Contents
プラエデの水着キャラは強い!
みなさまこんにちは!
今回はみんな大好き水着キャラについて書かせていただこうと思います。
プラエデでは定期的に既存キャラがステータスUPし、水着キャラとして再登場しています。
また水着キャラクターは、現時点(2021年10月現在)では全員限定キャラとして登場しており、時折開催される復刻イベントはかなり貴重です!
そこで今までに登場した水着キャラのステータスをまとめて確認できるよう、奥義・特技・EXスキル・評価を一覧としてまとめさせていただきました!!
(復刻したらゲットすべきかどうかの評価は★〜★★★の3段階で書いております)
※この記事は水着キャラクターが追加になった場合など定期的にリライトいたします。
- プラエデで登場した水着キャラは全員限定!復刻したらどれをゲットすべき?
- この記事を読めばプラエデで登場した水着キャラが一覧でサクッと丸わかり!
- 水着キャラの中で最強の3体は迷わずこれだっ!
この記事は3分で読み終わりますので、最後までご覧ください♪
水着イザベラはスキルが特殊!
まずは最も初期に登場した水着キャラである、イザベラ様についてチェックしてみましょう!
奥義
敵全体にダメージを与え、SPを150点減少させる。さらに1行動ターンの間、敵のHP回復効果を35%ダウンさせる。
特技
敵単体にダメージを与え、SPを150点減少させる。
EXスキル
サマー:自身が受けるダメージが5%増加し、非水着敵に与えるダメージを10%UPさせる。
クール:自身と同じ横列にいる味方が奥義を発動して敵を攻撃する場合、敵のSPは回復しない。
評価(★)
水着イザベラは非水着キャラに対する攻撃UPや、敵のSP増加を抑圧する珍しい性能を持っています。
また2021年9月復刻し、同時期に幕間物語が解放されました!
しかし初期に登場したこともありステータスは高くなく、現在シルシ才能などが解放された影響で全く使わなくなってしまいました。
よって無理にゲットしなくてもいいかなということで、星1評価としました。
水着ラヴィは見た目も性能も最強!
続いては可愛すぎるラヴィ様です!
人気投票1位を獲得するほど大人気なラヴィ様のステータスを、早速チェックしていきましょう!
奥義
最もHPが低い敵にダメージを与える。
特技
最もHPが低い敵にダメージを与え、220点のSPを回復する。目標のHPが50%以上で60%の確率の拘束を1行動ターン付与、目標のHPが50%未満で追加ダメージを与える。
※拘束:通常攻撃と特技を使用できない。協撃に参加しない。
EXスキル
猛烈な追撃:全ての攻撃において敵を撃破した際、必殺連撃が発動する(1ターンにつき最大3回まで発動)。
※必殺連撃:SPを消費せずに即座に奥義を1回発動させる。連撃が発動するたびに一定割合自身の攻撃をダウンさせる(重複可能)。覚醒レベルにより攻撃ダウン効果が異なり、☆3/5/7で25/15/5%ダウンさせる。必殺連撃終了後、即座に攻撃ダウン効果は解除される。
愛の告白:特技・奥義が発動すると自身の会心と貫通がUPする。☆3/5/7で会心を7/15/25%上昇させ、貫通を5/10/20%上昇させる。
評価(★★★)
水着ラヴィは登場した時から衝撃が走った追撃スキルが魅力です。
一気に敵を殲滅できるこのスキルは闘技場で大活躍しますが、もともと火力が高いためギルド戦でも高いダメージを出してくれます。
持っていないユーザーは、もし復刻したら絶対にゲットすることをお勧めできる★3評価です!!
水着リリーはちょっと惜しいキャラ!
リリーはもともとRキャラですが、水着キャラとしてはSSRに昇格して登場しました!
エイプリルたちと旅する水着リリーさんを早速チェックしていきましょう♪
奥義
敵後列にダメージを与える。30%の確率で失明を1行動ターン間付与する。目標が極寒効果を受けている場合は追加ダメージを与え、極寒状態の敵1名につき追加で自身のSPを100点回復する。
※失明:全ての攻撃は目標に命中できない。
※極寒:ターンごとにダメージ×10%のダメージを与え(10回まで重複可能)、3ラウンド持続。
特技
敵単体にダメージを与え、ランダムに敵1名に極寒効果を付与する。
EXスキル
波の盾:ラウンド1開始時、味方後列に10%のダメージ減効果を付与する。ラウンド2では5%、ラウンド3ではダメージ減効果が解除される。
寒流:ランダムで敵2名に極寒効果を1つ付与する。
評価(★★)
水着リリーは極寒効果という特殊スキルや、失明などかなり厄介な技を繰り出します。
ただ個人的に惜しいと感じるのは、ダメージ減効果が3ラウンドで解除されてしまうところです。これがせめて5ラウンド持続してくれたら嬉しかった…笑
もしくは覚醒レベルでパワーUPしてくれたら嬉しかったと感じてしまうので、個人的にはちょっと惜しい気持ちを込めて星2評価としました!
水着フラワーは隠れ優秀キャラ!
水着フラワーはバグ発生や登場のタイミングの影響をもろに受けて、あまり注目を浴びていない印象です。
しかし汎用性の高い優秀なキャラクターであると感じます。
そんなちょっと不遇気味な水着フラワーさんの性能を早速見ていきましょう!
奥義
敵前列にダメージを与え、40%の確率で1行動ターン気絶させる。
※気絶:行動出来ない、ガードすることも出来ない
特技
敵単体にダメージを与え、1行動ターンの間最もSPが高い味方の攻撃を15%上昇させる(重複不可)
EXスキル
いじめないで:戦闘開始時追加で自身のSPを100点回復する。
ヒーリング:攻撃(協撃以外)によるダメージを与えた際に、最もHPが低い味方に攻撃40%分のHPを回復する。
仲間を守る力:自身が3回行動(協撃以外)する度に、ランダムに敵2名のゲイン効果を各1つ解除する。その上、次の味方の3行動ターンの間で目標が受けるダメージを増加させる(重複不可)。ギルド戦では目標の受けるダメージがさらに10%増加する。
覚醒レベルによってダメージ増加量が異なり、☆3/5/7で10/12/18%増加する。
評価(★★★)
水着フラワーは登場時にバグが発生し、加えて水着エヴァンテやフォーゼと時期が被ったことで、あまり注目を浴びなかったように感じます。
スキル自体は気絶や回復、ダメージUPを持っており優秀です!
ただし回復は重傷持ちの水着エヴァンテが登場したことで若干メリットが薄くなってしまいました…。
闘技場、神殿遺跡、ギルド戦2軍で使える汎用性の高いキャラクターですので、復刻すればゲットすることをお勧めできる星3評価としました!
水着エヴァンテは万能女神さま!
水着エヴァンテは、もはやさすが女神と言わんばかりのスキルてんこ盛りキャラクターです!
早速チェックしてみましょう♪
奥義
最もHPが低い敵2名にダメージを与え、2ラウンドの間重傷させる。さらに目標のHPを200点吸収し、その40%を最低SPの味方へ分け合う。
※重傷:あらゆるHP回復手段を無効にする。
特技
最もHPが低い敵単体にダメージを与え、1ラウンドの間重傷させる。今回の攻撃で会心が発生した際に、目標の防御を10%ダウンさせる。
EXスキル
パワハラだ!:戦闘開始時追加で自身のSPを150点、2ラウンド目開始時は100点、3ラウンド目開始時は50点回復する。
女神の力:マイラウンド開始時、自身の攻撃&会心力バフを付与する(戦闘終了まで持続)。覚醒レベルによって効果が異なり、★3/5/7で自身の攻撃を1/1.5/2.5%上昇させ、会心力を1.5/2/3%上昇させる。
ゴッドパワー:自身のHPを一定割合減少するたびに、自身に聖佑を1つ付与する。覚醒レベルによって、1戦闘における発動回数の上限と、HPの減少割合が異なる。☆3/5/7:自身のHPが40/30/20%減少する度に、聖佑を最大3/4/5回発動する。
ヒートウェイブ:目標が防御タイプの場合追加で10%のダメージを与える。
評価(★★★)
水着エヴァンテは様々なスキルがてんこ盛りのキャラクターで、火力も高いため闘技場で大活躍します!
またギルド戦2軍・神殿遺跡でも使用できる万能キャラクターです。
文句なしの星3評価で、復刻したら持っていないユーザーは絶対にゲットしましょう!!
水着ツバキは全体キャラ界で最強!
通常のツバキは回復キャラですが、こちらは完全な攻撃キャラです。
しかもものすごく強い!!
そんな水着を着て最強になったツバキさまのスキルを早速チェックしてみましょう。
奥義
敵全体へダメージを与え、目標生存者1体ごとにSPを20点回復する。ギルド戦ボスの場合は120点の固定SPを回復する。
また今回の攻撃で、敵のHP回復は発生しない。
特技
最もHPが低い敵にダメージを与え、自身のSPを100点回復する。
EXスキル
利害得失:自身の受けたダメージを30%減少させ、治療効果を80%ダウンさせる(戦闘終了まで持続し解除不可)
攻めの態勢:自身が特技・通常攻撃をする度に、自身のHPを一定割合減少させる。自身のHPが10%下がるごとに与えるダメージが上昇する。★3/5/7で自身のHPを15/12/10%減少させ、与えるダメージを5/6/8%上昇させる。
みんなを守ります:自身のHPを30%下げるごとに、敵全体に自身の攻撃100%分のダメージを与える。この効果の発動回数には上限があり、★3/5/7で戦闘終了までに最大3/4/5回まで発動できる。
評価(★★★)
水着ツバキは登場した直後は、ギルド戦向きのキャラクターかと思っていました。
しかし、実際に使用してみるとどこで使用しても火力が高く、HPが低下するごとの固定ダメージがかなり大きいので、闘技場・ギルド戦ともに1軍キャラとして大活躍してくれます。
こちらも迷うことなく星3評価ですので、持っていない方は復刻時に必ずゲットしましょう!
水着ノンノ(SR)
初期の水着キャラとして、水着イザベラと一緒に登場したのがこの水着ノンノです!
そんな初期水着キャラであるノンノの性能をチェックしていきましょう!
奥義
敵縦列にダメージを与え、50%の確率で失明を付与する。
※失明:全ての攻撃は目標に命中できない。
特技
敵単体へダメージを与える。
EXスキル
サマー:自身が受けるダメージが5%増加し、非水着敵に与えるダメージを10%UPさせる。
クリーニング:攻撃(協撃以外)する度に敵のゲイン効果(バフなど)を1つリセットする。
評価(★★)
水着ノンノは2021年9月に復刻し、幕間物語も解放されました。
SRの限定キャラが復刻する際は、イベントの配布キャラで復刻するのでイベントを期間中にこなせば皆ゲットすることができます。
また、水着ノンノは失明が神殿遺跡で使えるので、SRですが星2評価としました!
水着コンチータ(SR)
個人的に水着のコンチータが登場した時は少し意外でした!
水着コンチータは水着フラワーとともに登場したSRキャラクターであり、こちらもなかなか面白い性能を持っています!
早速チェックしてみましょう♪
奥義
最も防御が低い敵単体にダメージを与える、自身の防御が目標より高い場合、今回の攻撃では会心力を50%上昇させる。
特技
敵単体へダメージを与え、40%の確率で1行動ターンの間拘束させる。
※拘束:通常攻撃と特技を使用できない。協撃に参加しない。
EXスキル
最後の大技:攻撃で会心が発生した際に目標がかかっているゲイン効果を1つ解除し、防御を5%ダウンさせる(敵ごとに最大10回まで重複可能、戦闘終了まで持続)
癒しの水芸:自身のHPが50%以下の場合、味方全体の会心力を30%上昇させ、1行動ターン持続(1回のみ発動)
評価(★)
水着コンチータはちょっと珍しい組み合わせのスキルを持っています。
また水着ノンノと同様で、復刻する場合はイベントの配布キャラとしてでしょうから容易にゲットできます。
しかし残念ながら現状であまり使用しないため、★1評価としました。
栄えある水着キャラベスト3はこちら!
それでは強すぎる水着キャラの中でも、復刻したら間違いなくゲットすべきベスト3を発表したいと思います!
ちなみにこの3体は同率1位です。
それぐらい最強のキャラクターと言えますので持っていない方はぜひゲットしてください!!
同率1位 水着ラヴィ
アタッカー界でもはや最強と言える水着ラヴィ様!
水着ラヴィはこれからも、リーダーへの愛を糧に、ギルド戦・闘技場とわず大活躍してくれるでしょう♪
同率1位 水着エヴァンテ
水着エヴァンテは、色々能力を詰め込みすぎた多才な最強キャラと言えるでしょう。
闘技場上位で持っていない人はまずいない、必須キャラクターです!
同率1位 水着ツバキ
水着ツバキは全体キャラとは思えないほどの、高火力を持っており優秀すぎます!
こちらもギルド戦、闘技場問わず大活躍間違いなしのキャラクターです。
まとめ
今回は「プラエデ水着キャラ一覧と評価」について記載させていただきました。
楽しんでいただけると嬉しいです!
プラエデは最近サーバーが不安定でバグが多くて心配ですが、運営さんが頑張ってくれると信じましょう…!!
(ここまで来ると、もはやバグのギネス記録を取れそうな気がします…汗)
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
