまりゆっくり読み過ぎるとTODで時間切れになりますのでご注意ください。
ママンボウ育成論 オススメの型
物理受け型
ラッキー・ハピナスが特殊受けの筆頭であるなら、ママンボウは物理受けの筆頭です。
ご存知ですか、ママンボウのHP種族値を。
なんと驚愕の「165」です。
この数字はポケモンSVに登場するポケモンの中で5番目に高いのです。
ママンボウが物理受けとして役割を持てる理由は大きく分けて2点あります。
1点目に特性「さいせいりょく」と「ねがいごと」でHPを回復できること。
2点目に「ひやみず」で相手のAを下げ、「うずしお」で相手に固定ダメージを与えられることです。
物理受け型では持ち物に「ゴツゴツメット」を採用し、「うずしお」「ひやみず」といった技で固定ダメージを与えたり、Aを下げたりすることで、徐々に相手にダメージを蓄積させていきます。
高火力技で攻める立ち回りをしないので、そこがママンボウの突破口になるかもしれません。
- 特性「さいせいりょく」と「ねがいごと」のおかげでHPを回復してサイクルを回すことができる
- 持ち物には「ゴツゴツメット」を持たせて、「うずしお」「ひやみず」で少しずつHPを削っていく戦術が基本
ミラーコート型
ママンボウは物理耐久は非常に高いのですが、特殊耐久は比較的柔らかいです。
かと言って、特殊技で攻めると「ミラーコート」の餌食になります。
ママンボウはHPが高いおかげで、耐久無振りでもある程度の特殊技なら、耐えてくれるので「ミラーコート」が相手に決まりやすいです。
具体的に「どれくらいのダメージなら耐えられるの?」と疑問の声もあると思いますので、参考までにダメージ計算を用意しました。
※ママンボウのの努力値は無振り、攻撃側の努力値は補正ありC252振りで計算しています。
ハバタクカミ(10まんボルト)
サザンドラ(りゅうせいぐん)
モロバレル(ギガドレイン)
198 ~ 234 (82.5 ~ 97.5%) 確定2発
FCロトム(10まんボルト)
270 ~ 318 (112.5 ~ 132.5%) 確定1発
- きあいのタスキを持っていることは、ほぼないので、高火力のタイプ一致抜群技で攻撃するのが一番の対策です
まとめ:ママンボウ育成論 オススメの型
- 特性「さいせいりょく」と「ねがいごと」により何度も回復できるので「物理技」での突破は難しい
- 特殊耐久はひかえめだが、耐久無振りでもタイプ一致技・不一致抜群を耐えられるくらいの耐久はある
- 物理受け型とミラーコートを警戒しよう
ママンボウの強みはここ!
ママンボウは数いる物理受けのポケモンの中でも特性「さいせいりょく」と「ねがいごと」といった優秀な回復ソースを持つポケモンです。
ただ物理技を受けつつ回復するのではなく、「うずしお」「ひやみず」といった技で、相手に固定ダメージを与えたり、Aを下げることもできるので、起点にされにくいという点も強みかと思います。
- HPを回復できる物理受けのポケモン
- 攻撃技には「うずしお」「ひやみず」を採用しよう
ママンボウが活躍している理由はここ!
ママンボウ単体でも十分な活躍が見込めますが、真価は「受けループ」に組み込むことで発揮します。
例えば、事前にほかのポケモンで「どくびし」を使用しておけば、ママンボウやそのほかのポケモンでHPを回復しているだけで、相手のパーティーを崩壊させることもできます。
ママンボウ入り受けループのレンタルパーティーというのもあるので、実際に使用してみるとその強さがわかるかもしれません。
- ママンボウは「受けループ」と相性が良い
- 「どくびし」を使用しておけば、HPを回復しているだけで相手のパーティーを崩壊させることもできる

関連記事:ポケモンSV攻略・育成論まとめ
ライター紹介
- ←この動画は再生できません
最新の投稿
ポケットモンスター2023年12月6日【ポケモンSV】藍の円盤に備えてやるべきこと
ポケットモンスター2023年12月1日【ポケモンSV】ポケモンGTS交換レートまとめ【ポケモンHOME】
うまい棒が食べたい2023年11月11日【うまい棒の日】うまい棒が食べたいをプレイしてみた
スイカゲーム2023年11月8日【スイカゲーム】お金のゲームにハマりすぎた結果・・・
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト