Contents
はじめに
シーズン12のランクマッチの舞台として復活した「キングスキャニオン」。
今回はこの「キングスキャニオン」でランクマッチを行う際に気をつけるべき立ち回り
そしてこのマップで活躍するレジェンドについて詳しく解説していきたいと思います!
- キングスキャニオンは高低差のある狭いマップ!
- チャンピオンを目指すには漁夫と位置取りに気を付ける!
- キングスキャニオンでは移動と守りに特化したレジェンドを使う!
この記事は5分ほどの内容となっております。ぜひ最後までご覧になってください!
「キングスキャニオン」はどんなマップ?
マップの特徴
キングスキャニオンのマップ特徴としては
「高低差が激しく」そして「狭いマップ」となっています。
また、室内での戦闘が多く行われるマップとなっています。
キングスキャニオンのギミック
ルートティック
マップ内に置かれているレアアイテムを入手できるロボットです。
攻撃を加えることで破壊でき、ロボットの色と同じレアリティのアイテムを入手できます。
近くにいると鳴き声のような音が聞こえるので、ぜひ音の鳴る方行って見てください!
チャージタワー
マップ内に設置されているタワーであり、使用することでアルティメットアビリティを最大までチャージすることができます。
序盤に使用することで素早くアルティメットアビリティを使うことができたり、戦闘中に使用し連続でアルティメットアビリティを使ったりなど戦闘の幅が広がるギミックです。
起爆ホールド
マップ内に設置されたグレネードを使って開けることができる武器庫です。
中にはランダムで各種類の武器が入っています。また、アタッチメントも武器庫の中には落ちているため簡単に必要な武器やアタッチメントを集めることができます。
チャンピオンをとる立ち回り
漁夫に注意する!
初めに説明した通り、キングスキャニオンはマップが狭いため非常に敵パーティーと出会いやすいマップとなっております。
そして、物資の豊富なエリアとエリアの距離が非常に近くなっているため戦闘・漁夫のスピードがとても速いです。
そんなキングスキャニオンを制するために重要なポイントが2つあります。
降下位置
他のマップにも共通しますが、特にキングスキャニオンでは初めの降下位置はなるべく周りに敵のいない位置や敵が少ないエリアの近くのエリアを狙ってジャンプすることが重要です。
戦闘の際の位置取り
こちらは慣れるまで難しいですが、自分のパーティーが戦いを仕掛ける際や敵からの攻撃を受けて戦闘を始める際に周りのエリアにパーティーがいるのかいないのかをしっかり把握する必要があります。
よく「押し引きをしっかりする」というのがこのテクニックとなります。キングスキャニオンには戦闘を行うと漁夫が来る確率が非常に高いポジションが何箇所かあります。
特に気をつけなければいけないエリアは、砲台・航空基地の2箇所になります。このエリアは物資が豊富なこともあり、多くのパーティーが集まってくるためなるべく戦闘を行わないように気をつけましょう。
また、マップ中心の川付近は各エリアからの移動ルートでほぼ必ず通るため、ここで戦闘を行うと多くのパーティーと接敵する危険性があります。
有利な高所ポジションの位置を把握する!
こちらも初めに説明しましたが、高低差が激しいマップのため有利な高所ポジションを確保し、守り切ることがチャンピオンへの近道となります。
キングスキャニオンには戦いに有利になる高所ポジションがいくつも存在します。
もちろん敵の位置や安置によって状況は変わりますが、高所にいて不利になるという状況は少ないため、いくつかの高所ポジションをここに紹介させていただきます。
リパルサー
サルベージとマーケットの間の岩山
航空基地
この他にもキングスキャニオンには有利となる高台がたくさんあります。
戦闘を有利に進めるために、強いポジションの把握をしっかり行う必要があります。
キングスキャニオンで活躍するレジェンド
キングスキャニオンで活躍するレジェンドは大きく分けて2種類に分けることができます。
1.移動能力に特化しているレジェンド
ホライゾン
ホライゾンは高低差の激しいキングスキャニオンにおいて
有利なポジションである高所を確保できる戦術アビリティ「グラビティリフト」が非常に強力です。
高所を取ることで、他のパーティーの動きを把握することができるとともに
上からの射線を増やすことで一方的に攻撃することができます。
ヴァルキリー
キングスキャニオンはマップの性質上どうしても、高所に強いポジションがあるエリア
や漁夫が集まりやすいエリアを通らなければ移動できないシーンが多くあります。
スムーズに移動したり、望まない戦闘から逃げるのにアルティメットアビリティの「 スカイハイ」は非常に有効です。
また、ホライゾン同様強いポジションである高所を確保できることもヴァルキリーの強みの一つとなっております。
レイス
レジェンドピック率が高いレイスですが、その強さはキングスキャニオンでも発揮されます。
アルティメットアビリティの「ディメンションリフト」を使用することで、キングスキャニオンにおいて素早く漁夫から逃げることができたり、逆に漁夫を有利ポジションから安全に行うことも可能になります。
2.室内での戦闘に特化したレジェンド
コースティック
室内戦での厄介さで言うとAPEX界No.1のコースティックは、室内戦の多いキングスキャニオンにおいて非常に強いレジェンドの1人です。
通常のマップ同様に、室内の守りを固めることができる戦術アビリティ「Noxガストラップ」は隙間の多いキングスキャニオンの建物において隙間を防ぐ遮蔽物のような使い方をすることもできます。
また、比較的キングスキャニオンは安置へ移動するルートが決まっているため、「Noxガストラップ」を設置して妨害や索敵に使用することもできます。
ワットソン
室内戦の守りに特化したレジェンドのワットソンもまた、キングスキャニオンにおいて強力なレジェンドして挙げられます。
キングスキャニオンの建物は隙間が多いため、室内にいると戦闘が始まった時グレネードで先制攻撃を受けてしまうパターンが非常に多いです。
ワットソンのアルティメットアビリティである「インターセプターパイロン」を使用することで、グレネードを無効化するとともにアーマーを回復し有利な戦闘を進めることができるようになります。
さいごに
キングスキャニオンがどのようなマップであり、ランクマッチの立ち回りが重要であるか伝わったと思います。
今回の解説で少しでもキングスキャニオンのランクマッチへの苦手意識がなくなってくれたら嬉しいです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
