masaki-chapter3

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』【攻略】

マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』を攻略!

今回は、PS 版の『スーパーロボット大戦 EX 』マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』攻略していきます!

前回のシナリオの攻略記事は、こちら↓!

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第2話『召喚』【攻略】

単品版のスーパーロボット大戦 EXであり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  1. マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』のイベントなどの攻略情報!
  2. マジンガーZにディアブロも加入するシナリオ!
  3. サイフラッシュでまとめて撃破すれば敵を全滅できる!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

ブローウェルについて

Brouwer-1Brouwer-2

トールスが乗っていたブローウェル。

ルジャノール改と比較すると一気に性能が上がっていますが、自軍全体で見ると低レベル

リニアレールガンの射程がもっと長ければ、それなりに使えたとは思います。

戦力が整うまでの間は、お世話になるでしょう。

トールスについて

Torres Zetiquinez

トールスが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:根性(1),加速(7),信頼(18),気合(20),熱血(35),愛(38)
  • 2回行動レベル:45

優しいけど頭が固そうな軍人のトールス。

能力はかなり低く、攻撃力はゴルドよりも低いですね。

熱血習得も遅く、ひらめきや必中なども習得しないため育成する価値がほとんどありません

物好き以外は資金を選んだ方が良いでしょう。

兵士Aについて

Soldier A

兵士 A が使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:根性(1)
  • 2回行動レベル:50

トールスと共に付いてきてくれるルザック州軍の兵士 A。

すぐに離脱しますし、能力はダントツで低いですね。

出撃しない方がプレイヤーの為ですが、強制出撃の場合はすぐさま後方に下げましょう。

兵士Bについて

Soldier B

兵士 B が使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:根性(1)
  • 2回行動レベル:50

兵士 A と同じ能力かと思いきや、技量が5高い兵士 B。

兵士 A よりも戦闘経験が豊富なのでしょうね。

ちょっとだけサイフラッシュを改造

modification

敵全滅を狙うため、なけなしの資金でサイフラッシュを改造しました。

いずれはサイフラッシュフル改造したいですね!

サイバスター
サイフラッシュ0(800) → 1(850)

乗り換え&強化パーツについて

transfer

攻撃力がトールスよりも高いゴルドをブローウェルに乗り換えました。

乗り換え
ゴルドルジャノール改 → ブローウェル
トールスブローウェル → ルジャノール改
強化パーツ
サイバスタープロペラントタンク×2
ブローウェルマグネットコーティング、リペアキット
ルジャノール改(トールス)リペアキット×2

シナリオデモ

シュテドニアス軍が侵入!

demo-1demo-2demo-3demo-4

シュテドニアス軍が侵入してきました!

敵の数は14機と多く、まともにぶつかるのは危険ですね。。。

イモータル峡谷で迎え撃ち、大部隊を避ける作戦でいきましょう!

消耗が激しいルザック州軍

demo-5demo-6demo-7demo-8

シュテドニアス軍との戦闘で、ルザック州軍の戦力はかなり消耗していますね。

サイバスター一機では厳しいですし、おっさんは頼りになりませんし(笑)

「ヤンロンかテュッティがいてくれれば・・・」と、マサキも嘆きますよね。

シュテドニアス軍は優先的にルザック州軍を狙ってくる?

demo-9demo-10demo-11

イモータル峡谷で迎え撃ちます!

シュテドニアス軍には機械獣やメカザウルスまでいますね。

敵の指揮官であるジョグは、サイバスターではなくルザック州軍を狙うように指示を出していますが、実際には優先ターゲットになりませんので安心してください。

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

高低差があるマップのため、地上ユニットは思うように移動できません。

足並みをそろえないと、サイバスターが単騎で突撃することになるでしょう。

敵ユニットの確認

enemy

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。

ユニット名(パイロット)HP/獲得資金/LV/強化パーツ
バフォーム(ジョグ)5,200/5,700/19/リペアキット S
レンファ(兵士)3,000/3,000/18
レンファ(兵士)×23,000/3,000/17
ダブラス M2(人工知能)1,800/1,350/16
ガラダ K7(人工知能)1,800/1,200/16
グラフ・ドローン(人工知能)×21,800/750/15
グラフ・ドローン(人工知能)1,800/750/12
ダブラス M2(人工知能)1,800/1,350/10
ガラダ K7(人工知能)1,800/1,200/10
バド(人工知能)×31,000/600/10

ようやく強めの魔装機が敵として登場しました。

ジョグの乗るバフォームは射程が長く、接近戦も手強いという強敵!

無理をせず敵機を減らして撤退させても良いのですが、今回は敵全滅を狙いました!

イベント確認

event-1event-2

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

  • 初期出撃ユニット:サイバスター、トールス機、兵士A、 兵士B+選択1機
  • ジョグを撃破するか敵機が4機以下になると全機が撤退しシナリオクリア
  • 2PP味方増援:マジンガーZ(甲児)、ダイアナンA(さやか)
  • 3PP味方増援:ディアブロ(ミオ)
  • クリア後、マジンガーZ(甲児)、ダイアナンA(さやか)、ディアブロ(ミオ)が加入する

マジンガーにディアブロと、新戦力が次々加入するシナリオですね。

敵軍はジョグを撃破するか敵機が4機以下になると撤退するため、全滅させる場合は5機以上の敵をサイフラッシュでまとめて撃破する必要があります。

全滅させるなら上手く敵を誘導して固める必要がありますね。

攻略のポイント

point-1point-2

まずはマサキが気合を1回使い、前に出ます。

今回は有利な地形があまり無いため、その他の機体も前進させました。

point-3point-4point-5

最初に交戦するであろう機械獣は弱いので、ルジャノール改でも互角以上に戦うことができます。

point-6point-7point-8point-9

マジンガー Z は最初からジェットスクランダーが付いており、現状戦力の中ではかなり強いです!

まずは近場の敵で実力を確かめましょう。

一方、本隊はサイフラッシュでまとめて削り & 撃破で数を減らしていきます。

point-10point-11point-12point-13

敵の数が減ってきたので、敵全滅に向けて準備をしていきます。

初期配置が既にサイフラッシュの射程範囲内に固まっているので、集中をかけたサイバスターを突撃させて反撃で削りつつ敵が散らばらないようにしましょう。

集中をかけているとはいえ、敵の攻撃を完全に回避できるわけではありません。

万が一に備えてセーブしておいた方が良いでしょう。

point-14point-15point-16point-17

ミオはレベルが低い状態で加入します。

努力もあるので敵を倒す場合は積極的に努力を使って、ガンガンレベルを上げていきましょう!

point-18point-19point-20point-21point-22

最後は甲児も削りに参加。

全機の HP を調整して、サイフラッシュでまとめて撃破!

ジョグを含め全機撃破に成功しました!

シナリオエンドデモ

シュテドニアス軍の撃退に成功

end demo-1end demo-2end demo-3

無事にシュテドニアス軍を撃退したマサキ達。

初陣となったミオも良い動きを見せてくれました。

一方、戦いに巻き込まれてしまった甲児達は困惑していますね。

事情を説明

end demo-4end demo-5end demo-6end demo-7

甲児に事情を説明。

地上に戻る方法に関してはマサキに心当たりあるので大丈夫そうです。

サイバスターは自由にゲートを開くことができて便利ですね。

さいごに

clear

今回は、『PS 版スーパーロボット大戦 EX』の、マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』を攻略してみました!

サイフラッシュでまとめて撃破することで、敵全滅に成功しました!

今後もスパロボ EX の記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第4話『オーラバトラー』【攻略】

第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

ライター紹介

takanori
takanori
主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればX(Twitter)までお願いします!