Contents
今からスプラ始めたい!
だったら「サーモンランNW」やらない?
スプラトゥーン3が発売されてから4月で8ケ月になりますね。
今からスプラ始めたいけど、スプラ2もやってないからついていけなさそう…
そんな方にはスプラ3で遊べる「サーモンラン NW 」を全力でオススメします。
「サーモンラン NW をオススメする理由」とは
- サーモンラン NW は脱・サブコンテンツ
- 24時間遊べて上達も実感しやすい
- バッジやイベントも増えてやり込みバツグン
- 上手だと感謝される
- 今すぐサーモンラン NW をガチでやってみませんか?
この記事は5分で読めるので、ぜひ見ていってくださいね!
▼この記事を見た人はこちらもオススメ!
「サーモンランNW」おススメ理由5選
朝活で600⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
テンション高めの野良さん多くて笑う
今日の編成楽しいよね。 pic.twitter.com/ivS5pZnfTU— ◽𝕞𝕒𝕣𝕦𝕞𝕚 ◽・*:.。.*まるみ.:*・゚ (@spl_marumi) March 24, 2023
スプラ3といえば対人のバンカラマッチや X マッチ!だけではないんです。
スプラ2から始まった「サーモンラン」はスプラ3で「サーモンラン NW 」にグレードアップ。
いま、サーモンラン NW がアツいんです!!
その理由を5つご紹介したいと思います。
サーモンランは今やサブコンテンツではない!
スプラ2でもサーモンランはあったのですが、ちょっとサブコンテンツ的な位置でした。
これは、動画配信者の配信内容や再生回数がガチマッチの方が断然高いことにも裏付けられています。
しかし、スプラ3になって進化したのはガチマッチだけではありません。
スプラ3の「サーモンラン NW 」は新たなステージや新機能「イクラ投げ」、沢山のバッジが獲得できて成果が他のプレイヤーにも見えるようになりました。
気付けばXマッチやバンカラマッチよりもサーモンランばっかりやっているプレイヤーも今増えているんです。
サーモンランは任天堂公式イベントが今まで無かったのですが、サーモンラン NW になってビッグランやバイトチームコンテストといった公式のイベントが開催されるようになりました。
このことから任天堂もサーモンランはスプラのサブコンテンツ以上のものと認識している可能性があります。
つまり、「サーモンランが楽しそうだからスプラ3買ってみようかな?」が実際に起きているということになります。
猛者は絶対味方!少しづつ上達を実感できる
サーモンランは、基本はオンラインでマッチングした4人の味方とCPUのシャケをしばき金イクラをノルマ数納品するとクリアできます。
カンタンそうに聞こえますが、Xマッチの猛者であっても初見で最高難易度・危険度MAXクリアは至難の業です。
でも大丈夫!サーモンランは、上手な味方ともレートが同じくらいならよくマッチングします。
タイミングさえあえば有名な動画配信者ともマッチングするんです。
Xマッチなどの対人だと内部レートもあるので、有名な配信者とマッチングすることは夢のまた夢ですよね。
感動レベルの上手な人と野良マッチングでも遊べちゃうかもしれないのもサーモンランの魅力だと思います。
対人戦だと強すぎるプレイヤーが敵に来るとボコボコにされて嫌になりますが、サーモンランにおいては強すぎるプレイヤーは神です。
強いすぎるプレイヤーと一緒に遊ぶと学ぶことが多いです。
サーモンランは見たテクニックもすぐ実践しやすいものが多いのも魅力。
同じステージで何時間も遊べるので、徐々に慣れていき上達を短期間で実感できることもあるでしょう。
サーモンランは上達がしやすいから楽しい!と感じやすいコンテンツです。
自分のランクに合った始め方ができる
サーモンランは遊べるようになると、全プレイヤーが最初は同じスタートラインに立てます。
バイトシフトが変わるとレートもある程度リセットされる(そのランクの40)ので、どんな猛者とも同じスタートラインに立てます。
クマサンの研修はかなりもの足りないですが、「かけだし」から徐々に上達してランクでセーブできる感じなので急に高い難易度に上げられるといったこともありません。
せっかくゲームをやるなら勝てるほうが断然楽しいですよね。
上のランクの「でんせつ」まで上がれる頃にはオオモノシャケも倒せるようになっているので、自分の上達が目に見えて分かりやすいです。
最初から全く勝てない始まり方をしないこともサーモンランの魅力です。
上手だとフレンドや友達から感謝される
サーモンランはフレンドなどと通信して一緒に戦うことができます。
サーモンランが上手だと、シンプルに感謝されます。
対人戦であるバンカラマッチのオープンも一緒に戦えますが、味方が強いと敵に強いプレイヤーもきやすいので、対人戦の場合には強い味方が1人だけいても勝ちにくいことがしばしば。
サーモンランの場合は、上手な人がいるほどクリアできる確率が大幅に上昇するんです。
サーモンランは自分が上手になれば、友達やフレンドをキャリーしてあげやすいということになります。
でんせつ999は茨の道…バッジも沢山あってやり込み◎
サーモンランはでんせつになるとレートが「200・400・600・999」でバッジが貰えます。
また、オオモノシャケやオカシラシャケも一定数倒すとバッジが貰えるので、自分の頑張りで表彰されるシステムがかなり充実しています。
バンカラマッチやXマッチ、貰えるバッジ少なくないですか?
サーモンランなら頑張ればどんどんバッジが貰えます!
フレンドと一緒にレートを上げてもバッジは貰えるので、1人で苦労する必要もありません。
ですが、それでも「でんせつ999」の通称カンストバッジはかなり茨の道です。
フレンドの協力があったとしても何時間もかかる上に成功するとも限りません。
気付くとロビーに1カ月行かなかったなんてこともあります。(わたしです)
サーモンランはサーモンランをやり込むとどんどん上達していくので、何時間でも楽しく遊べます。
ぜひ鮭の沼にお越しくださいね♪
「サーモンラン」ってどんなゲーム?
ガンジーさん、かと思われます….!
まじで動きがかけ離れて早いので、
確認するまでもないかなと。連戦できて嬉しいです👏
タツ戦も24秒残しで圧勝
他の人と動きが全然違う~😂
すごい良いものを見せて頂きました‼︎ pic.twitter.com/vJTX0W7Y49— ◽𝕞𝕒𝕣𝕦𝕞𝕚 ◽・*:.。.*まるみ.:*・゚ (@spl_marumi) March 28, 2023
じゃあサーモンランってどうやって遊ぶの?という方向けにゲーム紹介とクリアのコツをご紹介します。
サーモンランはプレイヤーランク4になると解放され、「クマサン商会」で遊べるオンラインマッチングゲームです。
スプラ2では「サーモンラン」でしたがスプラ3では「サーモンランNW(ニューウェーブ)」となりました。
サーモンランNWでは、遠くに金イクラを投げる「イクラ投げ」が使えることが特徴です。
また、「オカシラゲージ」の溜まり具合によって WAVE 3をクリアしたときに確率で「オカシラシャケ」が登場し、金イクラを使った攻撃できる「イクラキャノン」などで戦うこともできます。(失敗してもクリア扱い)
敵であるシャケのうち、オオモノシャケを倒すと金イクラが発生し、金イクラをコンテナに右上のノルマ数以上入れて1人でもプレイヤーが生存しているとクリアすることができます。
自分のインクの中をイカ移動したり、イカロールを上手く使って戦うこともあるので、スプラらしい楽しさも味わえます。
金イクラは発生するとタマヒロイというシャケに持ち去られてしまうので、金イクラは手早くコンテナに入れていくことがコツです。
オオモノシャケの倒し方はクマサンの初めの研修で教わりますが、サーモンランの動画配信者もかなり充実しており、すごい倒し方を伝えていることもしばしば。
動画を見て学んだことを実践してクリアしていくと、少しづつサーモンランが上達していきます。
オオモノシャケを倒すことも重要ですが、金イクラの納品と生存が絶対条件なので、とにかくデスしないで納品意識を持つようにするとクリアがしやすいです。
サーモンランのイベントってなにがあるの?
サーモンランは金イクラの納品数を競うイベントばかりで、今のところビッグランとバイトチームコンテストが開催されています。
スプラ2まではこういったサーモンランのイベントはありませんでした。
それぞれどういった内容かざっくり説明します。
定期開催・ビッグラン
シャケがイカたちの住む地域にまで押し寄せてくる「ビッグラン」は今週末に発生する。
期間は「3月4日(土)午前9時~3月6日(月)午前9時」
場所は「海女美術大学」。
新たなオカシラシャケ「タツ」の上陸予報も出ているが、少しでもシャケ退治にご協力いただければ幸いだ。 pic.twitter.com/6bQeHNChf8— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) March 3, 2023
半年に一度、バンカラマッチのステージでサーモンランをして金イクラの納品数を競うイベントがビッグランです。
サーモンランのステージではなく、バンカラマッチのステージ1つがバイトのステージとして遊べるようになります。
その間は通常のバイトはできません。
ビッグランは、金イクラの納品数が一定数以上だとオカシラシャケの置物やバッジが特典として貰えます。
入賞は3段階あり、置物やバッジの色が変化します。
置物はビッグランによって変わりますが、バッジはビッグラン共通のものになります。
ビッグランは野良でもフレンドとも遊べるので、運よくハイスコアが出ることもあります。
WAVE クリア失敗してもその時点のハイスコアが記録されるので、とにかく金イクラ納品を目的とします。
ビッグランは通常のクリア目的よりもハイスコアを楽しむイベントって感じでした。
もちろん WAVE 3までクリアしたほうがスコアが伸びること間違いなしです。
クリアしてレートを上げても、ビッグラン開催中はレートバッジは貰えないので注意しましょう。
定期開催?バイトチームコンテスト
クマサン商会から結果発表が届いたぞ!
「4月15日-17日に開催したバイトチームコンテストの1位、2位、3位、ぴったりまんなか賞を発表します。
おめでとう。そして、参加してくれたみなさんの健闘を称えます。
ここで発揮されたチームワークや個人の成長を活かし、ますますの納品を期待しています。」 pic.twitter.com/GFKfUCJRLF— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) April 17, 2023
バイトチームコンテストは、指定されたバイトシナリオで金イクラの納品数を競うイベントです。
初回はチーム限定で、野良でマッチングして参加することは出来ませんでした。
チャンネル機能を使ったり募集をSNSでかけチーム成績を競います。
上位3位のチームのメンバーと、ど真ん中賞のチームが公式 Twitter で表彰されて話題になりました。
上位入賞したチームはスプラ2からサーモンランをやり込んでいる人ばかりですが、サーモンランに詳しくない方にとって公式で表彰されてサーモンランの上位勢を初めて知ったという方も多いのではないでしょうか。
サーモンランの上位勢ってマジですごい…ということを示したイベントだったと言えます。
バイトチームコンテスト中は通常のバイトもできるので、参加しないプレイヤーも今回は多かった印象です。
入賞は3段階あり、もらえるステッカーやバッジの色が変化します。
ステッカーはバイトチームコンテストによって変わりますが、バッジは共通のものになります。
シナリオバイトは同じオオモノシャケの湧きで何度も遊べるので、チームワークや試行錯誤が結果に大きくでるイベントでした。
個人開催のサーモンランのイベントも実はけっこうある!
サーモンラン最大級イベント大会
第11回まんぷく杯の告知です!
4月22日(土)21時~23時詳細はこちらの大会HPより確認くださいhttps://t.co/0UAukh5mnB
参加申請は4月頭にHPから開始予定
お友達を誘って一緒にご参加いただけると嬉しいです!
今回もソロ、ペア、チーム部門で参加可能#まんぷく杯 pic.twitter.com/E8zuIzPSMV— まんぷくちゃん (@tenohirasize) March 21, 2023
サーモンランって大会とかあるの?って思いますよね。
実はサーモンランの大会はスプラ2の頃からけっこう開催されているんです。
スプラ2の頃からかなり有名な大会の「まんぷく杯」というものは、まんぷくさんという方が個人で運営されているサーモンランのイベントで個人開催では最大規模のイベントになります。
指定時間のバイトシフトでチームを組んでハイスコアに挑む大会です。
金イクラの納品スコア以外にもオカシラシャケから貰えるウロコなども評価対象にされており、納品スコアだけでは勝負が分からないところが楽しめるイベントとなっております。
今回の開催で11回目とかなり歴史があり、回ごとにルールが異なる場合もあるので、気になる方はぜひチェックしてみましょう!
他にもサーモンランの大会は数多くあります。
サーモンランの大会を一つのアカウントフォローするだけで確認できれば便利なのではと思い作ったアカウントです。
見落としている大会もあるかもしれないのでもし見落としている大会があったら教えていただけたら嬉しいです。— サーモンラン大会予定 (@Salmon_Event) September 6, 2020
こちらのアカウントではサーモンランの大会をほどんどリツートして発信してくれています。
サーモンランの大会は不定期で気付きにくいので、気になる方はフォローやこまめなチェックがおすすめです。
サーモンランは伸びしろ◎!
これからも進化が期待できるコンテンツ
何戦か連戦した野良さん
めちゃめちゃ動きやすかった‼︎
また後で会いましょ~(*´▽`*)❀.モさん、K.KさんGEARSさん
ありがとうございましたꔛ𖤐˒˒*スケ変したのに同じメンツで集まったのまじ笑ったꉂ🤣𐤔 pic.twitter.com/4KXggl0Hut
— ◽𝕞𝕒𝕣𝕦𝕞𝕚 ◽・*:.。.*まるみ.:*・゚ (@spl_marumi) March 24, 2023
サーモンランはユーザー人口がかなり増えているのでマッチングも早いです。
深夜や早朝でもマッチングするので、色んな時間帯で沢山のユーザーを遊ぶことができます。
クリアもでんせつの高いレートになるとかなり難しいので、やり込み要素も十分です。
2日間でシフトリセットされて毎回ブキ編成が変わるのでずっと楽しむことができます。
バッジや公式イベントも増え、サーモンラン NW だけを遊んでてもスプラ3を十分楽しめるまでになりました。
サーモンランはもはやサブコンテンツではないと断言できます。
公式のイベントや個人開催のイベントも沢山あるので、これからスプラ3買おうか悩んでいるかたにはサーモンランから始めることもアリということをぜひ知っておきましょう!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 【2/20更新】
はじめましてmarumi(まるみ)です🥰
スプラトゥーン3
◆持ちブキ:わかばシューター|バンカラ:S+50|XPエリア22↑|サーモンラン:でんせつ|ビッグウェーブ:①シルバー②ゴールド|バチコン①シルバー|最近は鮭勢寄りです。野良カンスト:ムニエール 他ステージ危険度MAXクリア
◆Twitter:https://twitter.com/spl_marumi
スプラ3のクリップ多めです。
良かったらフォローしてください♪
【他好きなゲームタイトル】
ロードモバイル/FEエンゲージ/ヴァルキリープロファイル/ぷよテト|🍀初心者でも実践しやすい、役に立つコツを記事にしています。
ぜひ他の記事も見ていってください。
よろしくお願いいたします 。