【MTGアリーナ】華麗に飛び回れ!青黒フェアリーデッキを紹介!

はじめに

この記事では,MTGアリーナでのスタンダード構築デッキである青黒フェアリーデッキを紹介します。

【対象のスタンダード環境】『イニストラード:真夜中の狩り』~『エルドレインの森』

青黒フェアリーとは,フェアリー・クリーチャーを展開しながら,除去と打ち消しで戦場を制圧する青黒2色の部族デッキです。

また,「実際のカードでもプレイしたい!」と思った人に向けて,紙のカードの値段も紹介していきます。

カードの金額に関しては,Wisdom Guidの平均価格を参照しています。デッキリストのカード名がそのままリンクになっていますので,そちらで最新の金額を確認できるようになっています。

*Wisdom Guidとは,MTGの総合情報サイトで,カードリストやシングルカード価格などを主に提供しているサイトです。

記載した金額は,あくまで投稿時のものですのでご了承ください。

  1. 青黒フェアリーとは,フェアリーを中心とした部族デッキです。
  2. 紙のカードでデッキをそろえると,約53,000円
  3. その他の打ち消しや妨害,クリーチャーでアレンジ

それでは,デッキを見ていきましょう。

この記事は,5分ほどで読み終わりますので,ぜひ最後までお付き合いください!

青黒フェアリー(60):サンプルデッキリスト

クリーチャー(19)

(4)呪い眠りのフェアリー(平均価格:800円)

(4)フェアリーの夢泥棒(平均価格:80円)

(3)夢見る決闘者、オビラ(平均価格:80円)

(4)フェアリーの黒幕(平均価格:2,000円)

(2)光素を漁る者(平均価格:80円)

(2)黙示録、シェオルドレッド(平均価格:12,000円)

インスタント(13)

(3)フェアリーの剣技(平均価格:50円)

(2)喉首狙い(平均価格:200円)

(4)呪文どもり(参考価格:100円)

(4)かき消し(平均価格:400円)

ソーサリー(4)

(4)自我の流出(平均価格:130円)

プレインズウォーカー(2)

(2)漆月魁渡(平均価格:900円)

土地(22)

(4)闇滑りの岸(平均価格:900円)

(4)地底の大河(平均価格:650円)

(4)難破船の湿地(平均価格:650円)

(1)天上都市、大田原(平均価格:2,500円)

(1)見捨てられたぬかるみ、竹沼(平均価格:650円)

(6)基本・島

(2)基本・沼

合計金額:52,740円(平均価格での合算)

ゼロからすべてのカードをそろえると,約53,000円あれば作ることが可能です。

カードの解説

ここでは,各カードを解説していきます。

クリーチャー

眠り呪いのフェアリー

飛行護法2を持つクリーチャーです。

【置換効果】これは麻痺カウンターが3個置かれた状態かつタップ状態で戦場に出ます。

【起動型能力】(1)(青):自身をアンタップします。

フェアリーの夢泥棒

飛行を持つクリーチャーです。

【誘発型能力】自身が戦場に出たとき、諜報1を行います。

【起動型能力】(2)(黒),これを墓地から追放:1ドローし、1点のライフを失います。

夢見る決闘者、オビラ

瞬速と飛行を持つクリーチャーです。

【常在型能力】自身以外のフェアリー1体自分のコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手は1点のライフを失います。

フェアリーの黒幕

瞬速と飛行を持つクリーチャーです。

【常在型能力】対戦相手1人が各ターン内で2枚目のカードをドローするたび自分も1ドローします。

【起動型能力】(3)(青):各プレイヤーはそれぞれ1ドローします。

光素を漁る者

飛行を持つクリーチャーです。

【誘発型能力】自身が戦場に出たとき、追加で無色マナXを支払うことができます。支払ったとき、墓地にあり、マナ総量がXであり、インスタントやソーサリー呪文であるカード1枚を対象に、そのマナコストを支払うことなく唱えることができます。唱えた呪文が墓地に置かれるなら、代わりに追放されます。

黙示録、シェオルドレッド

接死を持つ伝説のクリーチャーです。

【誘発型能力】自分がドローするたび2点のライフを得て対戦相手がドローするたび2点のライフを失います。

インスタント

フェアリーの剣技

クリーチャー1体を対象に、それはターン終了時まで-X/-Xの修正を受けます。

この呪文を唱える際に、自分がフェアリーをコントロールしていなたら追加で-3/-3の修正を受けます。

喉首狙い

アーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし,破壊します。

 

呪文どもり

呪文1つを対象とし、そのコントローラーが追加で(2)と自分がコントロールしているフェアリー1体につき(1)を支払わないと打ち消します。

*そのままなら2マナ要求の打ち消しですが、フェアリーをコントロールしている分だけマナの要求が増えます。

かき消し

犠牲1を持つインスタント呪文です。

呪文1つを対象に,追加で(2)支払わないと打ち消します。

 

 

ソーサリー

自我の流出

対戦相手1人を対象に、そのプレイヤーは手札を公開します。その中から土地以外のカード1枚を選択して捨てさせます。

その後、自分がフェアリーをコントロールしていないなら自分も手札からカード1枚を追放します。

プレインズウォーカー

漆月魁渡

【誘発型能力】戦場に出たターンのターン終了時のみ、フェイズ・アウトします。

【+1】1ドローします。その後、このターンに自分が攻撃をしていなければカードを1枚捨てます。

【-2】ブロックされない能力を持つ、青の1/1の忍者・クリーチャー・トークン1体を生成します。

【-7】自分は「自分がコントロールしているクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、自分のライブラリーから青や黒であるクリーチャー・カード1枚を探し,戦場に出す紋章を得ます。

土地

闇滑りの岸

青・黒マナを生みだす2色土地です。

土地を3つ以上コントロールしているとタップインとなります。

ファストランドとも呼ばれます。

 

地底の大河

無色・青・黒マナを生みだす2色土地です。

色マナを生み出すと,1点のダメージを受けます。

ダメージランドとも呼ばれます。

 

難破船の湿地

青・黒マナを生みだす2色土地です。

土地を2つ以上コントロールしていないとタップインとなります。

スローランドとも呼ばれます。

 

 

天上都市、大田原

青マナを生みだす伝説の土地です。

【魂力】(3)(青),手札から捨てる:アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、プレインズウォーカーのいずれか1つを対象に、それをオーナーの手札に戻します。

魂力のコストは、自分がコントロールしている伝説のクリーチャー1体につき(1)軽減されます。

見捨てられたぬかるみ、竹沼

黒マナを生み出す伝説の土地です。

【魂力】(3)(黒),手札から捨てる:ライブラリートップ3枚を切削し、自分の墓地からクリーチャーかプレインズウォーカー1枚を手札に戻すことができます。手札に戻せるのは切削した3枚からではなく、墓地からどれでも選べます。

魂力のコストは、自分がコントロールしている伝説のクリーチャー1体につき(1)軽減されます。

 

プレイのポイント

ここでは非常に大まかですが,プレイ方法のポイントを解説します。

  • 基本的にはフェアリーを並べ、部族シナジーを生かして戦っていきます。
  • 高速で勝利するデッキではないので、ゆっくり構えてゲームを進めます。
  • 序盤は、打ち消しや除去を構えて相手の動きを妨害します。
  • 眠り呪いのフェアリーは、麻痺カウンターの制約があるので1ターン目に出せるとかなり強力です。
  • ゲーム後半では、光素を漁る者で除去を再利用できるのも強力です。
  • リソース回復はフェアリーの黒幕と漆月魁渡で行っていきます。
  • 黙示録、シェオルドレッドはフェアリーではありませんが、守っているだけでゲームを終わらせる力があります。

他に相性のよさそうなカード

デッキのアレンジに使える相性のよさそうなカードを5つほど紹介します。

その他の打ち消しや妨害,クリーチャーが候補に挙がります。

価格参照のリンクも貼ってありますので,参考にしてください。

他にも選択肢はたくさんあると思いますので,自身のプレイスタイルに合わせて調整してください。

軽蔑的な一撃(平均価格:30円)

マナ総量が4以上の呪文1つを対象に,打ち消します。

否認(平均価格:30円)

クリーチャーでない呪文1つを対象に,打ち消します。

強迫(参考価格:30円)

対戦相手の手札を見て,クリーチャーでも土地でもないカード1枚を捨てさせます。

相手のキーカードを抜いたり,総攻撃をしかける前の安全確認にも使用できます。

慈愛の王、タリオン(平均価格:2,300円)

飛行を持つ伝説のクリーチャーです。

【置換効果】自身が戦場に出るに際し、1~10のまでの数のうち1つを選びます。

【常在能力】対戦相手が、マナ総量パワータフネスが、その選ばれた数に等しい呪文1つを唱えるたびそのプレイヤーは2点のライフを失い、自分は1ドローします。

タリオンの伝書使(平均価格:150円)

飛行を持つクリーチャーです。

【誘発型能力】自分が1体以上のフェアリーで攻撃するたび1ドローし、カードを1枚捨てます。これによりカードを1枚捨てたとき自分がコントロールしているフェアリー1体を対象に、その上に+1/+1カウンター1個を置きます。

おわりに

ここまでお読みいただき,ありがとうございました。

今回は,青黒2色のフェアリー部族デッキを紹介しました。

ワイルドカードを使用することで,MTGアリーナを始めたばかりの人でも作成することが可能です。

初心者をはじめ,経験者の皆様にもこの記事が参考になれば幸いです。

機会があれば,実際のカードでも楽しんでみてください!

それでは,また。

【MTGアリーナ】エルドレインの森 新メカニズムを解説!