【ウマ娘】7月LOHはまさかの新潟1000m!?現状強いキャラとやっておくことは?

リーグオブヒーローズ7月新潟1000m

ウマ娘プリティーダービーの定期開催されるイベントリーグオブヒーローズが7月に予定されています。

7月リーグオブヒーローズ(LOH)はアイビスサマーダッシュで有名な新潟1000mです。

この記事ではウマ娘プリティーダービーの7開催のLOHにおける現状の仕様やおすすめキャラについて紹介をしてきますよ。

  1. コースは調整が予定されている
  2. おすすめキャラはダントツで花嫁衣装カレンチャン
  3. 新シナリオが来るまでは継承元の育成程度に抑える

この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

アイビスサマーダッシュこと新潟1000m

超がつくほど特徴的なレース場になります。

チームレース場でも抽選がされるので見たことが有る方も多いはずです。

最大の特徴としてはコーナーが存在しないという点ですね。

これによって最終コーナーや終盤コーナーで発動するタイプのスキルが完全無効です。

コーナースキルが発動しないので加速固有系が軒並み足りないのが現状ですね。

この辺りが調整されて終盤付近はロンシャンのフォルスストレートのようになるかもしれませんね。

コースの仕様

レース場新潟
距離1000m
なし
中盤開始位置167m(残り833m)
終盤開始位置667m(残り333m)

コーナーがないので緑スキルの右回りや左回りも無効です。

発動しない速度スキル

弧線のプロフェッサーネバーギブアップ
短距離コーナー◯各脚質コーナー◯

各コーナースキルに坂もないので坂スキル発動もないです。

距離は短いので回復スキルは不要ですが進化スキルで坂スキルによる回復+速度スキル持ちは注意ですね。

新潟1000mは調整予定がされている

新シナリオ及び調整が入らないことには対策が難しいのですが、現状の仕様として普段見ない現象が起きています。

コーナーが存在しないことは前述でも記載しましたが、ただまっすぐ走ることが最短なためレーン移動が存在しません。

ポジションセンスなどが発動しても横移動は発生しませんし競り合いが少ないためか遊びはおしまいなども発動率が低いです。

垂れウマ回避や競り合い固有系も発動し辛いので選択肢がさらに狭くなります。

特定スキルがスタート直後に発動する

最初から最後まで直線という判定なため開始タイミングとほぼ同時に最終直線判定です。

このため開始と同時に追い比べが発動しますし最終直線固有の速度スキルがペースダウンモードの解除に使えそうですね。

ただこの辺りは調整されて終盤直線に最終直線判定を持ってくる可能性もありえます。

また距離1000ですのでメジロラモーヌの固有もスタートと同時に発動しますね。

育成は新シナリオがおすすめの可能性

予告されている新シナリオ「大豊食祭」があります。

UFAと同じぐらいのステータスに仕上がるように調整されて別の距離の進化スキルが用意されています。

UFAは中距離マイルでしたので残りは短距離ダート長距離であり短距離だった場合シナリオ進化スキルが強力ですね。

キービジュアルイラストでは大食い系のスペシャルウィークやライスシャワーのステイヤー組がいます。

料理関連でヒシアケボノ、カツラギエースにニシノフラワーとこの5人がシナリオリンクの予想となりますね。

短距離と長距離どちらが来てもおかしくないですが今は様子見で良さそうです。

おすすめ育成キャラ

短距離はスタミナが不要な分ステータス及びスキルで差が分かれますね。

自前で短距離スキル、進化スキル持ちが優先されやすいです。

この辺りも調整内容と新シナリオによっては変わる可能性があるので注意ですね。

カレンチャン(新衣装)

新潟1000mのコース改修がされてもおすすめ選択肢として絶対外れない性能をしています。

固有スキル「One True Color」は残り350mで目標速度と加速力の複合上昇のため終盤開始前17mで発動です。

これが非常に強力で加速力が足りない環境、コースの改修による加速力の補強が入っても候補に入る理由です。

進化スキルもレース中盤が迫った時の速度スキル「心奪われる閃光」と終盤加速力「#ビューティースプリント」となっています。

コーナーに関係ないスキルですし所持しているなら入れておきたいキャラですね。

ビコーペガサス

比較的誰でも持っているビコーペガサスも候補になりやすいですね。

固有スキル「疾風爆走ペガサスダッシュ!」は追い抜き条件の残り150mとゴールまで短くて不安になりやすいです。

しかし、少しの間とはいえすごく速度であり、短距離スキルも充実していますので使い勝手よく、誰でも仕える点で評価されやすいですね。

スプリントギアを所持していますがスプリントターボではないため少々加速力に難がでますが、調整内容次第ではカバーができそうです。

アストンマーチャン

短距離逃げ候補にアストンマーチャンとなります。

短距離の逃げ候補が他にサクラバクシンオー(新衣装)ぐらいなのですが、バクシンオーは固有が400m発動の加速力で競り合い続けることで効果が伸びるものであり、効果がイマイチです。

アストンマーチャンは最速発動で同じく400m発動なのですが、詰められることで速度、加速力の複合タイプであり、発動が少々遅ければ速度接続が狙えます。

また速度接続でなくとも350mで発動するカレンチャンの固有によってカレンチャンがアストンマーチャンに詰め寄ればアストンマーチャンも固有が出ますね。

ただしあくまで理想論であり、相手にもアストンマーチャンいる場合お互い競り合ってお互い最速で固有を出すなんて場合もありえます。

バンブーメモリー(新衣装)

短距離差し候補その2にバンブーメモリー(新衣装)が候補となります。

短距離スキルと差しスキルと十分に揃っており所持しているなら候補にしたいところです。

おすすめ構成

リーグオブヒーローズではチャンミと違ってできる限り3人とも入着をさせたいですね。

カレンチャンとアストンマーチャンでをさらに逃げを追加すれば相手に逃げいなくても前目に展開が出来ます。

逃げ2先行1によるわけですがアストンマーチャン以外の逃げの候補としてはサイレンススズカになります。

注意点としては大逃げを獲得してしまうとサイレンススズカがつねに先頭をキープしますのでアストンマーチャンとの競り合いが発生しないという点があります。

もちろん差しを運用したいのであれば問題ないですね。

今回は追込に関しては迫る影がどのように調整されるか次第なのでやはり逃げ先行がおすすめとなります。

継承固有スキル

まずメジロラモーヌの固有スキルは便利ですし、距離によるものなので修正されることはありません。

このため、現段階でも継承用に育成をするのはおすすめですよ。

ラモーヌ本人はマイル中距離に特化されているためLOLに出す場合はそれなりの覚悟が必要です。

さいごに

ウマ娘プリティーダービーの7月開催予定のリーグオブヒーローズの紹介をさせていただきました。

5月開催のリーグオブヒーローズでは無事プラチナ4に入れましたが今回はかなり厳しい環境になりそうですね。

短距離はスキルゲーでもありサポカの資産ゲーでもあるので気楽に挑むのもストレスがかからないですよ。

LOHの開催前に新シナリオ、新キャラ、新サポカと環境が変わることは間違いないですが、短距離の環境そのものがかわるわけではないですね。

仕様変更後に改めて紹介をさせていただきます。