Contents
2023年7月、人気アニメ『推しの子』とのコラボイベントが開催されたばかりの【逆転オセロニア】。
ゲーム内イベント、リアルイベント共に開催が多い中、
ゲーム内イベントとしてさらに今度は『五等分の花嫁』コラボイベントが開催(8/18〜8/31)されました。
『五等分の花嫁』は累計発行部数が2000万部以上という、
『週刊少年マガジン』からの超人気漫画であり、2018年にアニメ化もされている人気タイトルです。
そんな漫画とのコラボ、となると次々と開催される大型コラボイベントに、アニメファンだけでなく、オセロニアン(オセロニアのファンの総称)も、忙しくてたまらない、そんな人も多いのでは?
リリースから今年7周年を迎えた、ソシャゲとしてはかなりのロングセラーと言える【逆転オセロニア】。
これだけ人気を継続させるには、ただただ人気アニメとのコラボが多いゲーム、というわけではなく、
コラボをする度にオセロニア初心者をファン層に取り込みながら、古参のファンを逃がさない、それなりの理由がそこにある、と言えます。
今回もこのイベントの魅力を探るとともに、初心者も古参ファンも楽しめるポイントをレビューして行きたいと思います!
- ログインするだけでもらえる『いつつごメダル』で得られるA+駒、5種類が初心者でも古参ファンでも嬉しい!
- 『パンケーキコイン』で貰える『五等分の花嫁』コラボだけの『プレイヤータグ』10種、その他『プロフパネル』、『プレート』、『カードベース』5種、が勢揃い!
- 今後も使いやすい注目駒3選は魔S+駒『二乃&三玖』、神S+駒『一花&四葉』、竜S+駒『五月&らいは』
- コラボクエスト『大決戦!五つ子ゲーム〜愛があれば〜』は『五等分の花嫁』で、五つ子のキャラを知っていれば解ける謎解き!
- コラボクエスト『大決戦!五つ子ゲーム〜悔いのない夏旅行に〜』は『五等分の花嫁』コラボのメッセージスタンプが貰える
この記事は5分で読み終わります。【逆転オセロニア】初心者の方向けです。ぜひ気軽に読んでみてください。
ログインするだけで『いつつごメダル』ゲット!メダル交換でゲットできるキャラと性能
『いつつごメダル』の獲得方法
【逆転オセロニア】が、アニメ、マンガコラボから入ったオセロニア初心者にも優しい仕組みなのが、
こうしたコラボイベントほど、無課金でもプレイできるようなミッションが必ず設けられている点です。
今回のコラボでは、
コラボキャラ駒と交換できる『いつつごメダル』がログインするだけでも貰えるのに加え、下記のような簡単なコラボミッションがパネルで4種類設けられています。
1パネルはそれぞれ五つ子にちなみ、5ミッションでいずれも簡単なミッションです。
コンプリートすると1パネルあたり『いつつごメダル』がパネルごとにそれぞれ、2、3、4、5コインと貰えるので、
それだけでもキャラ駒14個と交換できる計算になります。
しかもミッションの一つ一つにも報酬が貰えるようになっており、ガチャが回せる『星のかけら』であったり、次項で紹介する『パンケーキコイン』だったりするため、
同時に次のコラボイベントも楽しみながらクリアしやすく、コラボガチャが無課金でも回しやすいようになっています。
パネル1のミッション▼
- 他プレイヤーとの対戦で駒を5枚ひっくり返す
- 他プレイヤーとの対戦で駒を15枚ひっくり返す
- 他プレイヤーとの対戦でコンボスキルを5回発動する
- 他プレイヤーとの対戦で1勝する
- 他プレイヤーとの対戦で2勝する
パネル2のミッション▼
- 他プレイヤーとの対戦で3勝する
- 他プレイヤーとの対戦で4勝する
- 他プレイヤーとの対戦で5勝する
- 他プレイヤーとの対戦でコンボスキルを15回発動する
- 他プレイヤーとの対戦で駒を55枚ひっくり返す
パネル3のミッション▼
- 1回限定!初恋の相手をクリア(1回限定クエスト名)
- 大決戦!五等分の花嫁〜後悔のない夏旅行に〜のステージ1クリア
- 大決戦!五つ個ゲーム〜愛があれば!〜のステージ!クリア
- お試しデッキの「五等分の花嫁コラボ」デッキで1勝する
- お試しデッキの「五等分の花嫁コラボ」デッキで1勝する
パネル4のミッション▼
- 他プレイヤーとの対戦で累計15,555以上の通常攻撃ダメージを与える
- 他プレイヤーとの対戦で累計15,555以上の特殊ダメージを与える
- 他プレイヤーとの対戦で累計15,555以上の毒ダメージを与える
- 他プレイヤーとの対戦で累計55,555以上の通常攻撃ダメージを与える
- 他プレイヤーとの対戦で累計15,555以上の特殊ダメージを与える
『いつつごメダル』)で貰えるキャラ駒
今回、この『いつつごメダル』と交換できるキャラ駒は5種類で、いずれもA+駒(コスト10)という大盤振る舞いっぷり。
下記のように『いつつごメダル交換所』へ行くと、実に目移りするラインナップ。
『いつつごメダル交換所』▼
【逆転オセロニア】ではS+駒(コスト20)も大事ですが、それ以上にA+駒(コスト10)の使い方が重要になってきます。
特に、戦うマッチによって異なるものの、大体のマッチではデッキコスト200、または180といったところになるため、
デッキに編成する駒16のうち、S+駒はデッキコスト200の場合は3〜4体、デッキコスト180の場合は2〜3体程度が限度になります。
つまり16駒編成のデッキの中で、活躍するのはほとんどがA+駒というわけです。
活躍できるA+駒をいかに編成するのかがデッキの鍵と言っても過言ではありません。
従って今回のようにA+駒が5種類も用意されている場合には、どれも持っておきたいもの。
各性能の違いはありますが、全ての種類を交換しておくことで間違いありません。
ここでは、5種全てをご紹介しておきますが、
個人的には魔A+駒『すやすや・いちかちゃん』と神A+駒『すやすや・よつばちゃん』が使いやすく好きです。
『すやすや・いちかちゃん』に関しては『コンバートデッキ』に使える便利な駒なのですが、
『コンバートデッキ』については次回に詳しくレビューしていきたいと思います!
魔A+すやすや・いちかちゃん性能▼
魔A+すやすや・にのちゃん性能▼
竜A+すやすや・みくちゃん性能▼
神A+すやすや・よつばちゃん性能▼
竜A+すやすや・いつきちゃん性能▼
『五等分の花嫁』コラボの『パンケーキコイン』集め
『パンケーキコイン』使用方法
前項でもご紹介した、パネルミッションをこなしていくだけでも貰えるコイン『パンケーキコイン』。
この『パンケーキコイン』は『パンケーキコイン交換所』で下記に交換可能です。
- 『五等分の花嫁』コラボだけの『プレイヤータグ』10種
- 『プロフパネル』
- 『プレート』
- 『カードベース』5種
です。いずれもキャラ駒ではなく、プロフィールカード(対戦時に見える自己紹介カードのようなもの)を『5等分の花嫁』仕様にカスタマイズできる、『5等分の花嫁』好きに嬉しいイベントです。
『パンケーキコイン』で交換できるタグ等一覧▼
『パンケーキコイン』の集め方
『パンケーキコイン』はその他にも、闘技場イベント「五等分の花嫁杯コロシアム」のバトル報酬でも得られます。
このバトル報酬は勝利数によるポイントに加え、コラボキャラを編成して対戦すると、通常駒よりコラボ駒の方がコストが低く、よりコストの高い駒を編成しやすいしくみになっています。
コラボ駒編成デッキ例▼
また盤面上のポイントが得られるマスを踏むとポイントがたまり、
貯まったポイント数に応じて『パンケーキコイン』が貰えます。
五等分の花嫁杯コロシアム・盤上のポイントマス例▼
ぜひコラボキャラ駒を編成して楽しみながら、オセロニアの腕試しをしてみてください!
『五等分の花嫁』コラボガチャ開催!今後も使えるキャラ3選
単体の各キャラ駒の性能は弱めか
さて今回のコラボガチャでもコラボキャラ駒が5つ子だけに、キャラ駒もたくさん出ています。
ただ全体的な駒の性能として5つ子の1人ずつの単体のキャラ駒に関しては、スキル発動条件もそれぞれ縛りがあり、性能も少し弱めです。
例1)神S+駒【長女】中野一花▼
スキル【リンク】リポーズ・神デッキ縛り、回復スキル+相手のATK減少スキルですが、
既存の駒の、例えば神A+駒『水光姫』のスキルが少し強化された程度かと思うと、S+駒としては物足りない性能と感じられます。
例2)魔S+【次女】中野ニ乃▼
スキル【リンク】コンバート・自分のデッキのリーダーが基本スキルに攻撃力アップスキルを持つ時
となっており、
混合デッキ(神、魔、竜駒がそれぞれ4つ以上入ったデッキ)用なのに、コンバート効果アップのリーダースキル駒(セメレー)等と、併用できない駒。
コンバートデッキ(通常攻撃ダメージを特殊ダメージや、毒ダメージ、火炎ダメージなどに変換、増幅させて一気にダメージを与えるデッキ)については、次回、詳しく検証しますが、
コンバートで使わない混合デッキ向けとなると、初心者には使いにくい性能です。
結局オススメの3選は?
今回のコラボガチャのピックアップで排出される駒でオススメなのは、単体のキャラ駒ではなく2人の組み合わせの駒3つです。
注目の駒3つをオススメの順にご紹介します!
神S+駒『一花&四葉』▼
こちらは、オルタナカウントスキル持ちで発動時にひっくり返した駒が偶数か奇数かで、発動スキルが変わる仕組み。
発動スキルは下記の2つですが、この駒自体のコンボスキルも魅力です。
発動スキルで注目なのは【嘘はつけません】スキル。
自分のHPが減少すればするほど、最大4200の雷撃ダメージを繰り出せるため、終盤のアタッカーとして使用すれば、
神A+駒ヴァイセの特殊ダメージ最大4200より罠駒に引っかかりにくく攻撃できたり、あるいは神S+駒フェイルノートのコンボスキル、最大4000の雷撃ダメージに匹敵します。
魔S+駒『二乃&三玖』▼
時限召喚スキル持ちの魔S+駒。発動した1ターン後の開始直後に、自分のキャラ駒でない駒に【とっておきのチョコレート】駒をランダムに2つ生成します。
発動条件はデッキ内に魔駒が10駒以上、となっているので、魔バランスデッキや毒デッキと組み合わせやすい駒です。
さらにこの【とっておきのチョコレート】の性能が面白く、奇数、偶数ターンに置くかでダメージフィールドを外周または外周以外に発生させる仕組み。
このダメージフィールドに置かれている駒の数によりダメージが多くでるようになっており、相手の駒と自分の駒の両方を含むため、ダメージが出やすくなります。
バトル中のダメージフィールド生成と毒ダメージの例▼
竜S+駒『五月&らいは』▼
こちらも竜駒なのに発動条件がデッキに魔駒10枚以上という条件で面白い性能。
罠駒(攻撃したダメージが返ってきてしまう駒)に引っかかりにくい火炎ダメージが、最大3200も出せるので、魔デッキに編成するとよいアタッカーになりそうです。
特に魔バランスデッキに使用したり、アレス(罠)デッキ対策にも有効です。
コラボクエスト『大決戦!五つ子ゲーム〜愛があれば〜』クエストとは?
五つ子のキャラを知っていれば解ける謎解きクエスト!
今回の【五等分の花嫁】コラボイベントで設けられているクエストのうち、
この『大決戦!五つ子ゲーム〜愛があれば〜』クエストは、いちばんアニメの世界観が楽しめる、『五等分の花嫁』ならではのコラボクエスト、と言えるかもしれません。
クリアするだけで『パンケーキ』コインが集められるというだけでなく、
このクエストでは【五等分の花嫁】に出てくるストーリーで、
5つ子がそれぞれ入れ替わり、主人公に見分けられるか試してくるというエピソードにちなみ、誰か当てられたらステージクリア出来るというもの。
5つ子なので、5人それぞれごとにクエストが展開されています。
【五等分の花嫁】を知っていれば、謎解きのようにクリアし易い内容になっていますが、知らなくても何度も再チャレンジ出来るので、当てずっぽうでも1クエストあたり4回チャレンジすれば当てられます。
仕組みとしては、
正しい駒をひっくり返すと相手の罠駒が発動→
回復スキルが発動して10万のHP回復を発生しようとする→
盤上左下にあるアンデットスキル持ちの駒が発動→
逆に10万の毒ダメージに変換され、即座に大ダメージを与えてクリアできる
という仕組み。
【逆転オセロニア】が初心者で、【五等分の花嫁】コラボからやってみた、という方にもおすすめです。
コラボクエスト『大決戦!五つ子ゲーム〜悔いのない夏旅行に〜』はどんなクエスト?
『五等分の花嫁』コラボのメッセージスタンプが貰えるボーナスクエスト
このクエストでは、それぞれ5つ子のエピソードが読めて、内容は駒を置くだけでクリアでき、
クリアするとゲーム内で対戦中に使用できるコラボスタンプが貰える、ボーナスクエストです。
シンプルにファンサービス満載なクエストです!
さいごに
今回の【五等分の花嫁】ではファンとプレイヤーへの特典が多く、
【逆転オセロニア】が初心者で、【五等分の花嫁】ファンだという方には是非ともオススメ。
さらに今回ご紹介したイベントは全て無課金で楽しめるというところがポイントです。
逆に【逆転オセロニア】ファンだけども『五等分の花嫁』を知らなかった、というプレイヤーにも十分分かりやすく、楽しめるようにもなっていて、
運営さんの心意気が感じられます。
2024年2月には8周年を迎える【逆転オセロニア】、初心者のファン層も取り込みつつ、古参ファンも多いこのソシャゲ、引き続き今後も様々なコラボイベントに期待が募ります!
次回も引き続き、【逆転オセロニア】のレポートをしていきたいと思います!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ライター紹介
- 常時3つのソシャゲとswitch内2種のゲーム攻略で、寝不足のかば。改め、かば Likeなマネージャー。営業マンのストレスからかゲームに打ち込む日々。
意外な特技はフランス語、趣味でフランスのYou Tuber発掘と日本文化と日本のゲーム紹介You Tubeを時々アップしています。
ゲームが上手くなりたい、強くなりたい、でもなれない・・・そんな葛藤を持ちつつ、一流ゲーマーを夢見て今日も日本の素晴らしいゲームを紹介していきます。
最新の投稿
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト