はじめに
どのキャラを使えばいいだろう?
−武器はなに持てばいいの?
ランク戦ですぐにやられてポイントが盛れない・・・
そんな悩みを徹底解説していきます。
- 選ぶべきキャラはヴァルキリー
- オススメ武器はチャージライフル
- ソロランクではいかに生き残るか
この記事は5分ほどで読めますので、ぜひ読んでいって下さい。
選ぶべきキャラについて
まずソロでランクを回すならヴァリキリーをおすすめします。
おすすめの理由はヴァルキリーのアルティメットスキル〔*スカイハイダイブ〕がとてつもなく強力で、1人ではなく仲間を全員連れて飛ぶことができるのが強すぎます。〔*発動すると発射モードに入り素早く空高く飛び上がり、頂点まで行くとジャンプタワーのように飛行する〕
ヴァルキリーのスカイハイダイブがもはやチートレベル!
ソロランクという性質上、仲間との連携がとりづらいため 待ち伏せに合う、漁夫られる、アンチに入るのが遅れる、不利な撃ち合いなどがヴァルキリーのアルティメットスキル1つで全て解決します。
必ずしも誰もが1回は体験したと思います「うわぁ〜アンチ内でガッツリ待ってるし・・・詰んだな・・・」や「ナニこのアンチ!どうやって入るのよ!」
ヴァルキリーなら大丈夫です!アンチ内で待たれてもスカイハイダイブで飛び越えて裏を取れます、やられる側から一瞬でやる側になれます。
アンチで詰みという状況もスカイハイダイブで山越え建物越えて、安全にアンチ内に入ることができます。
オススメ武器
自分の好きな武器1本と、サブにチャージライフルなどの長距離武器1本(スナイパーが苦手な場合、中距離武器でも大丈夫です)をおすすめします。
オリンパスのマップは開けた場所が多く存在し、見通しが良く広いので撃たれやすく撃ちやすいのが特徴です。
チャージライフルがオススメな理由
チャージライフルは偏差撃ちを必要としない武器のため強力、遠い敵の場合でも敵を直接狙えばいいため、必ず当てなければいけない状況下になっても当てやすい武器となります。
メイン武器に悩んでいる方にオススメR301
R301は反動が少なく・連射速度がとても早い武器です。 多くある武器の中でクセがなくとても扱いやすい武器となっています。 なので、初心者にも使いやすいという点も含めてR301の強い点と言えます。
ソロランクでの立ち回り
ランクで避けるべきは初動で負けることです。初動ファイトは勝ったとしても別のパーティーが参戦してくる(漁夫)可能性も高く、リスクリターンに見合わない場合が多いです。
ジャンプマスターはなるべく自分がやる
初動ファイトを避ける上で大事なのは降りる位置です。そこで重要なのはジャンプマスターです。
ジャンプをする場合は必ず船の進行方向と逆を見てどれくらいのパーティーがどこに降りているのかを確認して下さい。
最低でもかぶりが1パーティーになるよう目指します。
おすすめは降りた時に複数の着陸地点を選択できるように飛ぶのがおすすめですが、着陸が遅れてしまう可能性もあるのでその点は注意して下さい。
敵と降りる場所が被った時の対処
なるべく味方とくっついて行動して下さい。
1人になった敵を味方3人で徹底的に潰します。
プラチナ帯やダイヤ帯になるとマイナスRPが勿体無いので、味方2人がダウンした場合どこかに隠れてやり過ごしバナーを拾って復活させます。
漁夫に行く
ある程度の武器を拾ったら漁夫に行きます。
敵パーティ同士が戦っていたら見守りつつも、キルログを確認して削りあっていればサクッと横やりを入れて壊滅させてポイントゲットです。
1番いいタイミングは敵チーム同士が戦い終わった直後に戦闘を仕掛けます。残ってる敵チームはボロボロになっているので、簡単に壊滅させられます。
常に高所ポジションを意識する
戦闘になった際は敵を見下ろして撃つようにします。
そうすることで主導権を握れ、敵の状況を把握しやすいです。
味方1人がダウンしていても高所ポジションを維持できれば、戦況をひっくり返す返すこともできます。
なるべくダウンしない
撃ち合う時は遮蔽物を利用しながらアーマーがなくなったら隠れてすぐ回復します。
1人でも倒れてしまうと人数不利が生まれて、瞬く間に敵が押し寄せて壊滅させられてしまいます。
1人で突っ込まずに3人で行動する
Apex Legendsというゲームは人数による有利不利がとても大きいです。
味方が3人生きてて敵が2人の場合は詰めるチャンスです。逆に3人対3人で戦っている時に味方が1人ダウンしたら即撤退でもいいくらいです。
味方2人で敵3人でも戦える場面は、自分達が高所ポジションを取っている時です。
深追いはせずにピンを刺して仲間と行動することによってチャンピオンが取れやすくなります。
仲間を見捨てる勇気
人数不利になり負けると分かってる戦いは全力で逃げましょう。
仲間を見捨てて逃げるのはすごく辛いですよね・・・しかしプラチナ帯ダイヤ帯になると壊滅させられた時のマイナスポイントが大きので、戦闘を避けて順位を上げることの方がチームに貢献できます。
さいごに
ランク戦ではカジュアル戦と違って、マップを確認しつつポジション取りや順位上げが大事になります。
ランク戦で行き詰まり悩んだら、カジュアル戦をひたすらぶん回すことで撃ち合いに強くなれます。
撃ち合いに馴れることで次の一手を考える余裕も出てきます。
一番大事なのはゲームを楽しむこと、楽しみながら強くなりましょう。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
