【フォートナイト】チャプター4 プロおすすめの必須設定!!

はじめに

みなさん、こんにちばんはっ!

今年一度もソロでビクロイが出来ていないメタアイアムです。

今回はフォートナイト チャプター4に変わって約1ヶ月が経過した現在、前チャプターのままだともったいない設定や、プロがおすすめする必須の設定方法をお伝えできればと思います。

まだやってないよと言う方はこの機会にぜひ一度試してみて下さいね♪

今回お伝えしたい内容はコチラ

  1. やっぱり大事なサウンドエフェクト
  2. 与えたダメージの見え方で戦い方が変わる
  3. AIMに直結 ADS 感度の変更
  4. AIMに直結するコントローラーデッドゾーン

コチラについてお話していきたいと思います。

この記事は5分ほどで完走できる内容となりますので、ぜひご閲読くださいませ。

需要がさらにアップしたサウンドエフェクト

サウンドエフェクトの重要性を再チェック

もう既に設定している方も多いサウンドエフェクトですが、今シーズンになって更に重要度が増すようになりました。

サウンドエフェクトの設定を OFFのままにしていると、これまで聞こえていた宝箱の位置が非常にわかりにくくなったり、周辺で大勢が打ち合っている状況だと銃声がうるさくて周りの状況を把握するのが非常に困難な状況になる事が多くなりました。

いくら高性能なヘッドホンを付けて没入感を出しても敵位置や宝箱の位置を把握するのが少しでも遅れてしまうと強者の前では狩られる運命となります。

さらに白く大きな宝箱こと「マスター補給物資箱」に関しては音だけで言うと真下にいても壁一枚離れているだけで、集中してなければ聞こえません。

周辺の銃声がうるさかったり、追い込まれて隠れている時にいち早く回復できる物資や、運が良ければハンマーをゲットして逃げる事が出来るかもしれません。

サウンドエフェクトの設定は、一度やってみたけどゴチャゴチャして見づらくなったという方も多いですが、まだ一度も試したことのない方は、プレイヤーなら一度は試した方が良いマスト設定となっています。

詰め時が判断できるレティクル

累積 or リスト

まず一番に大事なレティクルの設定でダメージ値の「累積」と「リスト」の違いになりますが、一番わかり易く、大勢の方が使っている設定は「累積」になります。

  • 累積:当たったダメージがプラスされていく
  • リスト:一発、一発のダメージが上にずらずら並んで表示される

累積設定時の表示はコチラ⇩

リスト設定時の表示はコチラ⇩

好きな方を使ってもらうのが良いと思いますが、基本的に一番使われていて相手の残りダメージを把握しやすいのは「累積」がおすすめになります。

ダメージの色で距離を詰めるか決める

相手にダメージを与えている時の「色」って普段意識してますか?

ヘッドショットした時に黄色表示になるくらいは肌感で分かってる方も多いでしょう。

しかし普段からこの色を意識することで戦闘中の相手と距離を詰めるのか、それともまだ距離を保ったまま様子を見るのか判断する重要な材料となります。

  • 黄色=ヘッドショット
  • 青色=シールドへのダメージ
  • 白色=HP

これがどの様に大事なのかというと、敵と対峙し撃ち合いになった時、相手が岩や木などに隠れる直前のダメージが「黄色の10」なのか「青色の10」なのか「白色の10」なのかで次にどう動くのかが変わってきます。

特に大事なのは青なのか白なのかということ。

最後に与えたダメージが青色だった場合はHP自体にはまだダメージを与えることが出来ておらず、HPはMAXの状態になります。

しかし、最後に与えたダメージが白色だった場合はシールドは残っておらず、HPのみが削られている状態だという事が分かります。

そうなった場合、相手は残りデコピン一つで倒される可能性もあるので一気に距離を詰める事が戦略的にも有効となるでしょう。

青表示の時は相手も余裕がある⇩

白に変わるとHPが削られている⇩

これまでダメージの色を意識していない方で、敵に倒された後

「もう十分ダメージを与えたはずなのに何で死なないんだ?」

と相手をチートだと思ったことのある方は是非意識して色を見るようにしてみて下さい。

AIMに直結するADS視点の設定

照準を合わせるスピードに特化した設定

そもそもADS視点とは何かといいますと、武器を構えた時(照準をあわせた時)の上下、左右へ動かす感度になります。

「パソコンなどやっているとマウスのポインタがちょっと動かすだけで早く動いたり、遅く動いたりして設定を変えた事がある方もいると思いますが同じ様な感覚です」

動き回る敵に照準を当て続ける能力はフォートナイトの様なゲームでは必要不可欠な技術になります。

人によって遅めの方が良い方もいれば、早めの方が良いという方もいるので正解はありません。

自分にあったADS視点の設定を調べてみたい方は、ぜひクリエイティブなどの練習島を使って調整してみると良いでしょう。

コントローラーデッドゾーンでさらに快適

コントローラーのスティック左とスティック右の感度を調整できるのですが、簡単に言うと…

  • 上げれば上げるほど反応がしにくい
  • 下げれば下げるほど反応がしやすい

という効果があるので、建築を早くスムーズにしたい人は下げて反応を敏感にすると、これまで以上に建築能力が上りやすくなります。

逆にAIMを上げたいのであれば、少し上げて反応を鈍感にすると照準を合わせやすくなるのでまとめると。

  • 建築&編集重視=右スティックのデッドゾーンを下げる (おすすめは6%〜8%ぐらい)
  •  AIM 安定重視=右スティックのデッドゾーンを上げる(おすすめは10%〜12%ぐらい)

を目安に自分にあった設定を試してみることをオススメします。

まとめ

  • サウンドエフェクトは ON
  • ダメージ値は累積にして、普段から色を意識する
  • 自分に合ったADS感度を見つける
  • 建築有り、無し、プレイスタイルでデッドゾーンの感度も使い分ける

設定方法はプロの方でも全く違う設定になっていたり、人によって求める部分がまちまちです。

ただ、極論で言うと、どの様な動作も精度が高ければ「早い」に越したことはないと思います。

通常の設定のままだと、やり初めの初心者に優しい設定になっているはずなので、少しレベルアップしてきたと感じる方は、少しづつ平均的なスピードを上げていくと良いでしょう。

私のように最近やけにビクロイが取れないという方は是非試してみて下さい。

今回はこのへんで♪

最後までお付き合い頂き有難うございました。