異世界の太陽の逆襲!
恐怖の塔最上階で、異世界の太陽との決戦に挑むニーゴ!
あ、前回までのあらすじを詳しく知りたい方はこちらをどうぞ!
それではまずは激戦の中の一幕から!
ニーゴと言えば、強い絆が生み出す連携アタック…今回も、これが大活躍しますよ!
それでは、恐怖の塔の決戦を見届けましょう!
- 悪夢を乗り越えて! ニーゴVS異世界の太陽!
- えななんが退避!? 3人で戦うニーゴ!
- 秘策発動! ニーゴの大反撃!
悪夢を乗り越えて! ニーゴVS異世界の太陽!
やはりニーゴを悪夢に陥れ、破滅させようと企んでくる異世界の太陽!
早速奏が引きずり込まれていきました……が!
そこは安全地帯で休ませて、悪夢から解放します!
HPやMPも回復しますから、一石二鳥ですね!
- 悪夢を超えてMPも! 再生するえななん!
- ニーゴの連携! 3人で挟み撃ち!
- さらに瑞希も! 全員でアタック!
悪夢を超えてMPも! 再生するえななん!
そして、やはり悪夢に誘われて、安全地帯送りになったえななん。
目覚めると同時にMPも回復しました……つまり!
そう、回復魔法もまたフルパワーで使えるようになるのです!
流石えななん、安全地帯の力でさらに頼りになりますね!
ニーゴの連携! 3人で挟み撃ち!
さて、冒頭にも書いたように、ニーゴと言えば強い絆の連携アタック!
奏の攻撃に、まふゆとえななんが参加します!
3人で異世界の太陽を囲い込んで、強烈な挟み撃ちアタック!
しかし、まだ瑞希は参加していませんが…?
さらに瑞希も! 全員でアタック!
でもニーゴの絆はさらなる怒涛のラッシュに展開します!
瑞希が攻撃しようとした瞬間、残り3人が動いてくれました!
ニーゴの4人、全員が異世界の太陽を袋叩き!
圧倒的な絆の力で、異世界の太陽を攻め立てます!
えななんが退避!? 3人で戦うニーゴ!
しかし、異世界の太陽はやはり恐ろしい強敵…!
なおも圧倒的な攻撃力でニーゴに反撃をしてきます!
そんな中、えななんは別に特段ピンチでもないのに安全地帯に退避!
えななんには何か秘策があるようですが…?
- 倒れて、立ち上がって! 執念の奏!
- まふゆのエール! 力を振り絞る奏!
- ニーゴミクと奏! 太陽を焼く炎!
倒れて、立ち上がって! 執念の奏!
回復役のえななんが退避中なので、やっぱりニーゴは大変です!
奏が異世界の太陽の猛攻の前に、倒れてしまいました…!
しかし、続けてまふゆが倒れたところで奏が立ち上がります!
えななんの秘策を成功させるため、みんなで乗り越えていきます!
まふゆのエール! 力を振り絞る奏!
しかし、復活した奏もやはり追い詰められます…
ピンチになったところで、今度はまふゆが奏にエールを送ります!
まふゆの想いを受け取った奏は、力を振り絞ってHPを自力回復!
異世界の太陽の攻撃を受け止めました!
ニーゴミクと奏! 太陽を焼く炎!
まふゆのエールで持ちこたえ、ニーゴサイドの反撃が始まります!
まずはニーゴミクの「はないき」で眷属のメダルごと異世界の太陽を燃やします!
続けて、奏の「ほのおのいき」で追い討ちをかけます!
追い詰められた異世界の太陽は…?
秘策発動! ニーゴの大反撃!
異世界の太陽はあの究極必殺技「パニッシュメント」を繰り出します!
全体に即死級のダメージを与える必殺技、ですが…?
ここでえななんの秘策が発動、安全地帯にいるえななんはパニッシュメントを受けずノーダメージ!
ニーゴの要たる彼女だけは、パニッシュメントを乗り越えました!
- 安全地帯より帰還! えななんがニーゴを再生する!
- トドメの一撃! 必殺の人馬一体!
- みんなを救う! 決着、八王!
安全地帯より帰還! えななんがニーゴを再生する!
そして、安全地帯から無傷で帰還したえななん!
HPもMPも、当然満タンです!
早速「ギガリザレクション」で倒れたみんなを蘇生していきます!
奥の手さえも封じられた異世界の太陽……ついに完全に追い詰めました!
トドメの一撃! 必殺の人馬一体!
そして最後はやはり奏とニーゴミクの「人馬一体」です!
最強の合体必殺技を異世界の太陽に叩き込みます!
全力の必殺技を受けた異世界の太陽がついに限界を迎えます!
恐怖の塔を支配する八王の頂点を、制したのです!
みんなを救う! 決着、八王!
そして最後は「みんなを救う」と決め台詞でフィニッシュする奏!
まさにこれこそ、「25時、ナイトコードで。」の志ですね!
というわけで今年最後のニーゴミートピアで、恐怖の塔を制しました!
みなさん、よいお年を!
次回予告
2021年中に恐怖の塔を制したニーゴ!
しかし、新年に音楽サークルを待ち受けているのは…?
ニーゴとみんなでゆく!ミートピアの大冒険!第32話「絶望のハッピーニューイヤー!」!
来年も、よろしくお願いします!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
