イベント「幻想世界ウマネスト」
みなさんこんにちは、「すてるとん」です。
イベント「幻想世界ウマネスト」楽しんでいますか?
今日は6月末から開催中のウマ娘のイベント「幻想世界ウマネスト」のピックアップキャラを見ていきます。
プリティーダービーガチャとサポートガチャに追加された4キャラについて、それぞれの能力を考察していきます。
それでは見ていきましょう!
- エルコンドルパサーはマイル・差し特化!
- グラスワンダーは長距離特化!
- セイウンスカイはスピードボーナス2が優秀!
- キングヘイローの「電撃の煌めき」は初出!
この記事は3分ほどで読み終わるので、よかったら最後まで読んでいってくださいね!
プリティーダービー編

エルコンドルパサーはマスクも相まって、プロレスラー感が出ていますね。

グラスワンダーは神々しい姿で、ヒーラーっぽい新衣装ですね。
今回のピックアップはエルコンドルパサーとグラスワンダーのウマネスVer.です。
どちらのウマ娘も変わったスキルを保有しているので注目しましょう。
ステータスはどうなっているのか見ていきましょう!
【ククルカン・モンク】エルコンドルパサー


スキル構成からもわかるように差しの速度系スキルが多いです。
レアスキルの「豪脚」でマイルならそのままスキルを補完せずに使えます。
ダート要因として育てれば、通常のエルコンドルパサーよりも特化してくれそうです。
スキルは中盤・終盤で威力を発揮する速度系が豊富で、このままでも差しタイプのウマ娘として完成されています。

通常のエルコンドルパサーはこちら。
適正は変わりませんが、ステータス補正に差があります。
通常Ver.ですとスピード20%、賢さ10%ですが、ウマネストVer.はスピード15%、根性15%の補正です。
差しを特化させるでしょうから、根性の補正でレース終盤に強くなる育成方針ですね。
通常Ver.との能力の差別化がされているので、ダート適正の高いウマ娘が少ない方は狙う方が良いでしょう。
【セイントジェード・ヒーラー】グラスワンダー


スキル構成はビジュアルからもわかるとおり、回復系スキルが多いです。
固有も含めて、回復系レアスキルを自前で3つ覚えられるのはハルウララ以来ですね。
レアスキル「リラックス」は<作戦・差し>の回復である小休憩の上位互換です。
現状サポートカードで「リラックス」の取得は不可なので、ウマネストVer.のグラスワンダーが初出です。
長距離・差しで使うことを前提にしているスキル構成のようです。
育成では自前で取得できない速度系のスキルを取得できるサポートカードが必要になります。

こちらが通常のグラスワンダーです。
エルコンドルパサーと同様、適正の面で差はありません。
通常Ver.ですとスピード20%、パワー10%の補正ですが、ウマネストVer.はスタミナ15%、賢さ15%の補正です。
長距離運用を前提としているからかスタミナの補正に加え、スキル発動を意識した賢さ補正ですね。
ウマネストVer.エルコンドルパサー程ではないですが、長距離という一点に特化したウマ娘になります。
保有スキルの癖が強いので、速度系スキルが豊富で長距離育成向きのサポートカードを持っている人は、狙ってみるのが良いでしょう。
サポートカード編


今回のサポートカードはセイウンスカイとキングヘイローの二人でした。
セイウンスカイは少し前、プリティーダービーでも出たばかりなので今熱いキャラです。
キングヘイローはSRのスピードタイプは出ており、初のSSRでの登場ですね。
それでは二人の能力を見ていきましょう!
【明日は全国的に赤でしょう♪】セイウンスカイ/賢さタイプ


見た目が黒魔術師っぽく、楽しそうなセイウンスカイさんですね。
賢さタイプのサポカなのですが、固有ボーナスも含めてスピードボーナス2になるため優秀な能力です。
賢さ育成をするときに重宝するでしょう。
デメリットとして得意率は20%と低めで、レースボーナスもついていない点でバランスをとっています。


所持スキルはスタミナタイプのSSRセイウンスカイと同様のデバフ系が中心です。
セイウンスカイらしく長距離・逃げ向きのスキルを取得可能ですね。
スタミナタイプのSSRと同じく、逃げ・長距離適正のウマ娘向けになります。
「先陣の心得」はSSRメジロパーマーに続いて、二人目のサポートカードでの登場です。
スキル面で判断するなら他にサポートカードが揃っていれば、そちらを優先して良いでしょう。
スタミナタイプのSSRセイウンスカイを持っている場合は、重複できません。
スキル構成はどちらのSSRもレアスキル以外は同じです。
どちらも持っていれば育成キャラに応じた使い分けが出来そうです。
総合的に見れば、かなり優秀なサポートカードです。
【今宵、円舞曲にのせて】キングヘイロー/パワータイプ


いつものエメラルドグリーンの服装から赤に変わったキングヘイローさんです。
今回のキングヘイローの登場で、パワータイプのSSRもバリエーションが増えましたね。
特徴はヒント発生率と得意率アップ、友情ボーナスの高さでしょう。
友情トレーニングの発動数が増え、友情ボーナスも高いので効率的にパワーが上げられます。


取得スキルはSRキングヘイローと同じです。
違うのはレアスキル「電撃の煌めき」をサポートカードで取得できる点です。
「電撃の煌めき」はサポートカードでは初出なので、これが特徴になります。
しかし、問題となるのはSSRキングヘイローを使って育成できる短距離・差しのウマ娘です。
初期段階で短距離かつ差し適正があるのは、現状ハルウララくらいです。
エアグルーブも適性を上げれば使えますが、因子なしでは適正のあるウマ娘が少ないので使う場面が限られそうです。
今後短距離の差しウマ娘がキングヘイロー以外に出れば、有効活用できそうです。
さいごに
幻想世界ウマネストは7月12日12時まで開催中です。
今回のイベントピックアップは使いどころを選ぶタイプのウマ娘が多いですね。
ジュエルに余裕があり、狙っているウマ娘がいる方はついでに狙ってみるのもアリですよ。
私の場合はダート適性のウマ娘が少ないので、エルコンドルパサーを狙っています。
まだまだイベントは開催中ですから、欲しいと思ったときは狙っていきましょう!
それではみなさま、良きトレーナーライフを!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト