【ポケモンSV】DLC「碧の仮面」で追加されたカメラの新機能3つ

 ランク(順位) 勇者 Lv.10(12439
 経験値  10,318
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得
ひまつぶしサバイバー
Raid
キャラゲッ!編集部イチ推しゲームはこちら

【ポケモンSV】DLC「碧の仮面」で追加されたカメラの新機能3つ

カメラの新機能を用いて撮った写真

2023/09/13に、ポケットモンスタースカーレット/バイオレットに、ダウンロードコンテンツの「ゼロの秘宝前編(碧の仮面)」がきました。

DLCでは、このゲームの目玉の一つであるカメラアプリの新機能は、追加されたのでしょうか?

この記事では、SVのこないだ来たDLCで追加されたカメラアプリの新機能を、3つ紹介していきます。

  1. ポケモンSVのDLCで追加されたカメラアプリの新機能①
  2. ポケモンSVのDLCで追加されたカメラアプリの新機能②
  3. ポケモンSVのDLCで追加されたカメラアプリの新機能③
  4. カメラアプリの新機能をふんだんに使った写真
  5. 最後に

以上になります。

この記事は、4分程度で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪

カメラアプリの新機能①

DLCで追加されたカメラアプリの新機能の一つ目は、「ロトリ棒(自撮り棒)を使う事」です。

上の動画の3:00~に新しく追加されたロトリ棒(自撮り棒)の説明があります。

これによって、撮りたいポケモンとの距離を取ることができるので、見切れることがなくて、写真が撮りやすくなります。

以前の写真

更に以前のカメラアプリでは、自分でカメラをもっているので、自撮りは主人公は、左固定でした。

なので、撮れる写真の幅は、かなり狭いものになっていました。

それでも色々と工夫して、結構なクオリティーの写真を撮れましたが、写真のオリジナリティは低いものとなっていました。

ロトリ棒(自撮り棒)を使う

主人公を真ん中にできる

ですが、新機能のロトリ棒(自撮り棒)を使うことによって、若干距離を取ることができ、更にカメラを直接持っていないので、主人公を真ん中にできるので、いい写真を撮りやすくなっています。

また、左固定の時には、隠れて見えなかった背景が、見えるようになって、趣のある写真が撮れました。

主人公とメニューに、隠れていた地面の排水溝が現れてきて、かなり雰囲気のあるいい写真になっています。

カメラアプリの新機能②

DLCで追加されたカメラアプリの新機能の二つ目は、「音楽を鳴らすことができるようになった」です。

ZR,ZLを押すことによって、音楽を鳴らすことができます。

音楽を鳴らすことにより、ポケモンの位置を固定して、ポケモンに主人公のほうを向かせることができます。

ボタンで鳴らす曲は、とても楽しげな曲、勇ましい曲、心が安らぐ曲の3曲から選べて、それぞれの曲によって、被写体のポケモンのアクションがかわります。

これらは、かなり昔のポケットモンスター金/銀の曲を使用しているので、だいぶ、懐かしさを感じます。

ポチエナの場合は、楽しく跳び跳ねる、雄たけびをする、寝る(全ポケモン共通)の3つのアクションを行います。

ポケモンを固定できるのと、強制でアクションを起こせるので、凄く使いやすいので、この要素は、これから大活躍間違いなしです。

ほぼ毎回のように使うことになるに違いないです。

カメラアプリの新機能③

DLCで追加されたカメラアプリの新機能の三つ目は、「エモートの追加」です。

この親指と人差し指だけ伸ばすエモートが、新しく追加されています。

エモートとは、主人公に手や顔の動きをつけることで、写真に動きをつけることができます。

お気に入りのエモートを使うことで、写真のレベルを、いままでよりも一つ上げることができます。

このDLCが来る前も、著者は、ピースサインのエモートを多用していました。

他にも、いくつかのエモートが、スイリョクタウンのポケモンセンターで複数回回復することによって、ポケモンセンターのお姉さんにもらうことができます。

なので、新しいエモートを集めるために、スイリョクタウンのポケモンセンターで、何度も回復するのがおすすめです。

新機能をふんだんに使った写真

新機能の上の3つの新機能を、ふんだんに使って、写真を撮ってきました。

2匹とも、DLCで解禁されたポケモンで、SVのグラフィックでは、始めて撮ったので、とても感慨深いものになっています。

服もDLCで解禁されたもので、背景もDLCのキタカミの里のスイリョクタウンで、今回の林間学校の舞台のモデルは、東北地方なので、趣のある写真になっています。

最後に

今回の記事では、ポケットモンスタースカーレット/バイオレットで、DLCで解禁された、カメラアプリの新機能の3つについての紹介をしました。

また、それらを用いて、凄く趣のある写真を撮ってきました。

かなりいいクオリティの写真が撮れました。

とてもいい写真が撮れるので、皆さんも是非新機能を使って、各々のスペシャルな写真を撮ってみてください。

このゲームの次の記事にも、ぜひご期待ください。

著者の他の記事は、下記のライター紹介から移動して、ぜひご覧ください。

peso – キャラゲッ! (chara.ge)

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

peso
こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。現在、ポケモンSVとポケモンスリープにお熱です。両方ともとても面白い、まさに新時代のゲームです。特にポケモンスリープは、睡眠という未開の地に注目した、革新的なすごい発想です。