皆さん!ゲームライフを楽しんでいますか!?
「 suiminn 04」です!
今回の記事は Stray の PS トロフィーの全て回収する内容です。
Stray はゲームとしての難易度としてはそこまで高くなく、ストーリーをクリアする以外では、トロコンと全てのアイテムとメモリーを回収することぐらいかなぁと思いますので、ゲームとしての完全クリアつまりオールクリアを目指したい人に向けて記事をまとめたいと思います。
では、今回の内容は・・・
- トロフィーをすべて回収したい!
- ゲームとして、 Stray を完全攻略したい!
- トロフィーの課題が難しい!どうやるの!?教えて!!
という感じでしょうか?
この記事を読み終わるのに、5分読み終わりますのでぜひ最後まで読んでください!
それでは!行きましょー!
Stray のトロフィーの一覧
Strayの PS トロフィーの数は全部で25個ありますので、比較的多い方でしょうか?
しかし、数は多いですが課題の内容は簡単な内容の方が多いのでじゃんじゃんとトロフィーを回収しちゃいましょう!
それでは、PS トロフィーの一覧は下の表となります。
Stray トロフィー一覧 | |||
No. | 分類 | トロフィー内容 | 画像 |
1 | プラチナ | 猫よろこび | ![]() |
2 | シルバー | おしゃべり猫 | ![]() |
3 | シルバー | 猫の運動会 | ![]() |
4 | シルバー | 充実した日 | ![]() |
5 | ブロンズ | ニャンク・シュート | ![]() |
6 | ブロンズ | キャント・キャット・ミー | ![]() |
7 | シルバー | 忍者猫 | ![]() |
8 | ブロンズ | これ以上命はない | ![]() |
9 | ブロンズ | スクラッチ | ![]() |
10 | ゴールド | 平和主義 | ![]() |
11 | ゴールド | スピード命 | ![]() |
12 | ブロンズ | 猫も木から落ちる | ![]() |
13 | シルバー | もう一匹じゃない | ![]() |
14 | ブロンズ | だんまり猫 | ![]() |
15 | ゴールド | キャットウォーク | ![]() |
16 | シルバー | あるキャットらず | ![]() |
17 | ゴールド | 寝起きのミルク | ![]() |
18 | シルバー | ニャロディ | ![]() |
19 | ブロンズ | 好奇心は猫をも殺す | ![]() |
20 | ブロンズ | キャットウォークストロフィ | ![]() |
21 | シルバー | 猫の親友 | ![]() |
22 | ゴールド | 思い出した! | ![]() |
23 | ブロンズ | テレキャット | ![]() |
24 | ゴールド | 猫の印 | ![]() |
25 | シルバー | なわばり | ![]() |
以上になります。
トロフィーの獲得条件と攻略方法
次は、トロフィーの獲得の条件や攻略方法を解説します。
条件の内容によって、ストーリーを進んだままの状態で獲得出来たり、ストーリー外でプレイヤーの努力が必要な条件もあるので、分かりやすいようにまとめて順番に解説したいと思います。
開設する順番はこちらになります。
- ストーリーを進みながら獲得できるトロフィー
- 条件の内容が簡単なトロフィー
- 条件の内容が難しく失敗しやすいトロフィー
以上になります。
全てのトロフィーを獲得したことによってプラチナのトロフィーを獲得することが出来ますので、頑張ってトロフィーを回収しましょう!!
ストーリーを進みながら獲得できるトロフィー
まずは、ストーリーを進みながら獲得できるトロフィーから解説をしたいと思います。
数は5つのトロフィーがあり、ストーリーを進むことで条件はなしで獲得できるトロフィーですので、あまり意識せず獲得できるのはいいですね!
ストーリーを進みながら獲得できるトロフィー一覧 | ||
トロフィー | トロフィー名 | 獲得条件 |
![]() | もう一匹じゃない | B-12に会う |
![]() | だんまり猫 | B-12にロボットの通訳をもらう |
![]() | 猫も木から落ちる | 街の内部へ落ちる |
![]() | キャットウォーク | ミッドタウンに到着する |
![]() | アルキャットラズ | ジェイルへ行く |
![]() | 寝起きのミルク | ゲームを完了して街を開放する |
条件の内容が簡単なトロフィー
次に開設するのは、条件の内容が簡単なトロフィーです。
ストーリー中でもストーリー以外でも様々な条件でこなしていけば、獲得できますし何より失敗はないので比較的獲得しやすいトロフィーですが、中にはアイテムを見つからなければ獲得できないトロフィーやチャプターごとにやるべき条件等があるため自分で記録しなければならないトロフィーがありますので、この記事を読みながら進めていく事をお勧めします。
一覧は下の表になります。
条件の内容が簡単なトロフィー一覧 | ||
トロフィー | トロフィー名 | 獲得条件 |
![]() | おしゃべり猫 | 100回ニャーと鳴く |
![]() | 猫の運動会 | 500回ジャンプする |
![]() | 充実した日 | 1時間以上寝る |
![]() | ニャンク・シュート | バスケのダンクを決める |
![]() | これ以上命ない | 9回ゲームオーバーにする |
![]() | スクラッチ | クラブのレコードをひっかく |
![]() | ニャロディ | 全ての楽譜をMorsqueに渡す |
![]() | 好奇心は猫をも殺す | 紙袋を被る |
![]() | キャットストロフィ | 麻雀をしているロボットにちょっかいをかける |
![]() | 猫の親友 | ロボット5体にすりすりする |
![]() | 思い出した! | B-12のメモリーをすべて集める |
![]() | テレキャット | 全TVチャンネルを見る |
![]() | 猫の印 | バッジをすべて集める |
![]() | なわばり | 全チャプターでひっかく |
以上になります。
一覧の中で詳しく解説する必要のあるトロフィーは次の解説で行きます。
それ以外は、獲得する場所はないのでいつどこでも行えば、獲得できるトロフィーなのでどんどん獲得しちゃいましょう!
ニャンク・シュート
ニャンク・シュートはバスケットボールをバケツを入れることで獲得できるトロフィーです。
獲得できる場所はスラムのマーケットに向かう途中の下り階段で、そこでバスケットボールがあるので、下にバケツに入れれば獲得できます。
仮に外しても、そこからなんとかバケツに入れれば獲得できますし、チェックポイントからやり直して再挑戦することもできますので頑張って入れましょう!
スクラッチ
スクラッチは のナイトクラブの DJ プレイヤーにレコードを付けてひっかけば獲得できるトロフィーです。
レコードの場所は、ナイトクラブの机の上にあるのでそれを取って DJ プレイヤーに着けてフワフワちゃんが爪とぎすれば、獲得できます。
しかし、子猫が DJ するのはなんともかわいらしいですね(笑)
ニャロディと思い出した!と猫の印
ニャロディはスラムにある8枚の楽譜を Morsque に渡せば、獲得することができ、同時に「ミュージックバッジ」も入手することが出来ます。
思い出した!はB-12のメモリーを全て回収することで獲得できるトロフィーです。
また、こちらも全て回収すれば、フワフワちゃんが着ているスキンが変わります。
猫の印は、すべてのバッジを揃う事で獲得できるトロフィーです。
全てのバッジの中で中止したい点がありますが、 NECO バッジはある場所しか獲得できないバッジなので、ある場所で潜入している時は、必ず獲得しちゃいましょう。
詳しい内容は、こちらの記事「【stray】完全攻略!迷子の猫がアイテムとメモリーを全て回収!」に書いてありますので、こちらで確認してください。
好奇心は猫をも殺す
好奇心は猫をも殺すはスラムにある紙袋に被れば獲得できるトロフィーです。
紙袋の場所は、 Morsque の近くにありますので被っちゃいましょう。
実際に被ってみると、移動スティックが倒す方向の逆に動いている様子なのでまさに実際の猫と同じような動きをする感じなので、 YouTube などで何か被っている状態で後ずさりしている猫と同じなので結構面白いです(笑)
なわばり
なわばりは全チャプターでどこかで爪とぎ出来るところを一回以上やれば、獲得できるトロフィーです。
爪とぎ出来るチャプターの中で、分かりにくいのが二つあります。
- チャプター5 ルーフトップ
- チャプタ8 下水道
チャプター5のルーフトップで上の画像の場所しかなく、意外にスルーしてしまいそうな場所です。
場所は、ルーフトップ入ってからすぐ目の前にあるバケツで移動した後の場所です。
チャプター8の下水道の爪とぎできる場所は、 ZURK の親?の広場に入る前の個室です。
よく探せば、段ボールの部分のような物が爪とぎ出来るのでしっかりと爪とぎしておきましょう。
このトロフィーは、自分で爪とぎしたチャプターを記録してる限りはスムーズに獲得することが出来ますが、記憶があいまいの状態で最悪の場合かなり時間がかかってしまってモチベーションが下がってしまう恐れがありますので、積極的に自分で記録を残しましょう。
僕の場合は、トロフィーを獲得することがあまりこだわっていなかったので、今回の記事の為に回収しているときは、記憶があいまいだったので時間がかかってしまいましたので、気を付けてください。
条件の内容が難しく失敗しやすいトロフィー
最後に条件の内容が難しく失敗しやすいトロフィーです。
これらのトロフィーは失敗してしまうと、最初から始める必要がある場合があるのでそういった意味で時間がかかってしまうのではないかなぁと思います。
小さいときからプレイしてきた私でも失敗するので、ゲームに慣れない人には苦戦するだろうなと思いますが、根気よくうまく成功できるように頑張りましょう。
トロフィーの一覧は下の表になります。
条件の内容が難しく失敗しやすいトロフィー一覧 | ||
トロフィー | トロフィー名 | 獲得条件 |
![]() | キャント・キャット・ミー | 捕まらずに最初のZURKの追跡から逃げる |
![]() | 忍者猫 | 見張兵に見つからずにミッドタウンを通過する |
![]() | 平和主義者 | ZURKを一匹も殺さず下水道をクリアする |
![]() | スピード命 | 二時間以内にゲームを終了する。 |
キャント・キャット・ミー
キャント・キャット・ミーはチャプター2でやる初めて ZURK 集団から逃げる時に、チャプター3のアパートに入るまでに ZURK に捕まれないで逃げれば獲得できるトロフィーです。
ZURK から逃げるコツとしては、まっすぐに逃げるのではなく ZURK がいないスペースの方に逃げれば一匹や二匹程度で捕まるぐらいなので、まっすぐ逃げるよりジグザクに逃げた方がゲームオーバーのリスクは減ることが出来ます!
チャプター2で初めて ZURK に対面し、アパートの窓まで逃げるのですが・・・トロフィーの獲得条件では、「ZURKに捕まらず」と書いてありましたので実際にプレイした僕は、逃げるのは簡単だけど以外に捕まらないように逃げるのは難しかったです。
しかし、他の記事では初めて知りましたが、 ZURK に捕まえられたとしてもそのままゲームオーバーにしてそのままやり直しして続行してもトロフィーを獲得できるそうなので、あまり失敗に恐れない方がいいみたいですね。
さらに、9回ゲームオーバーになれば先ほど条件が簡単なトロフィーで紹介した「これ以上命はない」で獲得できますので、2つ獲得できますので獲っちゃいましょう。
忍者猫
忍者猫はチャプター10のミッドタウンで住居エリアにいる見張兵に見つからずに住居エリアから脱出することが出来れば獲得できるトロフィーです。
いわゆるステルスミッションのようなやる内容ですね!
見張兵の動きは単純でわかりやすいので、落ち着いていけばそこまで難しくはなくクリアできますので慌てずに行きましょう!
もし、見張兵の巡回が難しいなと思ったら身の回りに使えそうなまたは通りそうなルートがあるので周辺に観察しながら行きましょう!
平和主義
平和主義はチャプター の下水道でZURKを殺さずにただただ逃げるだけでクリアすれば、トロフィーを獲得することが出来ます。
先ほどの「キャント・キャット・ミー」というトロフィーの内容は、 ZURK に捕まらずにクリアすることですが、このトロフィーはZURKに捕まれても払い除けて逃げ続けても獲得できます。
とはいえ、 ZURK に倒さないように逃げるのも難しいかと思いますが、がんばって避けながら走りましょう!!
スピード命
スピード命は、 Stray のストーリーを二時間以内にクリアすることで獲得できるトロフィーです。
最初から全てのチャプターを通して二時間以内にクリアすることなので、 ZURK や見張兵からスムーズに逃げなければ二時間以内にクリアすることが難しいと思いますので、落ち着いて進んでいけばトロフィーを獲得することが出来ますので頑張りましょう!
ちなみに、ストーリーをクリアすることが条件なのでアイテムやメモリーも完遂する必要はありませんのでご安心してください(笑)
まとめ
いかがでしょうか!?
今回は Stray の攻略記事のトロコンについてまとめてみましたが、読者の皆様にはわかりやすく伝わりましたでしょうか?
今話題になっている Stray はゲーム以外でもイラストや MOD までやってしまう事が増えています。
やはり猫が好きだからというシンプルな理由でゲームを始める人が多くいるのではないでしょうか?
このきっかけで初めてゲームを楽しくプレイ出来たら、ぜひ違うタイトルのゲームもやってみてはいかがでしょうか?
僕も今後色んなゲームタイトルをやって、皆様に知りたい情報を提供していけたらいいなと思います!!
それでは、良いゲームライフを!!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちは、suiminn04と申します!
現在持っているゲームデバイスはPS4、switch、PSvitaで主にプレイしています。
好きなジャンルは、アクション・RPG・音楽です!
今後もお仕事の機会でやったことのないジャンルを挑戦していけたらいいなと思っています。
ゲームの他の趣味は、DIY・音楽鑑賞・アニメ鑑賞・映画鑑賞・ショッピング・スポーツで体を動かすことです!
今後、お仕事でスキルや経験を積んでいけたらいいなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします!