masaki-chapter4

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第4話『オーラバトラー』【攻略】

マサキの章 第4話『オーラバトラー』を攻略!

今回は、PS 版の『スーパーロボット大戦 EX 』マサキの章 第4話『オーラバトラー』攻略していきます!

前回のシナリオの攻略記事は、こちら↓!

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第3話『イモータルの迎撃』【攻略】

単品版のスーパーロボット大戦 EXであり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  1. マサキの章 第4話『オーラバトラー』のイベントなどの攻略情報!
  2. オーラバトラーとの初対戦であり、ビルバイン・ダンバインの初陣!
  3. 一般兵をミオが撃破すると、戦いの厳しさを知るイベントが発生!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

ディアブロについて

Diablo-1Diablo-2

ミオが最初に乗ることになるディアブロ。

ブローウェルと似たり寄ったりな性能と思いきや、リニアレールガンの使い勝手が飛躍的に向上!

射程はなんと9

攻撃力も上昇し、一気に使いやすい機体となっています。

ミオがザムジードに乗り換えた後もプレシアが乗れるので、加入当初から改造しても損はありません。

とりあえず、リニアレールガンを改造すれば事足りると思います。

ミオについて

Mio Sasuga

ミオが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:根性(1),必中(2),努力(4),気合(10),覚醒(31),愛(40)
  • 2回行動レベル:27

ラ・ギアスで初めての戦闘を経験したミオ。

初期レベルが低いですが努力があるため、割と簡単にレベルが上がります

2回行動が早い点は強みですが、攻撃力が低く熱血を習得しないためパンチ力に欠けるのは残念ですね。

後々ザムジードに乗り換えるため、加入当初から主力として使っていきましょう!

マジンガーZについて

Mazinger Z-1Mazinger Z-3Mazinger Z-2

今作では加入当初からジェットスクランダーが装着されているマジンガー Z。

無気力で撃てるブレストファイヤーが特長ですが、スーパーロボットの割には攻撃力があまり高くないですね。

加入当初は十分主力として使えますが、他作品同様徐々に使いにくくなっていく印象です。

改造はしない方が無難ですが、しっかり改造すれば最後まで使えなくは無いでしょう。

ダイアナンAについて

Diana A-1Diana A-2

アフロダイ A ではなく、最初からダイアナン A で参戦します。

最も大事なのは修理装置ですね!

戦闘力は相変わらず低いので、後方から自軍をサポートしてもらいましょう。

甲児について

Kabuto Kouji

甲児が使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:必中(1),鉄壁(1),ド根性(1),ひらめき(15),熱血(23),友情(28)
  • 2回行動レベル:49

今作から鉄壁を習得する甲児。

マジンガーにピッタリな精神ラインナップですが、今作ではマジンガー Z の装甲が薄いので鉄壁の効果が今一つなのが難点ですね。

熱血習得も比較的早く、甲児の能力は申し分ないためグレートマジンガーに乗せると強いです!

鉄也と違ってひらめきがあるのも良いところですね。

鉄也は甲児とは違った強みがあるので、選択は悩みそうです。

さやかについて

Yumi Sayaka

さやかが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

  • 精神コマンド:根性(1),友情(15),必中(19),幸運(22),ひらめき(25),補給(50)
  • 2回行動レベル:43

今作も幸運持ちとして自軍に貢献するさやかさん。

能力は低いですが、幸運が使えるという点だけでも甲児より優先するプレイヤーもいると思います。

地形適応の空 C はかなりのマイナスなので、マジンガーに乗せる場合は極力地上に降ろしましょう。

サイバスターのENを改造

modification

サイフラッシュを安定して2発撃てるように、サイバスターの EN を少し改造しました。

サイバスター
EN2(200) → 4(220)

乗り換え&強化パーツについて

transfer

幸運を習得するさやかさんをマジンガーに乗り換えました。

乗り換え
甲児マジンガー Z → ダイアナン A
さやかダイアナン A → マジンガー Z
強化パーツ
ブローウェルリペアキット
ディアブロマグネットコーティング

シナリオデモ

戦いを甘く見ているミオ

demo-1demo-2demo-3

前のパイロットであるマドックの死後、眠っていたディアブロがミオの愛機となりました。

戦いを甘く見ているミオですが、その内痛い目に遭いそうです。

シュテドニアス軍を更に叩く

demo-4demo-5demo-6demo-7demo-8

フェイル王子と合流するために北に向かいたいのですが、その前にシュテドニアス軍を片付けましょう。

もう一度ここを襲ってくるはずなので、今のうちに叩きます!

ルザック州軍の戦力では分が悪いため、甲児・ミオとともに戦うことにしました。

ミオが心配な甲児

demo-9demo-10demo-11

戦いを前にワクワクしているミオ。

何度も戦闘を経験している甲児が、ミオを心配していますね。

戦うということ、ミオも今に分かることでしょう。

オーラバトラーとの対戦

demo-12demo-13demo-14

今回もシュテドニアス軍の指揮官はジョグ。

更にオーラバトラーの姿もありますね。

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

ジョグを撃破するとクリアとなりますが、資金と経験値を稼ぐため敵全滅を狙います。

森に陣取りやすい地形のため、打って出るより迎え撃った方が戦いやすいですね。

敵ユニットの確認

enemy-1enemy-2

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。

ユニット名(パイロット)HP/獲得資金/LV/強化パーツ
ビランビー(バーン)3,000/750/21/リローダー
バフォーム(ジョグ)5,200/5,700/20/ブースター
ビランビー(兵士)×22,600/750/19
レンファ(兵士)×23,000/3,000/18
レンファ(兵士)3,000/3,000/16
ズサ(兵士)×22,500/1,500/14
ギルギル(人工知能)×22,000/5,400/13
ダブラス M2(人工知能)1,800/1,350/10
ガラダ K7(人工知能)1,800/1,200/10
バド(人工知能)×31,000/600/10

シリーズ初登場となるオーラバトラーとの初対戦。

耐久力はそれほどですが高い運動性と、思ったよりも痛い攻撃が厄介な相手ですね。

一般兵は聖戦士ではないのでオーラ斬りは使えませんが、バーンは気力もどんどん上がるため早めに処理しましょう!

ギルギルは強さと比べて資金が多く、オイシイ敵です!

早く幸運が使えるようにならないかな?

イベント確認

event-1event-2event-3event-4event-5

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

  • 初期出撃ユニット:サイバスター+選択6機
  • ジョグを撃破すると全機が撤退しシナリオクリア
  • ミオが兵士の乗る機体を撃破した場合、以降行動不能となる
  • 3PP味方増援:ビルバイン(ショウ)、ダンバイン(マーベル)
  • クリア後、ビルバイン(ショウ)、ダンバイン(マーベル)が加入し兵士A、Bが離脱する
  • クリア後の選択肢で「そんなこたあねえよ~」を選択すると、トールスが離脱せず資金10000を入手
  • クリア後の選択肢で「・・・・いや、好意だけ~」を選択すると、トールスが離脱し資金40000を入手

ミオが戦いの厳しさを知り、オーラバトラーが加入し、トールスと資金を天秤にかけるなどイベントが多いシナリオ。

ミオのイベントは一般兵を撃破しなければ発生しないので、戦力をダウンさせたくない場合はネームドか人工知能を相手にしましょう。

トールスか資金かですが、ゴルド同様迷うことなく資金を選んだ方が良いです!

攻略のポイント

point-1point-2

いつも通りマサキに気合を一回使いましょう。

今回はこちらから打って出るよりも、森に籠って迎え撃つ方が戦いやすいです。

point-3point-4point-5point-6

近づいてきた敵を反撃で削ります。

弱いのでサクサクですね!

point-7point-8point-9

人工知能相手であればイベントが発生しないので、ミオは努力をかけて積極的にレベル上げに勤しみます。

ショウ・マーベルが到着したら、自軍と合流させてバーンたちに近づいてもらいましょう。

point-10point-11point-12point-13point-14

バーン・ジョグを含めた敵本隊がまとまって近づいてきました。

ということで、サイフラッシュでまとめて削りましょう!

バーンは最優先で落とすため、ショウで更に削り努力をかけたミオで撃破しました!

point-15point-16point-17point-18

一般兵のビランビーも落とします。

回避率が高いのが厄介ですが、耐久力は低いので当たれば簡単に落とすことができるでしょう。

point-19point-20point-21point-22point-23

もう一度、てかげんをかけたサイフラッシュで削ります。

ジョグは最後に落とすので、周囲のレンファを片付けましょう。

ジョグはみんなでタコ殴りにして削り、幸運をかけたショウで撃破しました!

シナリオエンドデモ

勝利するもショックを引きずるミオ

end demo-1end demo-2end demo-3end demo-4end demo-5

オーラバトラーが混じったシュテドニアス軍でしたが、ショウたちの助けもあって撃退できました。

一旦基地に戻って補給を行いましょう。

しかしミオは戦うことの厳しさを知り、ショックを引きずっていますね。

ソラティス神殿のイブンばあさんに会いたい

end demo-6end demo-7end demo-8end demo-9end demo-10

ゆっくりしたいところですが、マサキはフェイル王子と合流するため、甲児達は地上に帰るために先を急ぐ必要があります。

ショウによるとソラティス神殿のイブンばあさんなら、地上へのゲートを開くことができるそうです。

サラッと会話に参加しているクロ・シロやチャムに驚くミオ。

少しずつ落ち着きを取り戻してきたようですね。

トールスを同行させるかどうか選択

end demo-11end demo-12end demo-13end demo-14

ソラティス神殿までショウたちも一緒に向かうことになりました。

更にトールスから一緒に行きたいと申し出が。

ここで選択肢、トールスを同行させるかさせないか

トールスの言う通り力不足ではありますが、今回は歓迎します。

通常であれば資金の方が大事なので、好意だけ受け取っておきましょう。

さいごに

clear

今回は、『PS 版スーパーロボット大戦 EX』の、マサキの章 第4話『オーラバトラー』を攻略してみました!

戦うということの厳しさを学んだミオは、きっと強くなるはずです!

今後もスパロボ EX の記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版スーパーロボット大戦EX】マサキの章 第5話『オーラシップ』【攻略】

第3次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

ライター紹介

takanori
takanori
主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればX(Twitter)までお願いします!