田舎民がモンハンNowをやってみた結果
ポケモンGOをはじめ、信長の野望出陣、ドラゴンクエストウォーク といった外に出かけてこそ楽しめるアプリは都会のほうが圧倒的に楽しめる、そんな印象はありませんか。
かくいう私はポケモンGOリリース当日を楽しみにしていたのですが、田舎すぎて周りにポケモンがいなくて「このゲーム、延々にチュートリアルが終わらないのだが?」と思い一度辞めてしまった身です。
その後、一時期都会に出てきたときに、改めてポケモンGOをプレイしてみると、これが驚き。
自宅にいても周りにポケモンがいるし、ジムもあるではありませんか。
「これが本来のポケモンGOか」
そう思いました。
そういうわけで、ポケモンGOから遠ざかったわたしですが、今回はこれまた大好きなモンスターハンターの世界観を現実世界で楽しめるアプリ「モンハンNow」が登場ということで、懲りずに早速プレイしてみました!
結論から申し上げると、モンスターハンターNow(モンハンNow)は田舎民でも楽しめます!
- 田舎民がモンハンNowをやってみた感想まとめに関して
今回の記事は2分ほどの内容なので、ここまでの内容で興味を持っていただけたら最後まで目を通してみてください。
モンハンNowを田舎民でも楽しめる?
Q.田舎でもモンスターは出現するの?
田舎でもちゃんとモンスターは出現します。
一番の懸念点はモンスターが出てこないのではないかということでしたが、田舎でもモンスターは出現しますし、採集スポットもあります。
ですが、やはり都会と比べて出現する大型モンスターや採集スポットは少ないようです。
Q.田舎でも楽しめますか?
はい、十分に楽しめます。
出現するのは小型モンスターばかりですが、たまに大型モンスターも出現します。
しかし、都会と比べてしまうとゲーム内容に差がありすぎると思われるかもしれません。
世の中には知らないほうが良いこともあるようですね。
Q.周りにモンハンNowをやっている人はいますか?
いません。
そのため、協力プレイで攻略したい場合には田舎民は不利であるかもしれません。
そもそも人口が少ないので、人が歩いていません。
言い換えると人目を気にする必要がないということでしょうか。
Q.田舎ならではの事象があれば教えてください。
外に出てもお店がないので、外に出る目的が散歩でしかありません。
街灯もほとんどないので、夜に外に出ると真っ暗で危険です。
リアルモンスターに出くわす可能性すらあります。
また、夏は虫が多いので外に出るのが億劫にも感じられます。
ほかの田舎ユーザーの感想・反応
それでは、ここでほかの田舎ユーザーの感想と反応を見てみましょう。
モンハンNowやってるけど田舎だときつすぎる、大型モンスターがいない
モンハンNowインストールしたけど田舎すぎて何もいない、ポケモンGOのときの同じ
田舎はモンスター少ない、鉱石すらない
近くのハンター数は常に0
モンハンNow意外と田舎でも遊べる
モンハンNow、初期のポケモンGOみたいに田舎だとモンスター湧きづらい?
田舎すぎて採集ポイントなくて詰んでいる
大型モンスターがいない、モンスターすらいない、採集スポットがない といったお声が多い印象があります。
それもそのはず、モンスターハンターNow公式のポストでも「大きな公園や公共エリアなどでは大型モンスターが出現しやすい」ということを発信されています。
つまり、大きな公園や公共エリアが少ない(もしくはない)田舎では当然その機会も少ないということです。
■━━━━━━━━━━━━━━■
大型モンスター出現率アップ⤴️
■━━━━━━━━━━━━━━■実は…
大きな公園などの公共のエリアは
大型モンスターが出現しやすいんです!🤭ハンターの皆さんが
たくさんのモンスターに遭遇できますように✨#モンハンNow pic.twitter.com/vLVNx5ddCu— モンスターハンターNow 公式 (@mh_now) September 14, 2023
どうやら、田舎民のわたしがこういうゲームなのだと思っていたモンハンNowは都会では”別物”のようです。
このような反応を見なければ、これがみんながやっているモンハンNowなんだなと思っていたかもしれませんね。
- 田舎でも遊べるという声と田舎で遊ぶのは難しいかもしれないという両方の声がある
まとめ
- モンハンNowは田舎でも十分に遊ぶことができるが、都会と比較してみると劣る点が見られる
というわけで、今回は田舎民がモンハンNowをプレイした感想をお届けいたしました。
このような現実世界とリンクしたアプリはどうしても都市の規模や人口に左右される傾向があります。
それでも、好きなコンテンツを楽しみたい、楽しめるという方にはオススメできると思います。
関連記事
モンハンNowの評価や評判をまとめた記事です。
従来のモンスターハンターシリーズの期待を裏切らない高評価の意見が多く見られます。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト