Nintendo Switchで配信開始!『ロックマンワールド』ってどんなゲーム?

ロックマン、ゲームボーイでの初めての戦いをNintendo Switchで

2024年6月7日に、前触れもなく「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に追加されたソフト。

それが『ロックマンワールド』シリーズ全5作品です。

これまではゲームボーイ実機で遊ぶか、ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで購入することでしか遊べませんでした。

そして、3DSのバーチャルコンソールはすでに終了していることから、ゲームボーイを持っていないと遊べないという狭き道だったのです。

そこで、今回は『ロックマンワールド』シリーズがどのようなゲームなのかを解説するとともに本シリーズが初登場となるボスキャラクターについても解説します。

今回の内容は…

  1. 『ロックマンワールド』ってどんなゲーム?
  2. 『ロックマン』シリーズとの違いは?
  3. 『ロックマンワールド』のオリジナルボス

こんな感じでしょうか?

この記事は5分で読み終わりますので、ぜひご覧になってください!

『ロックマンワールド』とは?

『ロックマンワールド』はファミコン用のソフトである『ロックマン』シリーズをベースに再構成した作品です。

全部で5作品あり、ロックマンワールド1~4まではロックマン1~5までの内容をもとにしており、ボスたちも各作品からピックアップされています。

ただし、ステージの構成オリジナルとなっており、一つの作品に『ロックマン』と『ロックマン2』のボスが登場するなど従来の作品とは違った楽しみ方があります。

『ロックマンワールド5』はオリジナルストーリー

最終作である『ロックマンワールド5』は、『ロックマンワールド4』までと異なりストーリーも登場するボスもオリジナル。

『ロックマン』シリーズでは語られなかったロックマンの新たな戦いを目にすることができます。

『ロックマン』シリーズとの違いは?

先の通り『ロックマンワールド5』除いてボスたちは過去作品からの登場ではありますが、Dr.ワイリーが乗り込むワイリーマシンなどは新規のものとなっています。

さらに、各作品からボスが選ばれているため入手できる特殊武器も従来のシリーズとは異なり、特殊武器を切り替えてステージをうまく攻略していく戦略性も従来のシリーズとは異なっているといえるでしょう。

ゲームボーイ専用ソフトのため画面が狭い

『ロックマンワールド』シリーズはゲームボーイ専用ソフトとして開発されました。

そのため、ゲームボーイサイズの画面でも見やすいように操作するロックマンが従来のシリーズと比べて大きく、画面が狭く感じる場合があります。

従来のシリーズに慣れている人ほど、攻撃を避けたと思ったら被弾する…といったことがあるかもしれません。

『ロックマンワールド』シリーズ登場ボス

『ロックマンワールド』シリーズでは、『ロックマンワールド5』を除いて過去作品から4体ずつ選ばれています。

ワールド1ワールド2
『ロックマン』

カットマン・アイスマン・ファイヤーマン・エレキマン

『ロックマン2』

バブルマン・クイックマン・フラッシュマン・ヒートマン

『ロックマン2』

メタルマン・エアーマン・クラッシュマン・ウッドマン

『ロックマン3』

ニードルマン・マグネットマン・ハードマン・タップマン

ワールド3ワールド4
 『ロックマン3』

ジェミニマン・スネークマン・スパークマン・シャドーマン

『ロックマン4』

ドリルマン・ダストマン・ダイブマン・スカルマン

『ロックマン4』

ブライトマン・トードマン・ファラオマン・リングマン

『ロックマン5』

ストーンマン・チャージマン・ナパームマン・クリスタルマン

『ロックマンワールド』1~4のオリジナルボス

上記のように『ロックマンワールド』シリーズは過去作からのボスが多く登場していますが、シリーズオリジナルのボスも登場しています。

今回は代表的なボスをご紹介します。

ロックマンキラー(RKN.001)「エンカー」

『ロックマンワールド』に登場する打倒ロックマンに執念を燃やす熱血漢。

攻撃方法は手に持った槍のような武器でロックマンのバスターを吸収して跳ね返す「ミラーバスター」。

エンカーがバスターを吸収できないタイミングを計って攻撃していく必要があります。

ロックマンキラー(RKN.002)「パンク」

『ロックマンワールド3』に登場する正々堂々とした戦いを好むも、見た目の派手さから誤解を受けやすいキャラクター。

攻撃は全身を使って回転ノコギリのように突進したり、ノコギリ状のエネルギー弾を投げつけてきます。

ロックマンキラー(RKN.003)「バラード」

『ロックマンワールド4』に登場する自分こそが最強であると疑わず、強そうな者とは戦わずにはいられないチャレンジ精神にあふれたボス。

攻撃には爆弾を使用します。

ちなみに、ロックマンキラーの名前は音楽から取られています。

ロックマン自身もロックンロールから取られているため、ロックマンとロックマンを倒す者が同じ音楽が揺らいであるのは面白いですね。

未来のロックマン「クイント」

『ロックマンワールド2』ではロックマンキラーは登場せず、代わりに登場するのがクイントです。

彼はDr.ワイリーによって現代に連れて来られたうえに改造された未来のロックマンであり、サクガーンという削岩機のようなロボットに乗り込み戦います。

『ロックマンワールド5』のボス・スペースルーラーズ

『ロックマンワールド5』では過去作のボスではなく本作オリジナルのボスが登場します。

彼らは「スペースルーラーズ」と呼ばれ、Dr.ワイリーによって遺跡からよみがえった地球外のロボットたち。

ロックバスターが効かないほどの防御力を誇り、本作でのロックマンはチャージショットの代わりに「ロックンアーム」という武装で戦うことになります。

アース

スペースルーラーズのリーダー格。

したたかで潔癖症な一面を持ちます。

マーキュリー

スナッチバスターと呼ばれる攻撃で相手の体力を吸収して自分のものにしてしまいます。

ビーナス

きれい好きな一面を持つカニのようなロボット。

バブルボムで周囲を一掃します。

マース

全身武器庫のようなロボットで、地雷垂れ流しがやめられず悩んでいるようです。

ジュピター

ジェット噴射で高い機動力を持ち、エレクトリックショットで敵を仕留めます。

プロペラが嫌いなようです。

サターン

リング状の武器からブラックホールを発生させなんでも吸い込みます。

新しいもの好きの一面もあるようです。

ウラノス

圧倒的なパワーを誇り、頭に血が上りやすい性格。

ちゃぶ台返しも得意なようです。

プルート

ジャングルでの戦闘が得意で、『ロックマン7』に登場するスラッシュマンのモデルにもなりました。

ネプチューン

あらゆる金属を腐食させるソルトウォーターを武器に戦います。塩分の摂り過ぎを気にしているようです。

古代の最終兵器「サンゴット」

古代の遺跡より復活した、全宇宙を支配するために活動するロボット。

攻撃パターンも豊富で防御力も高いとシリーズの中でも強敵。

一説によるとアースたちスペースルーラーズのプロトタイプであるとされており、彼らの真のリーダーであるともいわれています。

『ロックマン』シリーズとは少し違ったストーリーやゲーム性を体感しよう!

『ロックマンワールド』シリーズは『ロックマン』シリーズがベースではあるものの、ゲームボーイ向けの調整や、従来のシリーズにはなかったストーリー展開などがあります。

そして、過去作では共演しなかったボスたちと戦えるのも魅力の一つです。

Nintendo Switch Onlineであれば巻き戻し機能もあるので、初めてプレイする方も安心。

この機会にぜひ、『ロックマンワールド』をプレイしてみてください!

 

ライター紹介

政喜
ゲームとバーチャルアイドルとバイクが好きなライターです。好きなゲームのジャンルは2Dアクションで、ロックマンシリーズは今でもハマっています。最近やっているゲームは『マリオカート8DX』『ロックマンX アニバーサリーコレクション』『ロックマンXDiVE』などです。キャラクターの深掘りをしてゲームの魅力を発信したり、読んだ方から「このゲームやってみよう」と思ってもらえたりするような記事を書いていきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。