【トワツガイ】日曜凶魔獣討伐戦攻略法

 ランク(順位) 剣士 Lv.1(46417
 経験値  2,936
獲得バッジ
富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得転生バッジ:転生者ランクに到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

はじめに

今回は「トワツガイ」のイベントクエスト、凶魔獣討伐戦の日曜日の攻略方法について解説していきます。

凶魔獣討伐戦の日曜日だけなかなかスコアが伸びない」といった悩みのある方は必見です。

  1. 魔法攻撃すればスコアは伸びる
  2. デバフ役のフラミンゴ・仮想戦ライトフォームは固定
  3. 3回とも挑戦する

5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください!

凶魔獣討伐戦(日曜)とは

この章では、凶魔獣討伐戦の日曜日の概要について簡単にご紹介します。

「トワツガイ」で毎日行われているイベント

凶魔獣討伐戦とは、「トワツガイ」内で毎日行われているイベントです。

クランメンバーと協力しながら最高スコアと報酬の宝箱を目指す、といったものです。

月曜日から土曜日は物理攻撃が効く

イベントクエストの凶魔獣戦ですが、月曜日から土曜日は弱点属性が変わるだけで、物理攻撃ゴリ押しでも十分いけます。

現状、物理攻撃スタイルの方が多い「トワツガイ」ですから、気付いたら物理攻撃パーティーになっていた、なんてこともあるのではないでしょうか。

日曜日は物理攻撃が効きにくい

画像記載の通り、「物理攻撃に強く、魔法攻撃に弱い」。

最初、私は最初これをきちんと理解していなくて「なんで日曜日だけスコア伸びないんだろう」と悩んでいた一人です。

要は強化した魔法攻撃スタイルで攻撃すれば、スコアは伸びるということです。

おすすめスタイル

この章では、「トワツガイ」の凶魔獣討伐戦の日曜日で有利な、魔法攻撃スタイルについて解説していきます。

◆「トワツガイ」魔法スタイル一覧

魔法攻撃スタイル魔法サポートスタイル
カラス・殲滅型ウィッチエナガ・仮想戦ライトフォーム
カラス・暴虐型インフェルノフラミンゴ・浄化型プリエステス
ハクチョウ・対魔獣スタンダードツル・対魔獣スタンダード
スズメ・浄化型カンナギ
エナガ・殲滅型ウィッチ
フクロウ・浄化型プリエステス
フラミンゴ・仮想戦ライトフォーム
ツル・浄化型カンナギ

限定ガチャでしか手に入らなかったスタイルも、今はピックアップガチャとして繰り返し登場しているので、強くなりたい人はこれを機に、ガチャを回してみてはいかがでしょうか。

おすすめパーティー解説

この章では、「トワツガイ」の凶魔獣討伐戦の日曜日おすすめパーティーを解説していきます。

※上の画像のパーティー編成はあくまでも参考例です。

手持ちのキャラだけで最大限強くなる方法を伝授

「トワツガイ」のガチャ結構渋くて、なかなか魔法スタイルが揃わない…

そんな人結構多いんじゃないでしょうか。かく言う私もその一人です。

でも大丈夫、編成次第で今よりスコアを伸ばせます。

  • 物理攻撃バフ役のスタイルを1体入れる
  • スキル3で範囲攻撃できるスタイルを入れる
  • どこかにデバフ役のスタイル(フラミンゴ・仮想戦ライトフォーム)を入れる

まず、物理攻撃バフ役のスタイルをいずれかの列の左側に配置します

私は、バフができるスタイルの中で一番育成していた「ツル・対魔獣スタンダード」を配置しました。

次にバフ役のスタイルの隣に範囲攻撃できるスタイルを入れます

なぜ物理攻撃スタイルの「殲滅型ウィッチ・ハクチョウ」を配置したかというと、高火力で、前列の雑魚敵を一掃してくれるからです(雑魚敵には物理攻撃は効きます)。

後列のメインの敵に攻撃したほうがスコアは伸びるので、前列の敵はスピーディーに高火力スタイルで一掃してもらいましょう。

次に、どこかにデバフ役のスタイル(フラミンゴ・仮想戦ライトフォーム)を入れます。(お持ちであれば)

そして、残った枠には魔法攻撃スタイルの、「スズメ・浄化型カンナギ」、「カラス・暴虐型インフェルノ」を入れてみました。

私は魔法スタイルはこれしか所持していません(無課金)。

最後の枠に、今回物理はあまり効かなないのですが、最強物理アタッカー、「ハチドリ・仮想戦ライトフォーム」を入れたらいざ出陣です!

動く順番を装備などで調節しておこう

バフ役のスタイル⇒範囲攻撃スタイル⇒デバフ役のスタイル⇒魔法攻撃スタイル

の順で動けるように武器の装備なので素早さを調節しておきましょう。武器も装飾品もなるべく強いものを装備します。

さいごに

ネックなことで有名な「トワツガイ」の凶魔獣討伐戦の日曜日。まだまだ未知数のところも多々ありますよね。

討伐戦は一日3回までプレイできますので、クリティカルが出てくれるのを懇願して頑張ってみてくださいね。

3万そこらだったスコアですが、パーティー編成に気を付けるようになったら、10万超えるようになりました。

今回は魔法攻撃スタイルあまり所持していない人向けの記事になってしまいましたが、参考になりましたでしょうか。

魔法スタイルで固められたら、スコアももっと伸びるのでしょうけど、難しいですね…

6体とも魔法スタイルで編成できればバフ役のスタイルはいらないと思います。デバフ役は敵の魔法防御力を低下させてくれるので、フラミンゴ・仮想戦ライトフォームは固定でしょうか。

フラミンゴ・仮想戦ライトフォームは、ゲーム開始直後に解放される「初心者パネルミッション」をすべてクリアすると貰えます。

それでは楽しいトワツガイライフを!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト