Contents
新実装のスイープトウショウの強さや性能を紹介!
ウマ娘で新実装された「スイープトウショウ」は育成が簡単で高評価を出しやすいウマ娘です。
マイル・中距離が特に得意で、脚質も追込で直線一気も自前で持っていて育成難易度も低いですが、固有スキルがやや使いづらいです。
今回は、ウマ娘新実装のスイープトウショウの評価、強み、性能や育成方法を紹介していきます!
- 成長率が特に優秀
- 固有スキルはマイル・中距離向き
- 高評価育成が特に簡単なウマ娘!
この記事の内容は5分程度で読むことができます!
新実装されたウマ娘「スイープトウショウ」について
新実装育成ウマ娘のスイープトウショウについて紹介していきます!
距離適性と脚質
スイープトウショウの距離適性・脚質は下記の通りです。
短距離 | E |
マイル | A |
中距離 | A |
長距離 | D |
逃げ | G |
先行 | G |
差し | A |
追込 | A |
距離適性についてですが、スイープトウショウはマイルと中距離が初期状態でAです。
マイルがAだとクライマックスシナリオでジュニア期からG3のマイルレースに出走できるため、早い段階でアイテムを購入しつつレースボーナスにてステータスを高められます。
短距離と長距離はAではないものの、各赤因子を盛ればAまで届きます。
脚質は完全に後方向きで、初期状態で所持しているスキルの関係上「追込」での運用がおすすめです。
成長率
スイープトウショウ最大の強みと性能面で優れている部分は「成長率」です。
成長率はスピードが10%、パワーが20%ですが、ウマ娘の現環境で最もステータスを伸ばしやすい部類です。
まず、スピードトレーニングだけでスピードとパワーを無駄なくアップさせられるため「スピ賢さ育成」にも向いています。
さらに、根性育成でもスピードとパワーを上げられるため、「根性賢さ育成」で成長率のない根性と賢さトレーニングの上振れを狙いつつスピードとパワーを盛ることができます。
どちらの育成方法でもパワーの因子を盛るのがおすすめです。
所持スキルについて
スイープトウショウの所持スキルの中で一番うれしいのが、追込脚質で必須級スキルである「直線一気」が覚醒レベル4で所得できる部分です。
覚醒レベルを4まで上げれば育成中必ず取得できるため、直線一気を獲得できるかどうかの運ゲーに左右されず、育成難易度が低くなっている理由のひとつです。
熱いまなざしも終盤デバフとして有用ですが、その他のスキルはそこまで強いものはありません。
固有スキルについて
スイープトウショウの固有スキルは「いただき☆ストレリチア」です。
「最終コーナー突入時まで冷静に後方で控えていると残り300m時点でスピードアップの魔法をかけて速度を上げ続ける」という効果です。
詳しく解析すると、「冷静に」という条件は掛かりなし、つまり最終コーナーまでに掛かっていないのが発動条件で、「後方で」は全体順位50%未満を指します。
「速度を上げ続ける」という表記は効果時間が6秒(6秒以上)のもので、固有が発動して以降の持続時間は他の固有スキルよりは長めです。
スイープトウショウの強みやチャンミでの性能を紹介
新実装の育成ウマ娘、スイープトウショウの強みやチャンミでの性能を紹介していきます。
固有スキルの関係上マイルと中距離向き
スイープトウショウの固有スキルですが、短距離及び長距離では非常に使いづらい性能をしています。
まず「残り300m時点」で最高目標速度をアップする固有スキルが発動しますが、短距離で発動した場合は既に加速区域に入っています。
終盤加速中に最高目標速度を上げても効果が出ないウマ娘の仕様のため、短距離で固有の速度アップを活かしきれません。
長距離の場合は固有発動条件にある「最終コーナー前の順位が上位50%未満」の部分が仇となります。
長距離レースでは追込だとしても最終コーナー前には上位に入っていないと1位は取りづらいため、勝利条件と固有の発動がかみ合っていません。
スイープトウショウの固有スキルをフル活用したい場合は、マイルもしくは中距離用に育成するのがおすすめです。
特に真価を発揮するのが「1800mから2200mのレース」です。
上記距離が固有スキルの発動タイミングと発動条件を満たした際に1位を狙いやすい位置を取っている可能性が高いからです。
他の追込ウマ娘と比較するとやや使いづらい
スイープトウショウは長距離で真価を発揮できない性能のため、他の追込ウマ娘より使いづらいです。
追込ウマ娘の大半は長距離が主戦場(ゴールドシップ・ナリタタイシン等)で、マイルや中距離レースでも問題なく走れるケースが多いです。
スイープトウショウの場合は長距離が元々Dでなおかつ適性を上げても固有スキルが足を引っ張るため、上記キャラに長距離戦においては劣ります。
さらに、ナリタタイシンは最強金スキルの「迫る影(直線一気の上位スキル)」を持っているのに対して、スイープトウショウは直線一気のみです。
チャンミの追込枠としての運用も優先順位が低くなりがちで、性能を重視するのであれば他の追込ウマ娘が1軍になって、スイープトウショウが2軍落ちするケースが大半だと考えられます。
チーム競技場では強い可能性あり
スイープトウショウの所持スキルはいずれも発動自体はしやすいものが多いため、スキル発動でポイントが入るチーム競技場では強い可能性があります。
それでも発動すれば強いスキルなのは直線一気だけで、他のサポートカードやクライマックスシナリオのライバル戦で発動しやすく強いスキルを貰えるかが鍵になる部分は変わりません。
固有スキルはマイル・中距離ならまだ発動しやすい部類なので、チーム編成に入れるのであればマイル・中距離がおすすめです。
2000mのレースが多い関係上中距離が特に望ましいですが、ライバルとなるウマ娘も非常に多いです。
スイープトウショウを実際に育成してみて
実際にスイープトウショウを育成して、育成のポイントを解説していきます。
育成難易度はかなり低い
今回は、ウマ娘のクライマックスシナリオでの育成を前提に話を進めます。
スイープトウショウは育成難易度が低く、上記画像のようにUGランクも比較的簡単に育成できます(筆者の場合は1発で育成できました)。
成長率と出走できるレースがクライマックスシナリオと噛み合っているのが一番の理由です。
成長率の関係上根性賢さ育成が一番おすすめ
スイープトウショウはスピードとパワーに成長率を持っているため、どちらのステータスも上げられるトレーニングで編成を組むのを心がけたいです。
スピードとパワーだけでなく根性と賢さも持ってステータス1000以上を狙える「根性賢さ育成」が特におすすめです。
【ウマ娘】流行りのクライマックス根性賢さ育成のコツを徹底解説!
ジュニア期からガンガンレースに出していい
マイルと中距離のレースに出走できる関係上、レースにガンガン出してスキルポイントを稼いだ上で、レースボーナスでステータスを上げるのがおすすめです。
特にジュニア期の場合はサポートウマ娘の絆も低くトレーニングでステータスを伸ばしにくいため、レースに出走していいアイテムがショップに並ぶのを祈った方がいいです。
最終的な目標レース出走数は35戦以上です。
さいごに
今回は、新実装の育成ウマ娘、スイープトウショウの強みや性能評価・育成について紹介しました。
性能面では他の追込ウマ娘に一歩譲るものの、中距離とマイルの追込枠としての運用は可能で、なによりも可愛らしいため育成が楽しいウマ娘の一人です!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト