Contents
【フォートナイト】現実拡張で強くなろう
フォートナイトのチャプター4シーズン1から始まった現実拡張。
機能自体はシーズン2も継続しているのですが、内容が少し変わりました。
新しい効果、継続している効果、今となっては聞きにくい現実拡張の概要をご紹介します!
- シーズン2から登場する新効果は7種類
- シーズン1から継続の効果は9種類
- 拡張は1回のマッチで最大4つできる
- 自分に合わせてカスタマイズすることでより強くなれる
この記事は5分で読めますので、最後までぜひお読みください。
【フォートナイト】シーズン2から登場した現実拡張
3月10日から始まった、チャプター4シーズン2より登場した7種類をご紹介します。
区分:戦闘 | ディグニファイドフィニッシュ |
![]() | キネティックブレイドをスロットに入れた状態で敵を撃破すると、ダッシュ攻撃の回数が1回増える。但し、最大回数の3回は超えない。 ※どの武器で撃破しても効果は発動する。 |
区分:戦闘 | ショットガンリサイクル |
![]() | どのショットガンかに関わらず、ショットガンを5回撃つと5回目は弾薬を消費しなくなる。 |
区分:戦闘 | 中口径弾アンプ |
![]() | 中口径武器のマガジンに入れておける弾薬数が20%増える。 |
区分:機動性&偵察 戦利品集め | トレジャーハンター |
![]() | マップ上の名前が付いている地域に、最初に入った時だけ近くの宝箱が光って見えるようになる。 |
区分:戦利品集め | スラップサープラス |
![]() | どの宝箱を開けても、必ずスラップジュースがプラスされて出てくる。 |
区分:戦利品集め | ミューニションズスライド |
![]() | スライドをすればするほど中口径の弾薬が溜まっていく。 |
区分:戦利品集め | ダンプスターダイビング |
![]() | 大型ゴミ箱や干し草の中など隠れ場所に一度隠れ、出てきた時に近くにアイテムが発生する。 |
v24.10のアップデートで追加
区分:ゲームチェンジャー | アクアティックウォリアー |
画像収集中 | 水中を泳いで移動するスピードが上がる。また、体力(最大100)とシールド(最大50)が少しずつ回復する。 但し、シールドにいる間は回復しない。 |
区分:ゲームチェンジャー | スプリングタイムブロウアウト |
画像収集中 | グレネードのようなものを発射するエッグランチャーと、ジャンプ力の上がるホップエッグをもらえる。 |
区分:機動性&偵察 | レールウォリアー |
![]() | グラインドのレールか、ジップラインに乗っていると体力(最大100)とシールド(最大50)が少しずつ回復する。 |
区分:戦闘 | ゲームタイム |
![]() | ピザパーティー1つと、チャグスプラッシュ3つをもらえる。 |
区分:戦闘 | ゴー・フォー・ブローク |
画像収集中 | チャージショットガン(エピック)と、フリントノックピストル(アンコモン)がもらえる。 |
【フォートナイト】チャプター4の最初からある拡張
戦闘
区分:戦闘 | ライトフィンガー |
![]() | 小口径弾を使う武器のリロードが早くなる。 |
区分:戦闘 | スナイパーサープラス |
![]() | スナイパーライフルのマガジンが、1発から2発になる。 |
区分:戦闘 | ランダムエキゾチック |
![]() | ハイステッドエキゾチックの武器が、ランダムで手に入る。 ※シーズン2になり一度消えたが、v24.10の更新で復活 |
ゲームチェンジャー
区分:ゲームチェンジャー | エアリアリスト |
![]() | ジャンプパッドや間欠泉以外でも、高いところからグライダーが展開できるようになる。 |
区分:ゲームチェンジャー | チャグガンナー |
![]() | チャグキャノンがもらえる。 |
機動性&偵察
区分:機動性&偵察 | モアパルクール |
![]() | よじ登ったり柵などを乗り越えると、ダッシュのエネルギーが全快し、さらに数秒エネルギーが減らない状態になる。 |
区分:機動性&偵察 | スーパーチャージ |
![]() | 運転していても、していなくても、自分の乗っている乗り物の燃料が減らなくなる。 但し、ブースト時は燃料が減るので注意が必要。 |
区分:機動性&偵察 | ブラッドハウンド |
![]() | DMRや弓を当てると、その敵は10秒間マークされる。 チームでプレーしているときは、仲間にもマークが見える。 |
区分:機動性&偵察 | アイシースライド |
![]() | スライディングをすると足が凍り、移動速度が上がりスライディング時間が少し長くなる。 スライディングをやめると氷は解ける。 ※シーズン2になり一度消えたが、v24.10の更新で復活 |
戦利品集め
区分:戦利品集め | ジェリーアングラー |
![]() | 釣り竿をもらい、そのあと釣れるのはジェリーフィッシュのみとなる。 |
区分:戦利品集め | キーマスター |
![]() | ホロ宝箱や鍵で開けれられる保管庫のキーが2つもらえる。 |
【フォートナイト】今さら聞けない現実拡張の基本
そもそも現実拡張とは、今までご紹介したたくさんの効果の中から選んで、自分をより強くする機能です。
- 一定の時間が経つと、拡張を選ぶことができるようになる
- ランダムで2つ出てきて選ぶことができる
- 自分の欲しい効果が無ければ、ロールして他の選択肢にすることができる(初回のみインゴット消費なし)
- 最大で4つ選択できる
マッチ開始から2分30秒ほど経つと最初の現実拡張が選べるようになります。
ランダムで出てきた2つから欲しいものがあれば選んでも良いし、気に入るものが無ければロールして次の2つから選ぶこともできます。
但し、ロールは初回のみインゴットを消費しませんが、2回目以降はインゴットを100消費します。
現実拡張が選べるようになった後、選択せずに2分30秒経つとさらに1つ選べるようになります。その場合は、1回選択したあとにまた選択画面が出てきます。
もし乱戦中に拡張の時間が来ても、焦らず落ち着くまで放っておいて問題ありませんのでご安心を。
【フォートナイト】タイプ別おすすめ現実拡張
私の個人的な見解ですが、おすすめの現実拡張をご紹介します。
どんどん撃つタイプ
- ショットガンリサイクル
- (DMR、アサルトライフルなら)中口径弾アンプ
- (SMGなら)ライトフィンガー
- (DMR、アサルトライフルなら)ミューニションズスライド
- (DMR、アサルトライフルなら)アイシースライド
私の場合スロットの構成は「ショットガン」「アサルトライフル か SMG」「DMR」「回復系×2」が多いです。
正直、エイム力に自信が無いので長距離の場合でもスナイパーライフルで狙いを定めるより DMR で何度がバシバシの方が撃破率が高いです。
同じようなタイプの人であれば、中口径弾を大量に使用するので「中口径弾アンプ」でマガジンサイズを大きくしてリロードの効率を良くしておくことをおすすめします。
そして、「アイシースライド」でスライディング距離を伸ばし「ミューニションズスライド」でスライディングして大量弾薬ゲットです。
狙いを定めてバシッと撃つタイプ
- スナイパーサープラス
- ゴー・フォー・ブローク
スナイパーライフルは1発ごとにリロードが必要です。
しかし、外してしまうと威力が大きいので敵も逃げてしまいます。
せっかく狙いを定めた敵から目を離したくない!という事であれば、「スナイパーサープラス」でマガジンを2発にしておくと良いでしょう。
また、ショットガンも「ゴー・フォー・ブローク」でチャージショットガンのエピックを手に入れておくと、フルチャージでヘッドショットならワンパンです。
ヘッドショットでなくともフルチャージなら約140与えられるのでかなり楽になります。
回復に重きを置きたいタイプ
- ゲームタイム
- チャグガンナー
「ゲームタイム」でピザパーティーを手に入れれば、その時点で体力シールドがフルでも3切れ持つことができます。
チームでプレーする場合は仲間ともシェアできるし、「チャグガンナー」で回復担当になるのも良いかもしれません。
最後に
現実拡張は使い方によっては自分の力を倍増させてくれる機能です。
私自身「アイシースライド」で移動速度上げてもなぁ、と思っていましたが、試しに使ってみると「ミューニションズスライド」との組み合わせで弾薬どんどんゲット。
思いがけない効果でした。
これだ!というものを見つけるまでは、色々と試してみて自分に合った現実拡張を見つけ、最強プレイヤーになってしまいましょう。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!