Contents
覇権ゲー確定のヘブバンをはじめるなら今!その理由を解説します
こんにちは、GGmakerです。SS白河ユイナガチャ開始でまたもやヘブバンがセルラン1位に輝きましたね!
セルラン1位常連となり2022年の覇権ソシャゲとなったヘブバン。配信開始から2か月が経過し、より遊びやすく、より密度の高いコンテンツが追加され、魅力的な新スタイルが登場しました。
新しくはじめる、もう一度復帰するなら今が熱い!その理由を徹底的に解説します!
- 期間限定でクォーツとライフストーンを配布中
- もうやることがないなんて言えない……コンテンツ続々追加
- とにかく神開発!より遊びやすくなるアプデが実装&実装予定
- 超人気の2大スタイルがピックアップ中!手に入れるなら今
この記事は4分程度でお読みいただけます。ヘブバンはメインゲー、サブゲーどちらでもお楽しみいただけますので、ぜひご検討を!!
こちらの記事は4月14日に公開された「ヘブバン情報局Vol.13」を元に作成いたしました。こちらの生放送も合わせてチェックして下さいね。
強化育成開催キャンペーン開始で配布がアツい!
4月15日から4月30日まで毎日2個、最大合計3o個のライフストーンがもらえます。
また、1度きりですがダンジョンチケットが5枚もらえるため、より長く、よりたくさんのコンテンツを一気にプレイすることができます。
最大15個のライフストーンがもらえるTwitterキャンペーンが同時開催中ですが、こちらは既に配布上限数のリツイートが集まっているので、当キャンペーンで最大45個のライフストーンをゲットすることができます!
ライフストーンとは
使用することでライフを回復することができます。ヘブバン開始当初はライフを時間経過もしくはクォーツで回復するしかありませんでしたが、これによりとても簡単に無料でライフを復活し、よりじっくりと効率よくキャラクターの育成をすることができるようになりました。
クォーツでライフを回復する場合、回復量に応じて必要クォーツも増えるので、石を使わずライフを回復できるライフストーンは神アイテムといえます。
また、現在開催中のイベント「この星に紡ぐ一手」のプリズムバトルをクリアすることで最大1,500クォーツがもらえます!
イベント攻略で非常に強力なスタイル「S伊達 朱里マーベルアプローチ」もゲットできるので、確実に攻略しましょう。確実ゲットな伊達朱里のキャラクター紹介はこちらの記事をお読みください。
イベントプリズムは難易度が細かく設定されているため、ゲームの始めたてでも問題なくクリアでき、前回のイベントプリズムよりも難易度が下がり攻略がしやすくなりました。
新コンテンツ実装で毎日ログインしたいゲームに変身
ライフを使用せずプレイ可能なスコアアタックが実装されました。
自分で難易度を細かく調整してから挑戦することができ、S以上確定ガチャチケットを含む様々な報酬アイテムをゲットすることができます。報酬は毎月新しく更新されるようです。
攻略対象ボスは1種類のみ、攻撃パターンも単純で攻略何度は高くありません。無課金者でもほぼすべての報酬アイテムを獲得したという報告が多数上がっています。
キャンペーンでもらったライフを使ってキャラクターを一気に育成し、スコアアタックで腕試ししてみましょう!
周回がいのある新ダンジョン実装
他炎と氷の属性アクセサリーが確定で得られる回廊が追加され、以前はゴールドホッパーを倒すしか獲得方法がなかった碧琥珀の雫がキラキラで得られるなど、キャラクター強化の手段が増えました。
ゴールドホッパーの巣窟はゴールドホッパーが高確率で出現するだけでなく、高レアのアクセサリーが獲得可能です。
100日記念に向けて明確なロードマップが発表
4月末には蔵里美が主人公の新イベント「行動観察極秘報告書」のスタート、5月はスコアアタック第2弾の実施、6月には新育成コンテンツ実装と、しっかりとしたロードマップが用意されこれからにも期待できます。
100人以上の開発体制!ユーザー要望がすぐにアプデに反映される
第4章の実装時期はまだ発表されていませんが、キャラクターを掘り下げるイベントストーリー、新しいバトルコンテンツの実装、既存の機能の改善速度はすごいの一言です。100名を超える開発規模というのはかなり大きな環境ですね!
直近では14日にアップデートが行われましたが、ユーザーの声をしっかり聞いてくれる運営&開発ということで、とても好感が持てます。特に初心者の方がつまづかない設計にしようという意志が伝わりますね。21日は使えないといわれていたA,Sレアにテコ入れが入る予定です。
他にもUI周りでの更新が様々入っていたりなど、かゆいところに手が届く改善が随時行われています。
新スタイルがかわいい&有能スキル持ち
ヘブバンの大きな魅力である個性豊かで魅力的なキャラクター達。
新出のSS、Sスタイルがどんどん追加されています。特に「白河ユイナ」のSSスタイル、「國見タマ」の新SSスタイルが非常に人気を集めています。
「白河ユイナ」の新SSは現在ピックアップ中。「國見タマ」の新SSスタイルも有償確定ガチャでピックアップされているのでゲットするなら今が最大のチャンスです!!
本日4月15日(金)11:00から、新ピックアッププラチナガチャを開催!
【新登場スタイル】
■SS[Awakening Iris]白河ユイナ(CV #花守ゆみり)
■S[彼岸の人斬り]夏目祈(CV #築山苑佳 )#ヘブバン pic.twitter.com/Eud2m8WUA1— ヘブンバーンズレッド公式 (@heavenburnsred) April 15, 2022
セルラン1位になったゲームはサ終しない。ヘブバンも神話の仲間入りへ
セルラン1位になったゲームはサ終しないというジンクスがあります。
どんなゲームも損益分岐点を下回った場合はサ終(※損益分岐点を上回ってるのに色々な事情でサ終するゲームもあります)の憂き目を見ますが、その点ヘブバンは運営開始からapple、android両ストアで複数回ランキング一位を獲得するという快挙を成しえています。
サ終の恐怖におびえずプレイできるという安心感、大事ですよね!ガチャやパック販売の強化にばかり注力するのではなく、育成アイテム・クオーツ配布にも力を入れ始めたというのもヘブバンの特徴です。
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
今回は、ヘブバンを今こそプレイすべき理由についてまとめました。開発・運営に非常にやる気が感じられ、何より初心者帯に対して改善施策をどんどん打ち出していくのがいいですね。
- 既存システム・コンテンツのブラッシュアップ速度がはやい!
- 大規模な開発環境で随時新コンテンツが追加される!
- キャラ育成がしやすくなり、色々なキャラを試して使える!
- サ終を気にせず気軽にプレイできる!
やることがなくなってしまいログインから遠のいてしまった方も、もう一度触れてみるだけの価値のあるゲームとなったのではないかと思います。
100日記念は一か月後と目前!配布も期待できますね。
みなさまのプレイのお役に立てれば幸いです。
それではまた、次回の記事でお会いしましょう。
GGmaker
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 凡事徹底をモットーに様々なゲームでランク入りを果たしてきた微課金ゲーマーです。得意ロールはサポートタンク。何よりも楽しくゲームをプレイするために、まずは基本をコツコツと!基礎的な攻略情報はもちろんのこと、簡単なのに見過ごされやすい、人より一歩先に進めるネタを提供します。