ブラッキーもちもの考察
こんにちは、ポケモンだいすき「桜坂凪」です!
リリースから2年が経ち、この夏の世界大会も超絶盛り上がった「ポケモンユナイト」
そんな世界大会でも一躍目立っていたブラッキー!
ブラッキーほんとうに強くて、ブラッキーのおかげでマスターランクに上がれたといっても過言ではありません!
今日はキャラ解説シリーズ第一弾として、実際にブラッキーをつかってマスターランクまで上がった著者がブラッキーのもちものを徹底的に考察しました!
- 現環境でのブラッキーはファイター or タンクとして活躍できる
- ファイターなら、きあいのハチマキ + ちからのハチマキ + れんだスカーフ or もうこうダンベルが使いやすい!
- タンクなら、きあいのハチマキ + がくしゅうそうち + エナジーアンプ or エオスビスケットがチームとして強い!
いままでしっくりくるポケモンがいなかったディフェンス型ですが、ブラッキーは本当に楽しい!
皆さんが「ポケモンユナイト」をより楽しくプレイできる一助になれたら幸いです。
この記事は約5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
ブラッキーの役割
ブラッキーはディフェンス型であり、耐久力と補佐能力が★4と秀でています。
ですので、耐久しながらも索敵できるファイターとしても、前衛で壁となるタンクとしても活躍できるポケモンです。
この記事ではそれぞれの役割ごとにもちものを考察したいと思います。
「ファイター」や「タンク」といった役割については以下の記事で解説しているので、よろしければご参考ください。
【ポケモンユナイト】各ポケモンの役割分担(キャリー・メイジ・ファイター・タンク・サポート)解説 | マスターランクへの道のり
ファイターとしてのもちもの考察
ファイターは、主に相手ポケモンの位置を味方に知らせるという役割を担っています。
そのため、高い耐久能力を活かしてある程度戦う or 逃げきれるためのもちものが適していると考えられます。
今回、ブラッキーはムーブ系の技があまりないため、逃げきることよりも戦うことを優先して以下のもちものを考察したいと思います。
(というか、相手にムーブ系が強いポケモンがいたらそもそも逃げられないのと、現環境ではミュウツーのみらいよちの引き寄せが強すぎて、逃げきるのが本当に難しいですね。)
もちもの | 待ち時間 | ステータス上昇 (グレード30) | 効果 ※()内は非公式情報 |
きあいのハチマキ | 80秒 | 防御 +30 特防 +30 | HPが低下している(25%未満)とき、3秒のあいだ、それまでに減ったHPの14%を毎秒(3回)回復する。 |
れんだスカーフ | 10秒 | 攻撃 +12 通常攻撃の速さ +9% | 通常攻撃を3回した後、少しのあいだ(5秒間)自分の通常攻撃の速度が30%上がる。 |
ちからのハチマキ | 0.35秒 | 攻撃 +15 通常攻撃の速さ +7.5% | 通常攻撃が命中したとき、ダメージが相手のポケモンの残りHPの3%ぶんだけ増加する。 |
もうこうダンベル | – | 攻撃 +18 | ゴールを決める(最大6回)と、攻撃が12上がる(最大72)。 |
- 耐久力を高めてくれるきあいのハチマキは必須!
- 攻撃力を高めてくれるれんだスカーフ、ちからのハチマキ、もうこうダンベルは正直好み
- 私的には、ちからのハチマキ + れんだスカーフ or ちからのハチマキ + もうこうダンベルの組み合わせが安定する
きあいのハチマキ
ブラッキーの秀でた耐久能力をさらに高くできるという点で、きあいのハチマキは必須アイテムですね。
ファイターとして戦っていくには、技を避ける or 耐久することが必要です。
ブラッキーはムーブ系の技をたくさん持つルカリオやウーラオスとは異なるため、耐久能力を向上させることがまず必要だと考えられます。
逆に、きあいのハチマキが落ちている時は、立ち回りに注意する必要があります。
れんだスカーフ
戦いの場面に参加し、ファイターとしてダメージに貢献するには、耐久力の次に攻撃力を向上させるもちものを持っておきたいですね。
戦闘能力を向上させるアイテムとして、れんだスカーフ、ちからのハチマキ、もうこうダンベルを解説していきます。
が、正直この辺は好みかなとも思うので、使ってみてしっくりくるものを選びましょう!
ブラッキーは技より通常攻撃でダメージを出していくポケモンなので、通常攻撃速度を上げてくれるれんだスカーフは魅力的ですね。
ちからのハチマキとセットで持つと、もうそれはそれは早い早い!
ただ、はじめに3回攻撃しないと攻撃速度が上がらないことに注意が必要です。
ブラッキーは意外とはじめの3回通常攻撃が長く、相手ポケモンが複数いるとキツいかな〜という印象です。
ちからのハチマキ
通常攻撃速度を上げてくれるもう一つのアイテムとして、ちからのハチマキも相性抜群です。
注意する点も特になく、れんだスカーフより使いやすく万能アイテムという印象ですね。
攻撃でダメージを出していくポケモンは必ずと言っていいほど持たせています。
もうこうダンベル
ゴールを入れることが好きで自信がある人におすすめなのがもうこうダンベル。
最大で6段階強くなり、6回ゴールを決められれば他のもちものを凌駕する性能が得られます。
6回ゴールしたもうこうダンベルを持っていたら、前衛として相手を落とすことも視野にいれてバシバシ殴りに行けます(笑)
が、現環境ではレーンにザシアンやミュウツーがいることも多く序盤にゴールを狙う難易度が高くなっていて、序盤以外でゴールを積む暇がない状況も多いため注意が必要です。
いま自分が何回ゴールできていて、相手とのレベル差がどのくらいかを確認しながらプレイできれば、これ以上に良いアイテムはないと思います。
タンクとしてのもちもの考察
タンクは、主に相手からのダメージを受け行動妨害を与える役割を担っています。
そのため、高い耐久能力をさらに高くし、行動妨害をサポートしてくれるもちものが適していると考えられます。
なかなか技をサポートしてくれるもちものはないのですが、今回は以下のもちものを考察したいと思います。
もちもの | 待ち時間 | ステータス上昇 (グレード30) | 効果 ※()内は非公式情報 |
きあいのハチマキ | 80秒 | 防御 +30 特防 +30 | HPが低下している(25%未満)とき、3秒のあいだ、それまでに減ったHPの14%を毎秒(3回)回復する。 |
エオスビスケット | – | HP +240 | ゴールを決める(最大6回)と、最大HPが増加する(最大1200)。 |
エナジーアンプ | 15秒 | ユナイトゲージの溜まりやすさ +6% 待ち時間 -4.5% | ユナイトわざを使うと、与えるダメージが少しのあいだ(4秒間)21%増加する。 |
がくしゅうそうち | – | HP +240 移動速度 +150 | 自分の経験値が味方チームの中で最も低いあいだ1秒経過するごとに得られる経験値が5増加する。 また、近くにいるチームメイトが野生ポケモンをKOすると、KOしたチームメイトの獲得する経験値が少し多くなる。 |
- 耐久力を高めるのにきあいのハチマキは必須!
- チーム全体を強くできる強力アイテム:がくしゅうそうちは持っておきたい
- 耐久力をさらに高めるエオスビスケット or 行動妨害技とユナイトを短いスパンで撃てるエナジーアンプを持つかは好みで決める
- 私的には、エナジーアンプを持ってユナイトを決めるのが超強いと考えています
きあいのハチマキ
上記で解説したとおりですが、タンクでピックする時もブラッキーの秀でた耐久能力をさらに高くできるという点できあいのハチマキは超必須アイテムですね。
そして、きあいのタスキが落ちている時は、なお立ち回りに注意する必要があります。
エオスビスケット
エオスビスケットも、もうこうダンベルと同じで、ゴールを入れることが好きで自信がある人におすすめです。
最大で6段階強くなり、6回ゴールを決められれば最大HPが1200増加します。
1200増加すると相手の攻撃を何回か耐えられるので、耐久力を強化するのに非常に強力なアイテムです。
ですが、やはり現環境ではレーンにザシアンやミュウツーがいることも多く序盤にゴールを狙う難易度が高くなっていて、序盤以外でゴールを積む暇がない状況も多いため注意が必要です。
エナジーアンプ
基本的にポケモンユナイトでは、技で行動妨害を付与するので、タンクにとって技の待ち時間が短くなるもちものは強力なアイテムです。
また、ブラッキーはユナイト技が非常に強力なので、ユナイトゲージの溜まりやすさが増加するので、エナジーアンプが魅力的ですね。
集団戦においてブラッキーのユナイトが決まれば、相手ポケモンを即座に全滅させることも夢ではないです(笑)
がくしゅうそうち
自分が強くなるという観点ではなく、チームメイトを強くするという観点で優れているのががくしゅうそうちです。
簡単にいうと、近くにチームメイトがいれば野生ポケモンから得られる総経験値量が+30%になるという超スゴイアイテムです。
がくしゅうそうちを持っているチームメイトがいるかいないかで、チームのレベルに歴然とした差が生まれます。
そして個人的には、タンクやサポートのメンバーにはがくしゅうそうちを持っていてほしいです。
がくしゅうそうちについてはまた詳しく解説しますね。
さいごに
今回はキャラ解説シリーズ第一弾:ブラッキーのアイテムを考察しました。
ブラッキーは、ピックの時点で自分の役割がファイターなのかタンクなのかを見極めてもちものや立ち回りを調整していくのが一番強いと思います!
今回考察したもちものはごく一部ですが、現環境をブラッキーで制すのに重要なもちものだと思います。
もちものを調整してさらに強いブラッキーを作り、何よりチームとして勝利してポケモンユナイト楽しくプレイしていきましょう!
著者の他の記事はこちらから閲覧できます。
ポケモンスリープ・ポケモンユナイトの記事を書いています。
皆さんが楽しくポケモンをプレイできる一助になりましたら嬉しいです!
ライター紹介
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト