2回目チャンピオンズミーティングのアリエス杯
4月に開催予定がされているチャンピオンズミーティングアリエス杯の発表がされました。
京都レース場の3200mですので天皇賞(春)と同じですね。
2021年のジェミニ杯にも開催されたレース場ですが、当時は有効加速や終盤接続などわからないことが多かったので実質初めてのコースとなります。
長距離で有効的な加速力が限定的であり、かなりスタミナを要求されます。
この記事ではアリエス杯のコース特徴とオススメキャラの紹介と注意点の解説をしていきます。
- オススメは逃げ
- デバフ2人で環境が変わりやすい
- アンスキアナボはあまり有効的ではない
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
良バ場晴れの天皇賞春アリエス杯
第1回のジェミニ杯同様の京都レース場の天皇賞(春)です。
レース場の改修で去年までは阪神レース場だった仕様から京都に戻ってきました。
終盤の開始位置は2133mからです。
終盤直線が存在して最終コーナーは2550m~2800mとなります。
最終直線は2800m~3200mとなります。
上り坂は1箇所ですが2周するので実質2箇所です。
しかも2箇所目は中盤の終わり際から最終コーナーまで上り坂です。
レース場 | 京都 |
距離 | 3200m |
バ場 | 芝・良 |
コース | 左 |
季節 | 春 |
天気 | 晴れ |
天皇賞春で有用なスキル
有用緑スキル | 京都レース場 | 晴れの日 | 自制心 |
根幹距離 | 春ウマ娘 | 各脚質のコツ | 左回り |
長距離レースなので根幹距離が欲しいですね。また長距離レースではスピードが大事です。
賢さや掛かりを少なくするために自制心も有効ですが、余裕がない場合はスルーしてしまって問題ないです。
有用加速スキル
有用スキル | ノンストップガール | 無我夢中 | 迫る影 |
無我夢中にノンストップガール迫る影が候補になります。
終盤の坂に合せて登山家もありです。
登山家は序盤の坂で発動してしまうことがあり、運ゲーですが終盤坂で発動すればパワーを補ってくれます。
有用継承固有スキル
継承固有スキル | なし |
ないです。終盤直線固有スキルと言えばキタサンブラックとセイウンスカイ(新衣装)になります。
ふたりとも複合であり順位条件が1位から2位の為、継承固有としては心もとないです。
少しでも加速力を積みたいのであればキタサンブラックやセイウンスカイ(新衣装)、タマモクロスが該当します。
アリエス杯でのオススメキャラ
先行以外が強いと予想されます。
編成と環境次第で変わりますが長距離適正があり逃げと差しを軸にオススメキャラの紹介をしていきます。
キタサンブラック
新衣装ではなく通常の方です。
スピードとスタミナに成長率があるので比較的スタミナを上げることは出来ます。
自前の回復スキルがなく地固めやコンセントレーションもないため終盤までしっかり前につけることが重要となります。
固有は終盤の向かい上面で発動するので有効的に加速します。
セイウンスカイ(新衣装)
アンスキがあまりにも強くてあまり見かけることがないですが今回は新衣装のセイウンスカイも候補になります。
キタサンブラックと同様に固有は向かい上面発動であり同じように複合です。
課題もキタサンブラックとほぼ同じでスタミナの回復用のスキルが前途洋々だけなので持ってない状態です。
進化スキルで多少スタミナの回復をしますが足りないです。
成長率はスピパワ根性ですのでスタミナのトレーニングで根性が盛りやすく、序盤の位置取り争いで比較的優位が取りやすいです。
キタサンブラックにもいえますが、メタで大逃げまたはアイネスフウジンやミホノブルボンなど序盤中盤に強い逃げを出された場合はかなり厳しい争いになります。
また全般的に言えることですが相手がデバフ構成だった場合はスタミナ切れやスピードが乗らないなど影響を受けやすいです。
サトノダイヤモンド(新衣装)シンボリクリスエス
差し候補はサトノダイヤモンド(新衣装)とシンボリクリスエスになります。
この二人は無我夢中を所持しております。
特にサトノダイヤモンドは進化スキルによって消費スタミナを抑えるこ効果となっているのでかなり扱いやすくなっています。
シンボリクリスエスの進化スキルは中山レースであればスタミナ回復効果の特効ですので進化でなくてもいいです。
固有が中盤速度上昇系なので扱いやすいです。
ミスターシービー
迫る影かつ固有でバ身差が広がりやすい長距離でオススメがされます。
天衣無縫による現在速度アップも強力ですのでスタミナ回復で何を使うかが課題です。
三女神サポカによるウマ好みがほぼ確定で入手が出来ますがヒントレベルを上げれるのも強みですね。
さいごに
星座称号が今回でラストだと思われますが、チャンミは定期的に開催されるようですね。
G1最長の長距離ですのでデバフ2エース1の構成が流行る可能性もありますが、全員がトレンドを見てるわけではないのでそこまで流行らないと予想してます。
もし相手2人がスタミナデバフ2を出してきた場合はメジロブライトなどスタミナ特化型でもない限り耐えれないのでデバフ構成が流行ってきたと思ったら作ってみるのもありかもしれません。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- グラブル歴7年程度(開始時期が初期イベの降焔祭)の頭でっかちです。歴は長いだけで古戦場の英雄などは取れてない騎空士デース。