Contents
ダンジョン/プリズム/スコアタで輝く!万能型の優秀配布スタイル
イベント「この星に紡ぐ一手」の限定報酬スタイルS伊達朱里「マーベルアプローチ」は超優秀!
ヘブバンを始めたばかりの方はもちろん、スタイルが揃っている方でも育てて損はありません!!
雑魚・ボス戦どちらでも有用かつ今後のSS実装にも非常に期待できるという、完凸必須なスタイル。
それがS伊達朱里「マーベルアプローチ」です。
- 専用スキル「サービス・エース」でODゲージがぐいぐいたまる!
- DP特攻の全体攻撃スキル「スライスショット」で楽々ダンジョンクリア!
- 限界突破で自身のスキル攻撃力を強化!最大突破で前衛闇属性キャラのスキル攻撃力も強化!
- 育成しておけばSS実装時にいきなり110レベルでメイン編成可能!
今回は、魅力たっぷりの伊達朱里ことあかりんの万能さについてたっぷり解説していきます。
記憶の迷宮35階~、スコアアタックの攻略が詰まってしまっている方は必見です!!
この記事は5分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね!
キャラクターの細かな基本情報はページ下部に記載しているので、
基礎パラメータやアビリティ詳細などはそちらをご覧ください。
現状唯一の打ブレイカー!2種のスキルで速攻で勝負を決めよう
スタイル「マーベルアプローチ」は「サービス・エース」、「スライスショット」という、
対DP効果がついている2種の打属性スキルを使用することができます。
ODゲージをぐいぐいためる!単体2Hitスキル「サービス・エース」
サービス・エースはSP5と低コストながらODゲージをためられるという効果があります。
打耐性エネミーでもODゲージをためることができるため汎用性が非常に高いです。
[幻影]「ダイヤモンドアイ:Lv.10」でどれだけODゲージがたまるか試してみましょう。
初期ゲージだとゲージ上昇幅がわかりづらいのでSS豊後 弥生で一度通常攻撃しゲージをためます。
では、S伊達 朱里のスキル「サービス・エース」とSS菅原 知恵のスキル「デミニッシュ・レイ」と比較してみましょう。スキルレベルはどちらも3です。
ODゲージ上昇幅にかなりの差があることがわかります。
基本的に打属性のキャラクターは通常攻撃のヒット数が1に設定されており、スキルでODゲージを稼ぐしかないため、サービスエースはODゲージが稼ぎにくい打属性の希望の星と言えますね!
イベント「スコアアタック」では挑戦グレードを選択することができます。
ハイスコアを狙うためには3種すべて選択して攻略したいところですが、
[毎ターンODゲージ減少]のゲージ減少が痛い……
サービス・エースを使用することで減少を上回るODゲージ上昇を得られるため、難易度90までの攻略で詰まってしまった方に非常におススメです!
ただし、難易度90以降のボスは攻撃力が高く、SあかりんのDPが耐えられないためあまりおススメできません。
ダンジョン攻略で活躍する全体1Hitスキル「スライスショット」
SP8とやや高コストな印象を受けますが、全体攻撃スキルかつ対DP効果があるため雑魚戦を複数回行う必要があるダンジョン攻略で活躍します。
※スタイル-S伊達 朱里「マーベルアプローチ」/最大限界突破/最大能力強化/Lv90
※エネミー-記憶の迷宮B38/キャットホーン1体デスドール2体
記憶の迷宮の攻略でつまづきがちな強敵、打弱点のキャットホーンのシールド割りもサクサク!
B38のポータルからボスフロアであるB40までの道のりが楽になります。
限界突破で得られる2種の有能アビリティが攻撃力を強化する
限界突破を3回行うと、アビリティ「疾風」を獲得できます。
疾風はバトル開始時に前衛にいると、自らのスキル攻撃力を+15%強化します。
3ターンで効果は切れるので気を付けましょう。
限界突破を10回行うと、アビリティ「闇の意志」を獲得できます。
行動開始時にあかりんを前衛におくことで、前衛の闇属性のスキル攻撃を+12%向上させるという強力なパッシブなので、闇属性のスキルを持つスタイルを所有する方は組み合わせて使っていきましょう!
現状ではSS二階堂 三郷、SS月城 最中が闇属性のスキルを所有しています。
スタイル獲得方法
ストーリーイベント「この星に紡ぐ一手」の交換所で獲得できます。
イベント開催期間: 3/31(木) 11:00~4/29(金) 10:59
アイテム交換期間:3/31(木) 11:00~5/2(月) 10:59
基本情報
キャラクター名 | 伊達朱里[愛称:あかりん] |
スタイル名 | マーベルアプローチ |
レアリティ | S |
ロール | BREAKER |
武器属性 | 打 |
部隊 | 第31D部隊 |
声優 | 大野柚布子 |
スキル
スキル | 属性 | 消費SP | 範囲/ヒット数 | 効果 |
【初期】 サービス・エース | 打 | 5 | 単体/2 | 敵を叩きつけて攻撃[対DP+30%] さらにオーバードライブゲージが上昇 |
【習得】 スライスショット | 打 | 8 | 全体/1 | 大剣を大振りして全体を攻撃[対DP+30%] |
アビリティ
アビリティ名 | 効果 | 習得方法 |
[Auto]追撃 | 後衛時 前衛のスキル攻撃に 確率で追撃 | 初期 |
[Overdrive] | オーバードライブ中 スキル攻撃力+10% | 初期 |
斬追撃率最大+2% | スタイルの斬追撃率が上昇する | 能力強化 |
[Auto]疾風(専用) | バトル開始時 前衛にいると スキル攻撃力+15%(3ターン) | 限界突破3回 |
[Auto]闇の意志(専用) | 行動開始時に前衛にいると 前衛の闇属性のスキル攻撃力+12% | 限界突破10回 |
限界突破全開放時スタイル補正
DP | +50%+50 | HP | – |
---|---|---|---|
力 | +70%+17 | 器用さ | +50%+17 |
体力 | +70%+17 | 精神 | +55%+17 |
知性 | +50%+17 | 運 | +55%+17 |
最大強化時追加パラメータ
力+1(能力強化Ⅱ)
体力+2(能力強化Ⅲ)
最後に
ここまでお読みいただきありがとうございました。
配布スタイルなのに超有能なS伊達朱里「マーベルアプローチ」。
あかりんの潜在力を最大まで発揮できるよう、下記の点にはできるだけ注意してくださいね。
- ダンジョンに挑戦する前に部隊編成で前衛に編成されているかチェック!
- 闇属性のキャラクターと一緒に前衛に編成し攻撃!
- アクセサリーのオプションはできるだけ「知力」で揃える!
- ブースターのチップはDP攻撃チップで揃える!
こつこつイベントをプレイしスタイルのピースと専用育成素材は忘れずに全て回収しておきましょう。
今後のSS実装も非常に楽しみですね!
それではまた、次回の記事でお会いしましょう。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
スプラトゥーン2023.03.17【スプラトゥーン3】ウデマエXの教える上級者が意識していること4選
原神2023.03.17原神 原神キャラクターの魅力 (モンド男性編)
スプラトゥーン2023.03.16【スプラトゥーン3/Splatoon3】初心者の伸び悩み脱却法
ドラゴンクエスト2023.03.16絶対に全滅してはいけないドラクエ11