chapter-21

【PS版第2次スーパーロボット大戦】第21話『時間よ止まれ』【攻略】

 ランク(順位) 国王 Lv.10(3417
 経験値  18,853
獲得バッジ
探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

今回は、PS 版『第2次スーパーロボット大戦 』第21話『時間よ止まれ』を攻略していきます!

前のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】第20話『決戦!!グラナダ要塞』【攻略】

単品版の第2次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとは違い、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっています
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  • 第21話『時間よ止まれ』のイベントなどの攻略情報!
  • 15ターンという時間は長いようで短い!
  • 選択出撃枠は最小限にとどめておきましょう!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

リアル系を改造

modification

前のシナリオでグランゾンを撃破するためにスーパー系への投資が多かったですが、今回はリアル系を中心に改造しました。

【ν ガンダム】
・運動性:2(61) → 4(67)
・ビームライフル:2(1050) → 4(1150)
【F91】
・運動性:2(63) → 4(69)
・メガマシンキャノン:2(670) → 4(770)
・ビームライフル:2(1050) → 4(1150)
・ヴェスバー:2(1400) → 4(1500)
【サイバスター】
・運動性:1(60) → 3(66)
【キュベレイ mkII】
・運動性:2(50) → 4(56)
・ファンネル:2(1200) → 4(1300)

乗り換え&強化パーツについて

transfer

今回の修理役はアムロにお願いしましたが、修理の機会は1回だけでした。

そしてゲッター Q にマグネットコーティングを装着しました!

活躍するとは思えないですが(笑)

【乗り換え】
・シーブック:メタス → ν ガンダム
・アムロ:ν ガンダム → メタス
【強化パーツ】
・ゲッターライガー:プロペラントタンク S、プロペラントタンク
・ゲッターポセイドン:プロペラントタンク S、プロペラントタンク
・メタス:チョバムアーマー×2、ブースター
・ν ガンダム:高性能レーダー、アポジモーター
・ネェル・アーガマ:対ビームコーティング
・ゲッター Q:マグネットコーティング

シナリオデモ

もしかして罠?

demo-1demo-2

DC の本拠地であるグラナダに近づいてきました!

が、ここまで思ったよりも抵抗が少なかったような。。。

もしかして罠かもしれませんが、このまま突入しましょう!

やっぱり罠だった!

demo-3demo-4demo-5demo-6demo-7demo-8

基地内に侵入できましたが、もぬけの殻。

やはり罠だったようですね。

そこにビアン総帥が直々に顔を出して、罠であることと15分後に基地が自爆することを丁寧に教えてくれました。

最後のチャンスと仲間になるようにお誘いいただきましたが、丁重にお断りさせていただきます。

急いで基地を脱出しましょう!

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

タイムリミットである15ターン以内にマップ右端の出口を目指します。

マサキみたいに道を間違えることがないように、しっかりとルートを確認しておきましょう。

敵ユニットの確認

enemy

ユニット名(パイロット)HP獲得資金LV備考
ジェノバ M9(人工知能改)2,3001,05022・1EP 敵増援
ボング(人工知能改)4,6002,25022・3EP 敵増援
ブラッガー S1(人工知能改)4,0002,10022・3EP 敵増援

初期配置の敵はおらず、1EP と 3EP に合計3機の敵が出現するだけです。

敵の撃破は勝利条件ではありませんが、脱出の道中でサクッと落としてしまいましょう。

イベント確認

event-1event-2

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

・初期出撃ユニット:ゲッタードラゴン、グレンダイザー、甲児機、アムロ機、カミーユ機、シーブック機、ジュドー機、サイバスター+選択6機
・15ターン以内に味方全機が脱出できないとゲームオーバー
・1EP 敵増援
・3EP 敵増援
・クリア後、ラー・カイラムを入手する

主力組は強制出撃ですが、その他にも6機選択出撃することができます。

が、今シナリオは戦闘がほとんど無くひたすらに脱出を目指すシナリオのため、不用意な出撃はかえってマイナスとなるでしょう。

特にこだわりが無ければ、選択では1機だけの出撃にとどめた方がいいですね

攻略のポイント

point-1point-2

とにかく全機真っすぐ出口に向かって進軍します。

1EP にはジェノバ M9 が出現しますが、反撃と移動後攻撃などでサクッと落としましょう。

移動力に不安のあるユニットは事前にブースターを付けたり、加速を使ってフォローする必要がありますね。

point-3point-4point-5point-6

一応ボングとブラッガーは、今回の中では資金を持っている方です。

ゲッターと選択出撃させたさやかさんの幸運を、この2機に使いました。

余談ですが、ボングは見た目が面白いですね。

撃破した時のアニメーションが、普通のザコよりも豪華というのもポイントが高いです(笑)

point-7point-8point-9point-10

10PP には、ほぼ全機が出口付近まで到達することができました。

時間に余裕ができたので、ハイメガキャノンをゲッターに撃ち込んで、メタスで修理します。

ちょっとしたことですが、経験値を稼がせておきました。

そして、12PP に全機脱出成功でシナリオクリアです!

普通にプレイしていれば余裕はありますが、敵に手間取ったり加速を惜しむとギリギリになるでしょう。

シナリオエンドデモ

DCの本拠地はどこに?

enddemo-1enddemo-2enddemo-3enddemo-4enddemo-5enddemo-6

何とか基地を脱出することができましたね。

敵はこちらの動きを読んで罠を仕掛けてきましたが、それだけ我々を恐れているということでしょう。

しかし、グラナダでなければ DC の本拠地はどこにあるのでしょうか?

ヘンケン艦長によると、ジャブローにあるという匿名の情報が入ったそうです。

これも罠である可能性がありますが、それでもジャブローに向かいます。

ヘンケン艦長が囮役を引き受け、更にラー・カイラムまでプレゼントしてくれました。

なんて良い人なんでしょうか!

ぜひともエマさんと結ばれてほしいものです(笑)

さいごに

clear

今回は、『第2次スーパーロボット大戦』の、第21話『時間よ止まれ』を攻略してみました!

戦闘がほとんどない、箸休めのようなシナリオでしたね!

今後も第2次スパロボの攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】第22話『大気圏突入』【攻略】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

takanori
takanori
主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!