Contents
久しぶりに強力なパーティ編成が登場しました!!
みなさんこんにちは、「横島先生」と申します。
本日は聖遺物「ファントムハンター」を装備した胡桃の開花蒸発編成をご紹介します。
ver3.xで開花反応と激化反応が注目されて以来の「約1年ぶり」の新アーキテクトであり、国内・海外問わずに大きな注目を集めています。
- 胡桃蒸発パーティの進化系!!
- ファントムハンターの効果を遺憾なく発揮できます!!
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いいただければ幸いです。
軸になっているのは「胡桃蒸発パーティ編成」
胡桃の蒸発パーティ
胡桃(ふーたお)は重撃の天賦倍率が非常に大きいキャラクターとなっております。
その重撃によって蒸発反応(水+炎)を発生させることによって重撃の火力を更に大きくするのが胡桃蒸発パーティとなります。
胡桃が実装された当初から注目されていたパーティ編成であり、「胡桃+行秋」の組み合わせがスタンダードとなっておりました。
夜蘭の登場で強力に
夜蘭が実装されたことにより、胡桃蒸発パーティは強化されることになりました。
夜蘭のサブアタッカーとしての火力が純粋に行秋よりも大きかったことや、夜蘭にバッファーとしての性能も備わっていたことが主な要因となります。
また、夜蘭と行秋を両方採用することによりサブアタッカーの火力が高まるだけでなく、夜蘭と行秋の元素爆発のどちらかが発動できれば胡桃による蒸発反応が発生することができるため安定性が向上したということも挙げられます。
水元素共鳴の修正により更に強力に
水元素キャラクターを2人以上パーティに入れることによって発生する「水元素共鳴」は、サービス開始当初は最弱の元素共鳴と言われていました。
その効果が回復効果アップというものであったためです。
その後、不評であったためか水元素共鳴の修正が行われましたが、その結果最強クラスの元素共鳴に成り上がります。
その効果は「パーティ全体のHP上限アップ」というものです。
特に「胡桃はHP上限によって火力が上昇するキャラクター」であるため、この恩恵を大きく受けることができました。
水元素共鳴の強化によって「胡桃・夜蘭・行秋・鍾離」の蒸発反応パーティは、原神の最強編成の一角に挙げられるようになりました。
蒸発反応パーティの詳細については、以下の記事をご参照ください。
聖遺物「ファントムハンター」実装で更に強化されました
聖遺物「ファントムハンター」について
ver4.0で聖遺物「ファントムハンター」が実装されました。
そのセット効果は以下のようになります。
2セット効果 | 通常攻撃と重撃ダメージ+15%。 |
4セット効果 | 現在のHPが増える、または減る時、会心率+12%、継続時間5秒、最大3層まで重ね掛け可能。 |
2セット効果について
「ファントムハンター」の2セット効果は『通常攻撃と重撃ダメージ+15%』です。
これは、通常攻撃または重撃でダメージが発生した場合に「属性ダメージが+15%される」という効果です。
胡桃は攻撃力を上げやすいのですが属性ダメージが上げにくいという特徴があるキャラクターであるため、非常にありがたいセット効果と言えます。
4セット効果について
胡桃のモチーフ武器は「護摩の杖」であり、『会心ダメージ』を大きく上昇する武器となっております。
そのため、(護摩の杖を持っていればの話ですが)相対的に会心率が上げにくいキャラクターと言えます。
「ファントムハンター」の4セット効果は条件付きとはいえ、会心率を最大で「+36%」も上昇できる聖遺物であり、胡桃にとってはありがたいセット効果と言えます。
また、胡桃は元素スキル発動時に自傷効果があるため、4セット効果の条件を満たしやすいという特徴ももっています。
『胡桃ファントム開花蒸発編成』について
パーティ編成について
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
基本的に「胡桃・夜蘭・行秋・ナヒーダ」で構成されるパーティ編成です。
装備についてはあまり縛りはありませんが、
・胡桃に聖遺物「ファントムハンター」4セット
・ナヒーダに武器「金珀試作」
を装備させた方がよいでしょう。
運用方法
あまり深いことを考えずに、
① ナヒーダの元素スキル ⇒ 元素爆発
② 行秋の元素スキル ⇒ 元素爆発
③ 夜蘭の元素スキル ⇒ 元素爆発
④ 胡桃の元素スキル ⇒ 重撃ループ ⇒ 元素爆発
の①~④をループしていれば、相手が勝手に溶けていくという編成になっております。
ファントムハンター4セット効果の発動方法
聖遺物「ファントムハンター」4セット効果の発動条件は『自傷または回復(最大3重)』です。
その効果を発動させるためのシナジーが大量に実装されているのが、このパーティの特徴となります。
それは以下のようなものです。
・胡桃の元素スキル発動(自傷)
・開花反応(自傷)
・烈開花反応(自傷)
・胡桃の元素爆発(回復)
・行秋の元素スキル(回復)
・ナヒーダの元素爆発(金珀試作による回復)
普通に運用しているだけでも4セット効果の恩恵(会心率+36%)を受けることができます。
シナジー効果
このパーティ編成にはいくつものシナジーがあります。
例を挙げると以下のようなものです。
・ファントムキラー4セット効果発動(上述)
・蒸発反応による胡桃の重撃の強化
・胡桃の重撃が「通常攻撃⇒重撃」の順に発動するため、夜蘭や行秋の元素爆発の恩恵を受けられる
・水元素共鳴による胡桃の火力アップ
・ナヒーダの元素爆発の元素熟知アップにより、胡桃の蒸発反応の火力アップ
・「胡桃の重撃による移動」+「行秋の元素スキルのダメージカット」によって耐久性能が意外と高い
・HP回復量が大きくないため、胡桃のHPを半分以下に維持しやすい
まとめ
さいごまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は聖遺物「ファントムハンター」を装備した胡桃の開花蒸発編成をご紹介させていただきました。
非常に強力なパーティ編成であるため、キャラクターが揃っている方は是非とも試してみてください。
では、本日はここまでとさせていただきます。
ではでは。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト