【ウマ娘】育成のコツ!Aランクをとる方法

 ランク(順位) 剣士 Lv.1(46417
 経験値  2,936
獲得バッジ
富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得転生バッジ:転生者ランクに到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

Aランク育成のコツ

「頑張って育成しても、Bランク・B+ランク以上の育成ができない!」という人、とても多いと思います。

そんな方たちのために、ウマ娘の育成でAランクをとるコツをまとめました。

  1. 評価点が10000以上でAランク
  2. ジュニア級はサポートの絆ゲージをあげる
  3. やる気は常に絶好調にしておく

この記事は3 分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

Aランク育成とは?

Aランク育成に必要な評価点は10000

Aランクをだすためには評価点を10000以上にする必要があります。

Aランク育成をするためには、ステータスの配分やスキルの構成などにも気を使っていく必要があります。

なお、Aランクを達成することにより1度だけジュエルをもらうことができます。

因子が入手しやすくなる!

ウマ娘では評価が高いほど因子を入手しやすくなります。

因子を使って育成していくことにより、もっと強力なウマ娘を育成することができます。

積極的に因子を獲得していきましょう。

Aランク育成におすすめのサポートカード

SSRのおすすめサポートカード

 

おすすめサポートカード解説

キタサンブラック

・所持スキルの凡用性が非常に高い。

・ヒントLvが高い。

・やる気アップのイベントが多い。

ファインモーション

・無凸でもサポート効果が強力。

・優秀なスキルが多い。

・完凸するとトレ効果が15%に成長。

スーパークリーク

・優秀な金スキルを所持。

・サポート効果が強力。

・トレーニング性能が高い。

駿川たづな

・1凸するとトレ効果が5%増加。

・バッドコンディションを治療できる。

・お出かけでやる気や体力を回復できる。

SRのおすすめサポートカード

おすすめサポートカード解説

スイープトウショウ

・無凸でも練習性能が高い。

・ランダムイベントで「愛嬌○」を獲得できる。

・完凸でトレ効果が増加する。

マーベラスサンデー

・やる気アップや体力回復のイベントがある。

・デバフなどの優秀なスキルが多い。

・「ヒントLvアップ」や「ヒント発生率」が優れている。

キングヘイロー

・優秀な凡用スキルを所持。

・無凸からスピードボーナスが手に入る。

・「ヒントLvアップ」や「ヒント発生率」が優れている。

デッキ編成例

短距離・マイル適性のデッキ編成例

キタサンブラック

ニシノフラワー

サクラバクシンオー

スマートファルコン

オグリキャップ

駿川たづな

スピードとパワーの二つを重点的に上げていきましょう。

序盤にニシノフラワーの「愛嬌○」を獲得できると、ステータスの上振れが狙えます。

上記のサポートカードを持っていない場合は、下記のサポートカードを編成しましょう!

※パワーのサポートカードを賢さのサポートカードと入れ替えるのもOKです。

スピード枠

キングヘイロー

エイシンフラッシュ

スイープトウショウ

パワー枠

アグネスデジタル

ダイタクヘリオス

ファインモーション

マーベラスサンデー

駿川たづな

桐生院葵

中距離・長距離のデッキ編成例

キタサンブラック

ニシノフラワー

スペシャルウィーク

スーパークリーク

メジロマックイーン

駿川たづな

レースでスタミナ切れが起こらないために、スタミナを2枚編成しています。

スピードとスタミナの2つを重点的に育成していきましょう。

ニシノフラワーの「愛嬌○」でステータスの上振れが狙えます。

上記のサポートカードを持っていない場合は、下記のサポートカードを編成しましょう!

※スピードのサポートカードを賢さのサポートカードと入れ替えるのもOKです。

スピード枠

キングヘイロー

エイシンフラッシュ

スイープトウショウ

スマートファルコン

マーベラスサンデー

スタミナ枠

マンハッタンカフェ

駿川たづな

桐生院葵

Aランク育成におすすめのスキル

おすすめレアスキル(金スキル)

おすすめスキル効果

円弧のマエストロ

無駄のないコーナーリングで持久力が回復する。

好転一息

直線で持久力が回復する。

ハヤテ一文字

直線で速度が上がる。

全身全霊

ラストスパートで速度が上がる。

弧線のプロフェッサー

コーナーが得意になり速度が上がる。

コンセントレーション

スタートが得意になり出遅れる時間が少なくなる。

おすすめノーマルスキル

おすすめスキル効果

コーナー巧者○

コーナーが得意になり速度がわずかに上がる。

末脚

ラストスパートで速度がわずかに上がる。

コーナー回復○

無駄のないコーナーリングで持久力がわずかに回復する。

根幹距離

根幹距離(400mの倍数)が少し得意になる。

非根幹距離

非根幹距離(400mの倍数以外)が少し得意になる。

良バ場○

「良」のバ場状態が少し得意になる。

Aランクにするための立ち回り

序盤は絆ゲージなどを上げていく

序盤はサポートカードの絆ゲージ上げや、ヒント獲得などを積極的に行っていきましょう!

絆ゲージが上がると「友情トレーニング」とが発生して、トレーニングの上昇値が上がるようになります。

サポートウマ娘がたくさん集まってるところで積極的にトレーニングを行っていきましょう。

中盤以降は行うトレーニングの数を絞る

中盤以降に行うトレーニングは2~3種ほどに絞ると良いです。

トレーニングを絞らずに様々なトレーニングを行っていると、トレーニングレベルが一向に上がらずにAランク以上のウマ娘を作りにくくなってしまいます。

※絞ったトレーニング以外のところにサポートウマ娘がたくさん集まっていた場合は、そちらを優先しましょう。

やる気は常に絶好調になるようにする

やる気はいつも絶好調になるようにしましょう!

やる気が高いとトレーニング効果が増加したりレース中に基礎能力が増加したりします。

Aランクを作るうえで「やる気」はとても大切なので、なるべく序盤に絶好調にしておきましょう。

夏合宿では普段していないトレーニングをする

夏合宿では全てのトレーニングレベルがMAXになります。

夏合宿では普段トレーニングしていないものを優先的にトレーニングしましょう。

※サポートウマ娘がたくさん集まっている、友情トレーニングが発生しているなどで効果が大きくなっているところがある場合はそちらを優先しましょう。

さいごに

ウマ娘プリティーダービーでAランクをとる方法を解説しました。

Aランクをとれない人も立ち回りなどのコツを覚えればAランクを安定してとれるようになります。

実際に育成してコツをつかんでいきましょう!

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト