はじめに
マスカーニャ、ラウドボーン、全くパルデア地方の御三家はどれも優秀ですね。
あ、ランクバトル使用率56位(2023.02.08時点)のウェーニバルを忘れておりました!失礼いたしました。
というわけで、今回はそのランクバトル56位のウェーニバルの対策方法を紹介したいと思います。
- ウェーニバルのさまざまな対策方法がわかる
- ランクバトルのデータをもとに情報を掲載
今回の記事は3分ほどでお読みいただけるので、宜しければ最後まで目を通してみてください。
ウェーニバルの基本情報
タイプ | |||||
みず | かくとう | ||||
特性 | |||||
げきりゅう | |||||
夢特性 | |||||
じしんかじょう | |||||
種族値 | |||||
H85 | A120 | B80 | C85 | D75 | S85 |
持ち物候補 | |||||
きあいのタスキ | かくとう技は主にインファイトを使用することになるので、きあいのタスキとは相性が良いです。 また、カウンターも覚えられるので確実に相手を倒す手段としても有用です。 | ||||
ラムのみ | アクアステップ・特性じしんかじょうにより全抜きを狙うために、まひ・やけど で機能停止しないように持たせます。 | ||||
いのちのたま | すばやさ上昇+こうげき上昇で全抜きを狙うのであれば、しんぴのしずく・いのちのたまといった火力アップアイテムも良いと思います。 | ||||
ゴツゴツメット | 実はフェザーダンス・はねやすめ・アンコール を覚えられるため、耐久型としても活躍できます。 | ||||
とつげきチョッキ | 意外と耐久があるので、とつげきチョッキを持たせることでタイプ一致抜群でも余裕を持って耐えられるようになります。 | ||||
テラスタル候補 | |||||
みず | 自身のみず技を強化できます。 特性げきりゅうとあわせることでその威力はさらに強力に。 | ||||
ほのお | やけどを無効化できます。 | ||||
でんき | 苦手なひこうタイプに対してテラバーストが抜群になります。 | ||||
はがね | 弱点であるフェアリーを半減で受けられます。 | ||||
ひこう | くさ技を半減で受けられるようになるほか、ブレイブバード・アクロバットも強化できます。 | ||||
ゴースト | 環境にノーマルテラスタルカイリューが多いため、しんそくを無効化する手段としても有効です。 | ||||
技候補 | |||||
アクアステップ | すばやさを上げつつ攻撃することができます。 特性じしんかじょうと相性が良いです。 | ||||
ウェーブタックル | 高火力のタイプ一致反動技です。 | ||||
インファイト | 耐久が下がりますが強力なタイプ一致技です。 | ||||
ブレイブバード | くさタイプへの最高打点です。 | ||||
アイススピナー | みず技・かくとう技のどちらも半減で受けられるカイリューやドラゴンタイプへ有効打です。 | ||||
アクアジェット | アクアステップですばやさを上げられますが、先制技もあると役立ちます。 | ||||
フェザーダンス | フェザーダンス+ゴツゴツメット で物理受けとしても活躍できます。 | ||||
はねやすめ | フェザーダンスとあわせて使用します。 | ||||
アンコール | アクアステップですばやさを上げることができるので使いやすいです。 | ||||
ビルドアップ | こうげきとぼうぎょの上昇はアタッカーとしてだけではなく、はねやすめを交えた物理受けとしても採用されます。 能力上昇はバトンタッチで味方へ引き継ぐこともできます。 | ||||
テラバースト | 必要であれば、仮想敵にあわせて採用します。 | ||||
つるぎのまい | つるぎのまい+アクアステップで全抜きを狙えます。 | ||||
バトンタッチ | アクアステップのS上昇・じしんかじょうのA上昇も引き継ぐことができます。 | ||||
カウンター | きあいのタスキを持たせることで、確実に決めることができます。 |
ウェーニバルの対策方法に関して
ウェーニバルは、こうげき・すばやさを上げて全抜きすることを得意とします。
一度、体制を整えられてしまったらそのまま3縦されるということもありえます。
では、一体どのようにウェーニバルを対策すれば良いのか。
今回はシングルバトルでの対策方法をわかりやすくご紹介します。
こだわりハチマキ+しんそく
アクアステップですばやさを上げられても、ようきカイリューのこだわりハチマキ+しんそくは耐久無振りでは2発耐えられません。
ノーマルテラスタルの場合はなおさらです。
よびみず・ちょすい
特性よびみず・ちょすい でウェーニバルのみず技を無効化することで、すばやさを上げさせません。
てんねん
ドオーは無理ですが、HBヘイラッシャとHBラウドボーンは、ようきA252ウェーニバルのインファイト・ウェーブタックルともに確定で耐えられます。
特にラウドボーンは、おにび→テラスタル(等倍or半減)で2発目のウェーブタックルまでギリギリ受かります。
おにび
ほのおタイプ以外のポケモンで上から使用できることが望ましいです。
トリックルーム
すばやさを上げることを逆手に取ります。
ウェーニバル対策まとめ
- こだわりハチマキ+しんそく
- よびみず・ちょすい
- てんねん
- おにび
- トリックルーム
というわけで、今回はウェーニバルの対策方法について簡単にご紹介しました。
使用率が高いマスカーニャ・ラウドボーンと比較されがちですが、実はパーティーのエースを担うこともできる存在です。
ぜひ、使ってみてくださいね。
では、私はゲッコウガを使います。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。
最新の投稿
フリーゲーム2023.03.21【フリーゲーム】ハロルドを遊んでみた
ポケットモンスター2023.03.20考えるのをやめたポケモン教えます|ポケモンSV
ポケットモンスター2023.03.19ジバコイルにはしなかったんだね?レアコイル徹底考察・育成論
ポケットモンスター2023.03.19ジバコイルの歴史 ~ピッキングジバコイル~|ポケモンBW・XY・SM