【原神】聖遺物のレベル上げに必要な経験値・モラ・アイテムまとめ!素材が足りない時の対処法もご紹介します!

 ランク(順位) 国王 Lv.3(5413
 経験値  15,398
獲得バッジ
探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得

聖遺物のレベル上げに必要な経験値・モラ・アイテムまとめ

皆さんこんにちは。

今回は、原神で聖遺物のレベルを上げる際に必要な経験値・モラ・アイテムと素材が足りない時の対処法を紹介していきたいと思います。

  1. ★5聖遺物をレベルMAXにするために必要な経験値 & モラは約27万
  2. 聖遺物を餌にする時に獲得できる経験値はレアリティとレベルによって変動するので注意!
  3. 聖遺物強化に必要な素材が足りない場合の対処法を全部で7個ご紹介!

この記事は約5分で読み終わりますので、最後まで是非見ていってくださいね!

あわせて読みたい

聖遺物のレベル上げに必要な経験値

まずは、聖遺物のレベル上げに必要な経験値をご紹介していきます。

聖遺物はレアリティによって最大強化できるレベルと必要な経験値がそれぞれ異なります。

強化に必要な累計経験値の概要は以下の通りです。

★5聖遺物★4聖遺物
Lv.4まで強化16,30013,050
Lv.8まで強化44,72535,800
Lv.12まで強化87,15069,750
Lv.16まで強化153,300122,675
Lv.20まで強化270,475×
★3聖遺物★2聖遺物★1聖遺物
Lv.4まで強化9,7756,5253,250
Lv.8まで強化26,825××
Lv.12まで強化52,275××
Lv.16まで強化×××
Lv.20まで強化×××

★5聖遺物は最大強化で27万★4聖遺物は12万経験値が必要ですね!

必要経験値の計算式

上げたいレベル x に到達する為に必要な累計経験値 y を近似的に求められる関数です。

★5聖遺物

y = 740x^2 -2572x + 12617

★4聖遺物

y = 406x^2 + 833x +2537

x : 上げたいレベル

y : 必要経験値

正直、精度はあまり高くないので、興味がある方だけ参考程度に見て下さい。

聖遺物のレベル上げに必要なモラ

続いては、聖遺物のレベル上げに必要なモラを紹介します。

聖遺物のレベル上げに必要なモラは、経験値と同じになります。

つまり経験値を1上げるためには、1モラ必要ということですね。

その為、必要モラテーブルも先程と同じようになります。

★5聖遺物★4聖遺物
Lv.4まで強化16,30013,050
Lv.8まで強化44,72535,800
Lv.12まで強化87,15069,750
Lv.16まで強化153,300122,675
Lv.20まで強化270,475×
★3聖遺物★2聖遺物★1聖遺物
Lv.4まで強化9,7756,5253,250
Lv.8まで強化26,825××
Lv.12まで強化52,275××
Lv.16まで強化×××
Lv.20まで強化×××

高スコア狙いで聖遺物をLv.20まで強化して、思うようなものが出なかった場合、27万モラが無駄になると考えるとかなり恐ろしいですね。。。(素材にすれば無駄にはなりません)

💡関連:【原神】最強聖遺物!?理論値スコア60.3の聖遺物ってどんなやつ?出る確率は?|聖遺物スコアの最大値

💡関連:【原神】聖遺物のメインステ&サブステの初期値・上昇値・最大値まとめ|聖遺物オプション(OP)早見表

聖遺物のレベル上げに使えるアイテム

聖遺物のレベル上げに使用できるアイテムは、以下のものが挙げられます。

 
使用可能素材
聖遺物祈聖のオイル祈聖のエキス
獲得経験値ものによる※2,50010,000

順番に見ていきましょう

聖遺物

最初は、聖遺物です。

聖遺物の強化に使用する素材(アイテム)は、八割方聖遺物と言ってもよいでしょう。

この聖遺物を餌に(強化に使用)する時、得られる経験値は以下のように決まります。

基礎経験値というのは、使用する聖遺物のレアリティごとに決められた固定の経験値を指します。

簡単に言うと聖遺物のレベルに関係なく、必ず貰える経験値ですね。

その経験値は以下の通りです。

基礎経験値
★5聖遺物3,780
★4聖遺物2,520
★3聖遺物1,260
★2聖遺物840
★1聖遺物420

基礎経験値は、未強化の聖遺物から得られる経験値とも言い換えられ、一番多用する数値になるので、知っておくと得するかもしれません。

続いては、「使用する聖遺物の経験値」ですね。

これは、餌にする聖遺物が強化されていた場合にボーナスで貰える経験値です。

要するにレベルに依存してもらえる経験値です。

この数値は、先程までに2回登場したあいつ(累計必要経験値テーブル)とおなじです。

★5聖遺物★4聖遺物
Lv.416,30013,050
Lv.844,72535,800
Lv.1287,15069,750
Lv.16153,300122,675
Lv.20270,475×
★3聖遺物★2聖遺物★1聖遺物
Lv.49,7756,5253,250
Lv.826,825××
Lv.1252,275××
Lv.16×××
Lv.20×××

ただ、強化時に得られる経験値は、この値の0.8倍であることに注意が必要ですね。

例えば、★5レベル20の聖遺物(経験値 : 270,475)を餌にする場合は、

という式から

3,780 + 270,475 × 0.8 = 220,160

となります。

祈聖のオイル

祈聖のオイルは、塵歌壺にいるマルから購入できるアイテムです。

マルに話しかけて、「洞天百貨」を選択すると購入画面に行けます。

1週間に1個90洞天宝銭で最大20個まで販売してくれます。

獲得できる経験値は、2,500 / 個です。

祈聖のエキス

祈聖のエキスも祈聖のオイルと同じく、マルから購入できるアイテムです。

1週間に1個360洞天宝銭で最大5個まで販売してくれます。

獲得できる経験値は、10,000 / 個なので、素材としては祈聖のオイルの上位互換ですが、購入時のコスパはどちらも同じです。

★5・★4聖遺物をLv.MAXまで上げるために必要なアイテム数

★5・★4聖遺物をそれぞれLv.MAXまで上げるために必要なアイテム数は以下のようになります。

使用素材★5聖遺物★4聖遺物
聖遺物★5レベル2021
★4レベル1632
★5未強化7233
★4未強化10849
★3未強化21598
★2未強化322147
★1未強化644293
祈聖のエキス2813
祈聖のオイル10950
モラ270,475122,675

前に使っていた聖遺物(Lv.MAX)を餌にして、新たな聖遺物をレベルMAXに上げる場合は、

  • ★5聖遺物 → 前の聖遺物 + 未強化★5聖遺物(5個)
  • ★4聖遺物 → 前の聖遺物 + 未強化★5聖遺物(10個)

がおススメです。

レベル上げに必要な素材(アイテム)がないときの対処法

最後に、聖遺物のレベル上げに必要な素材がないときの対処法をご紹介して終わりたいと思います。

モラが足りない場合

効率的に集めましょう。

詳しい対処法は、以下の記事にてまとめています。

【原神】もう困らない!モラの効率的な稼ぎ方(最新版)

モラ以外の強化素材がない場合

①. まずは、「塵歌壺」を確認しよう!

「聖遺物強化に必要な素材がない」という方の話を聞くと、大体6割くらいの方が祈聖のオイルとエキスの存在を忘れています!!

オイルとエキスは、塵歌壺にいるマルが販売してるので、忘れずにちゃんと買っているかチェックしてみて下さいね!

塵歌壺が解放できていないという初心者の方は、とりあえずランク35到達を目標に頑張りましょう!

その後、塵歌壺のレベルを3まで上げられれば毎週強化に必要な経験値100,000をゲットできるようになります!

💡関連:【原神】冒険ランク上げに必要な経験値まとめ|経験値テーブル

②. 樹脂があってキャラの突破も終わってる → 聖遺物秘境を周回しよう!

聖遺物を強化するうえで必要なのは、八割方聖遺物です!

今欲しい聖遺物がある方は、その聖遺物が落ちる秘境を周回するとよいでしょう。(一石二鳥)

必ず、目当てじゃない聖遺物もドロップするので、それを素材にしましょう。

もし、「特に目当ての聖遺物がない」という場合は、自分が回りやすい秘境を周回するといいでしょう。

③. 樹脂があるけど、キャラ突破素材もない → 突破素材を落とすボスを倒しに行こう!

「樹脂はあるけど、聖遺物強化素材もキャラ突破素材もない」という場合は、キャラの突破素材をドロップするボスを倒しに行きましょう。

突破素材と同時にわずかながらに聖遺物を獲得できます。(一石二鳥)

④. 樹脂もない → フィールドに落ちている聖遺物を集めよう!

テイワット大陸の各地には、聖遺物が落ちています。

上の画像のようにキラキラ光っているのが、だいたい聖遺物です。(食材のものもあります)

時間に余裕がある方は、辺りを散策してみて下さい。

⑤. 樹脂もない → 精鋭魔物を倒そう!

ファデュイやアビスといった精鋭魔物は、一定確率で聖遺物をドロップします。

育成突破素材やモラも集めることが出来るので、余裕がある方はやってみて下さい。

⑥. 樹脂もない → 宝箱を探そう!

宝箱からも聖遺物はドロップします。

探索度上げや冒険ランク上げ、武器突破素材集めにもなるので、余裕がある方は是非

まとめ

今回は、原神で聖遺物のレベルを上げる際に必要な経験値・モラ・アイテムと素材が足りない時の対処法について紹介しました。

聖遺物の強化素材はよく枯渇すると思いますので、足りなくなった際は、今回紹介した対処法7個を試してみて下さい!

それでは今回はこの辺で、良い原神ライフを!

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

Nagisa
Nagisa
ご覧いただきありがとうございます!
現役大学生ライターの「Nagisa」です。
「ゲームを楽に楽しく!」をモットーにゲームの役立つ情報を皆さんにお届けできるように頑張ります!
よろしくお願いします!