「ONE PIECE バウンティラッシュ」が4周年に突入!
ONE PIECE バウンティラッシュはまもなく4周年に突入します。次々と4周年イベントの情報が解禁されておりますので、今回は4周年イベントの内容をまとめてお届けいたします。
本記事は情報追加とともに更新を行いますので、更新日については、最終更新日をご確認ください。(最終更新日:2023年1月25日(水) 22:16)
本記事では以下のコンテンツを取り扱っています。
- 4周年イベント一覧
- イベント内容
- イベント前にやっておくべきこと
5分ほどで読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください。
4周年周辺イベント一覧
4周年の周辺に関するイベントを時系列順に一覧表にまとめております。
2023年1月1日 14:00 ~ 2023年1月26日 13:59 | 2023ニューイヤー 超バウンティフェス 「鬼ヶ島怪物決戦/花魁 おリン」登場! |
2023年1月10日 14:00 ~ 2023年2月16日 13:59 | 4thアニバーサリー 超バウンティフェス第一弾 「鬼ヶ島怪物決戦 カイドウ」登場! |
2023年1月20日 19:00~ | YouTube 「にじさんじ頂上決戦」配信 |
2023年1月25日(木) 20:00 ~ | YouTube 「4thアニバーサリー生放送」配信 |
2023年1月25日 20:00 ~2023年1月25日 23:59 | 目指せ!Twitterトレンド入り企画開催! |
2023年1月26日 14:00 ~ | 4thアニバーサリー 超バウンティフェス第二弾 「鬼ヶ島討ち入り ロロノア・ゾロ」登場! |
2023年1月26日 14:00 ~2023年2月28日 13:59 | 4thアニバーサリー ログインボーナス |
2023年1月25日 20:00 ~2023年1月29日 23:59 | 「鬼ヶ島討ち入り/ロロノア・ゾロ」のPV公開記念 Twitterイベント |
2023年1月27日 00:00 ~2023年2月5日 23:59 | ゾロサイン色紙プレゼントTwitterキャンペーン |
2023年1月29日 9:00 ~ 2023年2月2日 23:59 | #討ち入りゾロ Twitterキャンペーン 開催 |
イベント内容
ここでは各イベント内容の詳細を記載しております。
【予想】4thアニバーサリーはいつ開始される?
4周年のアニバーサリーは予想通り2023年1月26日に開始します。
※4thアニバーサリー生放送により確定!
予想の理由
【理由1】
3周年のアニバーサリーは予告が2022年1月26日にあり同年1月28日に開始されたため、予告から期間が開かずすぐ開始される点。
今回の4周年は1月25日にYouTubeで「4thアニバーサリー生放送」を行うため、26日/27日あたりが開始日であることが予想されます。
【理由2】
2023ニューイヤーの超バウンティフェス「鬼ヶ島怪物決戦/花魁 おリン」の終了とともに開始される可能性が高い点。
超バウンティフェス第二弾の登場とともに開始される可能性があるため26日であると予想しています。
4thアニバーサリー超フェスガチャ登場
バウンティラッシュは例年、周年イベントの際にアニバーサリー超バウンティフェスを開催しています。
4thアニバーサリー超バウンティフェス第一弾 | |
![]() 「鬼ヶ島怪物決戦/カイドウ」 | 実装日:2023年1月10日 |
4thアニバーサリー超バウンティフェス第二弾 | |
![]() 「鬼ヶ島討ち入り/ロロノア・ゾロ」 | 実装日:2023年1月26日 14:00~ |
4thアニバーサリー超バウンティフェス第三弾 (ここまであるかも!) | |
不明 | 実装日: |
今回は早くも4周年イベント開始前の2023年1月10日から「鬼ヶ島怪物決戦/カイドウ」が第一弾として登場しています。
3周年イベントではイベント開始、イベント後半の2回のタイミングで登場していたため、4周年では「鬼ヶ島怪物決戦/カイドウ」を含め3体のキャラクターが実装される可能性もあります。
→4thアニバーサリー生放送で2体目「鬼ヶ島討ち入り/ロロノア・ゾロ」が発表されました!
※第三弾の発表は無かったですが、イベント途中に追加で来る可能性もあるためまだ希望は捨てきれません。
スキルと性能は以下画像の通りです。
- ダイヤを大量に貯めておかないと足らないかも…!
ちなみに3周年イベントの際は以下の2体でした。
3rdアニバーサリー超バウンティフェス第一弾 | |
「最強生物 カイドウ」 | 実装日:2022年1月27日 |
3rdアニバーサリー超バウンティフェス第二弾 | |
「海賊王を夢見る男 モンキー・D・ルフィ」 | 実装日:2022年2月3日 |
4thアニバーサリー ログインボーナス
![]() | |
開催期間 | 2023年1月26日 14:00 ~2023年2月28日 13:59 |
- 毎日ログインで最大120個の「虹のダイヤ」を獲得可能!
期間中は欠かさずログインしよう!
プロフィールカードにキャラクターが追加!
51体分のキャラがプロフィールカードで選択できるようになります!(全102体)
※2月上旬のアップデートを予定しています。
1/25(木)20:00から 4thアニバーサリー生放送
『ONE PIECE バウンティラッシュ』の4周年を記念した特別な生放送を1月25日(水)20:00から配信!
![]() | |
放送日時 | 2023年1/25(水) 20:00 開始予定 |
スペシャルゲストに、「にじさんじプロジェクト」所属のVTuberイブラヒム、笹木咲、お笑い芸人のゴー☆ジャスをお迎えし、視聴者も参加できる特別な対戦企画や、4thアニバーサリーを記念した特別なキャンペーン情報や新キャラクターの紹介、その他最新情報をたっぷりとお届けいたします!是非お見逃しなく!
目指せ!Twitterトレンド入り(生放送連動企画開催!)
「#バウンティラッシュ」もしくは「バウンティラッシュに関連するワード」がTwitterでトレンド入りするとゲーム内アイテムを全ユーザーにプレゼント!
![]() | |
開催期間 | 2023年1月25日(木) 20:00 ~2023年1月25日(木) 23:59 |
~達成報酬~
・継承専用メダルゴールド×1
・★4クリスタルのかけら×20
・特ブースト玉×15
新キャラ「鬼ヶ島討ち入り/ロロノア・ゾロ」のPV公開記念Twitterイベント
該当のPVツイートにいいね・RTが累計40,000件で達成!
達成すると「虹のダイヤ」×20を全ユーザーにプレゼント!
![]() | |
開催期間 | 2023年1月25日 20:00 ~2023年1月29日 23:59 |
※報酬は2023年1月30日14:00に配布予定
ゾロサイン色紙プレゼントTwitterキャンペーン開催
公式Twitterをフォロー&対象ツイートをRTでキャンペーンに参加可能!抽選で1名様にゾロ役 中井和哉さんのサイン色紙をプレゼント
![]() | |
開催期間 | 2023年1月27日00:00 ~2023年2月5日23:59 |
#討ち入りゾロTwitterキャンペーン 開催
Twitterで「#討ち入りゾロ」を付けてツイートしよう!アミューズメント一番くじワンピースDIORAMATICのロロノア・ゾロを各賞でそれぞれ抽選1名様にプレゼント!
![]() | |
開催期間 | 2023年1月29日 9:00 ~ 2023年2月2日 23:59 |
さらに「#討ち入りゾロ」付きのツイートにいいね・RTをしてポイントを獲得後、特設サイトで連携してポイントをゲーム内アイテムに交換可能!
こちらは公式Twitterに続報を公開予定!公式Twitterをチェックしよう!
イベント前にやっておくべきこと
メダルの作成
育成に欠かせないメダルは先にある程度作っておきましょう。
しかし、AT・GT・DFのどれが実装されるかは未発表の状態ですので、どれでも対応できるように作っておくことがベストです!
サポートの育成
サポートは赤属性で育成することをおすすめします!
2周年は「青属性」→ 3周年は「緑属性」と来ているため、4周年は「赤属性」でほぼ間違いなしです!
サポートはレベル100レべにすると編成することでタグを発動させられるようになるため、赤属性のサポートのレベル100を育成しましょう!
ダイヤの回収
ガシャを回すために必要なアイテム「虹のダイヤ」は絶対必要なアイテムなので出来るだけ回収しておきましょう!
ダイヤの回収方法を参考までに記載しておきます。
回収方法
・ログインボーナス
・シングルバトルの「シングル」の練習やエピソードをクリアする
・キャラの称号回収
・課金
ONE PIECE バウンティラッシュの4周年イベント内容のまとめ
今回は4周年を迎える人気スマホゲーム「ONE PIECE バウンティラッシュ」の4周年イベントの内容まとめ記事でした。
本記事の内容をまとめると以下の通りです。
・4thアニバーサリーは2023年1月26日に開始が予想されている
・4thアニバーサリー超フェスガシャは第三弾まで予想されている
・1/25(木)20:00から YouTubeで「4thアニバーサリー生放送」が配信される
・イベント前に「メダル作成」「サポート育成」「ダイヤの回収」を行っておく
周年イベントに乗り遅れないように本記事をブックマークして参考にしてください!
それでは良いゲームライフを!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 生粋のゲーム好きで毎日2時間以上はゲームしています。最近のおすすめゲームはOW2!クオリティの高い撃ち合いができるので楽しいです。
ご満足のいただける記事をこれからも書き続けますので応援よろしくお願いいたします!
最新の投稿
ブルーロック Project: World Champion2023.02.01【ブルーロックPWC】~「鰐間 計助」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!
ブルーロック Project: World Champion2023.02.01【ブルーロックPWC】~「大川 響鬼」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!
ブルーロック Project: World Champion2023.02.01【ブルーロックPWC】~「鰐間 淳壱」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!
ブルーロック Project: World Champion2023.02.01【ブルーロックPWC】~「五十嵐 栗夢」編~トレーニングイベントの選択肢と上昇ステータスについて!