Contents
ドラクエウォーク4周年おめでとう!!
こんにちはよっしーです。特級職が実装されてから1年、ドラクエウォークもついに4周年を迎えました!!!
スクエニさん、開発に携わった皆様、そしてそのときを楽しみにしていたドラクエウォーカーの皆さんおめでとうございます。
多くのアプリゲームが作られては消えていくという時代の中ビッグタイトルであるドラクエシリーズの中の一つがこうして多くの方に楽しんでもらっていると思うととても感慨深いものがあります。
今年はリアルイベント(関東)も開催されますし、よっしーも大いに盛り上がっていきたいと思います♪
それでは4周年記念イベントいってみましょう。
- 4周年ドラクエウォークここが凄い!
- 新特級職「守護天使」とは?
- 新たな強敵「なぞの黒騎士」参上
- 4周年新機能【1】「宝の地図」について
- 4周年新機能【2】「リッカの宿屋」
- 4周年記念ガチャ「ぎんがのつるぎ」「ウロボロスの盾」について
- 4周年復刻ふくびき開催!
- 周年限定「こころ配布」
- メガモン「ぬしさま」も襲来!
この記事はおよそ5分で読み終わりますので最後まで読んでいってくださいね。
4周年ドラクエウォークここが凄い!
さっそく今回の4周年記念についておさらいしていきます。
まず、「激戦カウントダウン」で8のボスから順番に7のボス6のボスと順番に
4周年までカウントダウンしていることから元々ドラクエ9コラボの予想はされていました。
またスマートウォークの公開が9/9日、19時とこちらも9並びですね^-^
さてドラクエ9はすれ違い通信や宝の地図などで盛り上がったのが懐かしいところです。
「まさゆきの地図」なんてレア地図も有名となりました。
当時のプロデューサーとして市村さんのお話としては、RPGゲームが発売後1週間ですぐ中古ショップに売却されるのを防ぐために色んな方法を検討したそうです。
まずは発売後1年間は追加クエストを配信して売却させないようにします。
また、すれ違い通信などで貴重な宝の地図が取得できオリジナルのセーブデータを作らせてクリア後に長く遊べるように設計して売上を重ね、大ヒット作となったようです。
色んな発想の上の作品だったことが感じられる素晴らしい話でしたね。
さて、今回の4周年記念イベントの一部はスマートウォークで公開されている以下のような内容になります。(他にもたくさんあるのでお見逃しなく!)
<4周年記念イベント>
・新特級職「守護天使」
・強敵「なぞの黒騎士」
・新機能「宝の地図」について
・新機能「リッカの宿屋」
・4周年ガチャ「ぎんがのつるぎ」「ウロボロスの盾」
・4周年復刻ふくびき
・周年限定「こころ配布」
・メガモン「ぬしさま」も襲来!
以上のラインナップで今年はいくようです。楽しみですね!!
新特級職「守護天使」の強い所・弱い所
「守護天使」はいままでの特級職と違い『イベント期間限定』での実装となるようです。
ただ、これは仕方ないところもありますが「次回実装時の特級職にレベル上昇分は引き継げるようです。」と思わぬところで次の特級職が控えていることが公開されましたが皆さんはまずは守護天使を育てる事が次回特級職のドラクエウォークのレベリングに繋がるのではないでしょうか。
守護天使の強い所
・ウォーカーズスキル → 【守護者のつばさ】 画面上の見える範囲の「メガモン」や「ほこら」に挑戦出来る。
→最初はいいスキルかと思われましたが「メガモン」や「ほこら」の強敵って良くて2戦くらいしかが出来ないかも知れませんね(ToT)
【グレイトウォール】味方全体がダメージを受けるとき、自身を除く味方のダメージを10%軽減して、さらに、受けるダメージの一部を引き受ける(発動率30%)
【かみのオーラ】
ダメージをうけた時、まれに斬撃・体技・呪文・ブレスダメージへの耐性を1段階上げる。
最大2段階まで上昇するが、段階に応じて発動しづらくなる
守護天使の弱い所
自分(主人公)だけが転職出来る。残りの3人は転職不可。
いずれ来るとは言え主人公の職業が固定されてしまうのはなかなか困るもの。
今回はどのように守護天使が注目されていくのか見定める必要がありますね。
因みにこころセットは「黄色・黄青・黄みどり・フリー」の4種類のようです。
黄色でカチカチに耐性高めてパラディンのような存在でしょうか??
強敵「なぞの黒騎士」
ドラクエ9ではなぞの黒騎士(〇〇〇ー〇)笑が登場します。
もちろんウォークのストーリーでも出てくるでしょうから内容に沿ってどのような敵キャラなのか理解していくようになります。
さみだれ突きやメラ耐性が弱いというキャラだったので今回の「ぎんがのつるぎ」でメラ属性を付与して攻撃すると適正になるのでしょうか。
<なぞの黒騎士(予想)>
雷攻撃/メラ弱点
・さみだれ突き
・稲妻突き
・回復
見た目ではブレアの様な超強敵に感じられますが果たして実際はどうなんでしょうか。
レオコーンではないかとの噂もありますが。。。
新機能【1】「宝の地図」について
今回の4周年の目玉イベントと言ってもよいでしょう。
ウォークでは3周年の際に『カジノ』機能が搭載されましたが今回は【宝の地図】が実装されることとなりました。
地図の作成方法:歩くんですWで72時間毎に自動作成される。
なおスマートウォークでは「地形」なるものが表示されていたため、地図のボスキャラと戦う際には地形が戦闘に及ぼす可能性がありそう。
<宝の地図で出てくるレア敵>
・ゴールデンタイタス(ゴールド獲得率up)
・血染めの魔剣
・キングリザード
・そして、、、メタルキングも!!
ランクS+の地図は導きのかけら6000が必要とのことで相当数戦いながら今後は導きのかけらも随時収集していくこととなりそう。
また近くでプレイしている冒険者や、メガモン・助っ人で一緒になった冒険者からも地図を受け取ることができるようです。
新機能【2】「リッカの宿屋」
ドラクエ9絡みの新機能として「リッカの宿屋」登場します。
「うわさ話」を聞くことが出来たり「リッカのおねがい」を聞くことで様々な報酬が得られる事があるようです。
また「チェックイン」(自分の宝の地図情報を皆に公開)することでポイントカードにポイントが加算されHPとMPが全回復するようです。
またランクが上がることで更なる報酬も??
またこのリッカの宿屋には都道府県中の冒険者の情報が集まるみたいですね。
宿屋に訪れて地図の交換をしてたくさんの冒険者と交流しよう。
4周年記念ガチャ「ぎんがのつるぎ」「ウロボロスの盾」について
4周年目玉の第一弾ガチャ「ぎんがのつるぎ」と「ウロボロスの盾」です。
ぎんがのつるぎはいきなりスキルが2つと4周年はこれがスタンダートになっていきそう。
<ぎんがのつるぎ>
・覇王斬・・・敵1体に威力900%の無属性斬撃を与え稀に直撃(防御無視)が発生する。
またこのスキルで会心が発生すると超会心(3倍)となる。
・天翔はやぶさ斬り・・・敵全体240%の斬撃を2回与え、メタル系なら24ダメージ×2回を与える
・メラフォース・・・メラ耐性を上げ、メラ属性を付与する(通常のメラ属性ダメよりかは減少)
・「いきなり」メラフォース・・・戦闘開始時にメラフォースを使ってメラ属性攻撃と耐性を高める。
・「いきなり」世界樹の女神の加護・・・最大5ターン悪い状態変化を防ぎ、致死ダメージの際は1どだけ復活する
どれをとっても正に”4周年規格のぶっ壊れ武器”が登場しましたね。
これに同時期開催の「妖精の円月輪」を組み合わせるとバンバン超会心が出て凄いことになりそうです。
既に円月輪引けた方は必ずぎんがのつるぎも引きましょう。
<ウロボロスの盾>
・ウロボロスのまもり・・・まもたて+ブレス軽減
・超越の闘志・・・自身に限界突破を付与し攻撃と守備力を最大3段階まで上げる・
・スキル斬撃・体技3%
・スキル回復効果3%
・全属性ダメージ2%
・全属性耐性2%
・攻撃力+10
・かいふく魔力+10
・ガード1%
こちらもぎんがのつるぎに引けを取らない程の全てが詰まった盾といっても過言ではありません。
昨年メタルキングの剣の所持率がかなりの高い割合となっていたことから運営さん考えてきましたね。
ただ、ただはっきり申し上げておきますが1点狙いの盾はなかなか引けません^-^;
しかしこの盾、全員に装備したくなるくらいの高性能です。
守ってよし、攻撃も他の盾に比べると圧倒的、またかいふくも強いとなれば武器1本、盾2枚が狙いどころでしょうか(盾は何連回しても確実に出る保証はないため盾全員引けた人はかなりの幸運でしょう)
4周年復刻ふくびき開催!
今回の周年復刻は4つです。
・メタキン剣
・じごくの魔鏡
・クリフトの聖杖
・世界樹の氷杖
いずれもSP無のガチャとなるため昨年メタキン剣が引けなかったユーザーも狙う価値あり。
何といってもメタル確定先制は今年も十分に有効なスキルの一つです。
また回復がない方はクリフトの聖杖を狙ってもよいでしょう。
昨年ガチャで出てきた杖ですが回復力は1600まで上がり続けるようで今年も回復量が上がることが期待されます。
何といっても回復が安定しないと強敵・メガモンの攻略に困ります。
自身の武器と照らし合わせて投資しましょう。もちろん優先は周年ガチャかな。
周年限定「こころ配布」
2周年記念イベントの際に堀井雄二さんが登場しててライブでこころプレゼントしたらいいじゃないかと発言され後に正式に決まった周年恒例の企画ですね。
今年取得出来なかったこころ、以前取り逃した心を自身の保有数を確認しながら交換しましょう。
交換期間は例年一か月以上と長めに設定されているので慌てずにじっくりと選択することが大切ですね。
メガモン「ぬしさま」襲来!
ここまでボリュームupの内容でお伝えしてきましたが来週からは新メガモン「ぬしさま」が降臨します。
早く討伐してこころSをゲットしたいところですね。
ここまでたくさんの4周年イベントをまとめてきましたが書いているだけでも凄いボリューム感に圧倒されています。
「ぎんがのつるぎ」引けるのか、それとも「ウロボロスの盾」がぽろっと出てくれるのか、そしてまだ未発表の第二弾ガチャ、第三弾ガチャにはどのような装備が含まれるのか?
これは誰にもよっしーにも分かりません笑。
よっしーは妖精の円月輪も欲しいところでかなり悩んでいるのでマイレージで早めに引けたら円月輪狙いに行ってきます!
そしてもちろん見つけた宝の地図の共有もしますからね~^^見つけた方はお知らせください♪
それでは改めて、祝4周年ドラクエウオークおめでとう!!
これからも楽しいイベントをよろしくね。
それではまた次のイベントでお会いしましょう!!
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
最新の投稿
ドラゴンクエスト2023年9月12日【ドラクエウォーク】祝4周年記念イベントとやるべきはコレ!
ドラゴンクエスト2023年9月7日【ドラクエウォーク】前夜祭’23 コレだけは絶対やっておこう
ドラゴンクエスト2023年5月10日【ドラクエウォーク】2023復刻武器〇〇は狙うべき?
ゼルダの伝説2023年5月9日【ゼルダの伝説】ティアーズオブザキングダム新機能まとめ