masaki-chapter2

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第2話『召喚』【攻略】

マサキの章 第2話『召喚』を攻略!

今回は、PS 版の『スーパーロボット大戦 EX 』マサキの章 第2話『召喚』攻略していきます!

前回のシナリオの攻略記事は、こちら↓!

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第1話『ラングラン動乱』【攻略】

単品版のスーパーロボット大戦 EXであり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  1. マサキの章 第2話『召喚』のイベントなどの攻略情報!
  2. 仲間になる兵士AとB、実は能力に差があります!
  3. 今回もサイバスターが無双するシナリオ!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

サイバスターについて

CybusterCybuster-2

本章の主人公機であるサイバスター。

シリーズおなじみとなったサイフラッシュは、本作でも健在!

移動後に攻撃できる MAP 兵器で、敵味方を判別し燃費も悪くありませんね!

ハイファミリアの攻撃力もなかなかで、通常戦闘もそれなりにこなせます。

主役だけあって最初から最後まで第一線で活躍するので、機体・武装ともにしっかりと改造しておきましょう。

サイフラッシュを連発するために EN は必須、運動性も改造しておきたいですね。

武装はサイフラッシュと、余裕があればハイファミリアも改造しておきましょう。

Cybird-1Cybird-2

移動力が12まで上がるサイバード。

加速を使えば15マス動けるという驚異の機動力で、サイフラッシュを撃ち込んでくれることでしょう!

装甲・運動性が下がってしまうので、被弾には気を付けたいですね。

Masaki Andoh

マサキが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:てかげん(1),加速(1),集中(1),根性(1),気合(10),覚醒(32)
  • 2回行動レベル:37

てかげん+サイフラッシュで自軍全体のレベル底上げに貢献してくれる主人公。

熱血が無いので爆発力はありませんが、その分気合を躊躇なく使えるので開幕からしっかり戦えます!

2回行動がもう少し早ければ、、、というのは贅沢でしょうか?

ルジャノール改について

Rjanor CustomRjanor Custom-2

ゴルドが乗ってくるルジャノール改。

魔装機の中では最弱とも言える能力で、機体性能・武装ともに厳しいですね。

短射程・低威力の無反動バズーカが主武装では、勝てる気がしません

出撃枠が余っても出撃させない方が良いでしょう。

ゴルドについて

Gold Bagold

ゴルドが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:根性(1),必中(10),ひらめき(20),気合(27),熱血(31),愛(40)
  • 2回行動レベル:49

資金10000を犠牲にすることで仲間になるゴルド。

低い能力に2回行動も遅く、熱血習得も遅いので使いにくいですね。

一応ひらめきが使えるので簡単には落ちませんが、戦闘で役に立つことはほとんど無いでしょう。

わずかな資金でサイバスターを改造

modification

ゴルドを仲間にしたため資金が非常に少ないですが、サイバスターの EN を少し改造しました。

サイフラッシュを何発撃てるかは重要ですからね!

サイバスター
EN0(180) → 2(200)

強化パーツについて

parts

記念すべき初強化パーツはリペアキットでした。

回復手段が乏しいので、ひとまずサイバスターに付けておきましょう。

強化パーツ
サイバスターリペアキット

シナリオデモ

ゲートが出現した

demo-1demo-2demo-3

ゴルドから色々と話を聞いたのか、情報が整理できました。

マサキはレッグ島に行きたいようですが、ゲートが開いたような現象が発生!

地上人が召喚されたかもしれませんね。

ルザック州の軍もゲートに向かっているようなので、こちらも行きましょう!

地上人の姿は見当たらず

demo-4demo-5demo-6demo-7demo-8

ゲートの近くに到着しましたが、地上人の姿は見当たりません。

ルザック州軍のトールス達も調査していますが、見つけることはできていませんね。

ここ最近原因不明のゲートが出現する騒ぎが多発しており、既に多くの地上人がラ・ギアスに召喚されているとのこと。

一体何が起こっているのでしょうか?

バゴニアの傭兵としてジェリド達が登場

demo-9demo-10demo-11demo-12demo-13

その時、敵が出現!

MS 中心の部隊で、彼らも地上から召喚されたようです。

バゴニアは地上人を傭兵として雇い、戦争に加担させていますね。

傭兵の中にはジェリドや黒い三連星の姿もありますが、片付けるしかないでしょう。

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

前回よりも敵の数がグッと増え、ネームドも多数登場します。

が、機体性能が低いためサイバスターの敵ではありませんね!

敵ユニットの確認

enemy-1enemy-2

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。

ユニット名(パイロット)HP/獲得資金/LV/強化パーツ
マラサイ(ジェリド)3,300/1,050/18/プロペラントタンク
マラサイ(カクリコン)3,300/1,050/17/プロペラントタンク
ドム II(ガイア)2,900/900/18/マグネットコーティング
ドム II(オルテガ)2,900/900/17/リペアキット
ドム II(マッシュ)2,900/900/17/リペアキット
ザク改(DC 兵士)1,600/750/16
ゲルググ M(DC 兵士)2,000/1,500/15
ザク改(DC 兵士)×21,600/750/15
バド(人工知能)×21,000/600/15

今回の敵はシリーズおなじみの DC 軍って感じですね。

ネームドを含め数が多いものの、サイフラッシュでまとめて削れば大したことはありません。

ただ油断して単騎で突撃→集中砲火を浴びる、なんてことにならないように気を付けましょう。

イベント確認

event-1event-2event-3

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

  • 初期出撃ユニット:ブローウェル(トールス)、ルジャノール改×2(兵士A, 兵士B)、サイバスター+選択1機
  • 2PP味方増援:ゴーショーグン(真吾)
  • クリア後、ゴーショーグンが離脱、ブローウェル(トールス)、ルジャノール改×2(兵士A,兵士B)が加入する

ゴーショーグンが加入しますが、本作の彼らは(特にマサキの章だと)ほとんど自軍に参加してくれません

経験値を与えても無駄になりがちなので、戦闘は削り程度に留めておきましょう。

一方ルザック州軍の3人は加入するものの、兵士はすぐに離脱トールスも選択肢次第で離脱します。

戦力としてはほとんど期待できないので、こちらも経験値はあまり与えなくていいでしょう。

攻略のポイント

point-1point-2

今回加入する兵士 A さん(1枚目)と兵士 B さん(2枚目)。

どうせ同じ能力だろうと思っていたら、なんと B さんの方が技量が5高いことに気づきました!

B さんの方が経験豊富なベテランさんなのでしょうか?

point-3point-4

さて、改めて攻略のポイントに入りましょう。

今回も敵は強くありませんが、こちらの戦力もサイバスター以外がショボいです。

ここは基本に忠実にということで、マサキが1発気合を入れたら各機森に待機して迎え撃つ作戦でいきましょう。

point-5point-6point-7point-8

敵がまとまって近づいてきたので、サイフラッシュの出番です!

まとめて削り、弱ったところを各個撃破していきましょう。

今の段階では、ブローウェルが強く感じますね!

point-9point-10point-11point-12point-13

あっという間にネームレスを撃破!

次はネームド戦ですがドム程度であれば被弾してもあまり痛くないので、移動距離ギリギリにサイバスターを先行させて待機

反撃で手痛い一撃をお見舞いしてやりましょう!

point-14point-15point-16point-17point-18

ネームドたちも固まっているので、サイフラッシュでまとめて攻撃!

EN を改造しておいて良かったですね!

反撃で削っておいたガイアとマッシュは撃破完了!

オルテガはゴーショーグンで更に削り、トールスで落としました!

point-19point-20point-21point-22

残るはジェリドとカクリコン。

カクリコンは、ようやく前線に到着したゴルドでとどめ!

ジェリドは、今シナリオも獅子奮迅の活躍を見せたマサキで落としました!

シナリオエンドデモ

真吾たちも地上人

end demo-1end demo-2end demo-3end demo-4end demo-5end demo-6end demo-7

サクッとジェリド達を片付けたマサキ。

助けに来てくれた真吾たちも召喚された地上人でした。

真吾たちはラングランを侵略している奴らを叩き、平和になったら地上に帰るつもりです。

地上に帰る段取りは、お世話になった人が全部やってくれる手はずのようですね。

マサキが一緒に行こうと誘いますが、やることがあるため去っていきました。

お世話になった人って、いったい誰なのでしょう?

召喚された地上人は女の子

end demo-8end demo-9end demo-10end demo-11

ゲートで召喚された地上人を発見しました!

戦闘が行われていたにもかかわらず、ぐっすりと眠っていた女の子。

ひとまずルザック州軍の基地で休息を取りましょう。

大暴れするミオ

end demo-12end demo-13end demo-14end demo-15end demo-16

ミオが目を覚ましましたが、状況が分からず大暴れしてしまいます。

マサキが何とか説明をしますが、話はどんどん飛躍していきますね。

疲れちゃったマサキは、トールスにこの場を任せました。

さいごに

clear

今回は、『PS 版スーパーロボット大戦 EX』の、マサキの章 第2話『召喚』を攻略してみました!

序盤はサイバスターが大活躍しますね!

今後もスパロボ EX の記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』【攻略】

第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

ライター紹介

takanori
takanori
主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればX(Twitter)までお願いします!