はじめに
9月30日で3周年を迎えるゲーム「プロセカ」。
駅広告や新ユニットPVなど、様々な動きが始まっていますね。
その中でも特に注目を集めているのが、「追加楽曲予想」です。
9月17日の「プロセカ感謝祭2023」Day2にて、追加される楽曲の文字数、MV情報、セカイVerの有無が発表されました。
X(旧Twitter)では、#プロセカ3周年楽曲予想キャンペーン のハッシュタグで、多くの人が追加される楽曲の予想をしていましたね!
今回は9月27日の「ワンダショちゃんねる 最終回 3周年スペシャル」で発表された追加楽曲情報について、楽曲予想の答え合わせもしながら、紹介していきたいと思います。
新規追加16曲と、とんでもない大容量となっています!
- ファン予想的中!「神っぽいな」!バチャシンソロMVは「豚になってyeah yeah」!
- まさかのカバー楽曲追加!「我儘姫」など!
- 高難度楽曲追加!八王子Pの「イケイケ女王様」楽曲!
- 「ボカセカ」追加楽曲2曲!「リレイアウター」「おどロボ」!
- プロセカNEXTからは「Cool Me Down」!
- 3周年記念楽曲「NEO」も追加!
- 毎月書き下ろしユニットソング追加!第一弾はバーチャル・シンガー!
- イベント書き下ろし復活!10月はビビバス&レオニ!
少し内容が多いですが、5分ほどで読めるのではないかと思います!
最後には追加される楽曲のYoutube再生リストもあるので、チェックしてくださいね!
楽曲予想答え合わせ
天樂
1曲目はゆうゆさんの「天樂」です!
バーチャル・シンガーverは原曲と同じで鏡音リン、セカイverはLeo/needから一歌、志歩、リンが担当します。
発表されていた情報は「2文字、セカイverあり、原曲MV」でした。
Xでの予想でも上位を占めていましたので、予想的中と言えるのではないでしょうか。
ロックな曲調がレオニにぴったりですね!
まにまに
2曲目はr-906さんの「まにまに」です!
発表されていた情報は「4文字、セカイverなし、原曲MV」でした。
予想上位はエリート、転生林檎などでしたが、まさかの一曲でしたね!
ボカコレ2022春の入賞曲で、「音楽で魅せる」間奏が魅力の楽曲となっています。
どのような編曲になるのか楽しみです!
メランコリック
3曲目はJunkyさんの「メランコリック」です!
バーチャル・シンガーverは鏡音リン、セカイverはMORE MORE JUMP!の全員とリンが担当します。
発表されていた情報は「7文字、セカイverあり、原曲MV」でした。
予想ではモザイクロールなどが優勢な中、メランコリックが追加となりました。
長く愛されている楽曲で、放送内でも「まだ入っていなかったの?」と驚きの声が上がっていました。
豚になってyeah yeah
4曲目はNeruさんの「豚になってyeah yeah」です!
発表されていた情報は「13文字、セカイverなし、3D MV」でした。
最近実装されている、バーチャル・シンガーのソロMVの鏡音レンverです。
かっこいい楽曲にユニークなMVが特徴の原曲ですが、どのような3DMVになるのでしょうか!
残るリンのソロもおそらくもうすぐ実装されることになるのではないかと思います。
何の曲になるのか、実装が楽しみですね!
恋は戦争
5曲目はryoさんの「恋は戦争」です!
バーチャル・シンガーverは初音ミク、セカイverはこはね、杏、ミクが担当します。
発表されていた情報は「4文字、セカイverあり、MVなし」でした。
Xでも多く予想されており、長く愛される名曲が、満を持して追加となりました。
デビルじゃないもん
6曲目はDeco*27さん×ピノキオピーさんの「デビルじゃないもん」です!
発表されていた情報は「9文字、セカイverなし、原曲MV」でした。
Xではハウトゥー世界征服、人生リセットボタンなどが優勢でした。
比較的新しい曲なので、意外な角度から攻められたという感じでしょうか。
すきなことだけでいいです
7曲目はピノキオピーさんの「すきなことだけでいいです」です!
バーチャル・シンガーverは原曲と同じ初音ミク、セカイverはえむ、類、ミクが担当します。
発表されていた情報は「12文字、セカイverあり、3DMV」でした。
セカイverの3DMV ということで、楽曲予想も本気の予想と希望が入り混じっていましたね!
「すきなこと」を突き詰める2人にピッタリの曲なのではないでしょうか。
番凩
8曲目は仕事してPさんの「番凩」です!
発表されていた情報は「2文字、セカイverなし、MVなし」でした。
文字数的にも色々な可能性があり、予想は混とんとしていましたが、これは意外な一曲だったのではないでしょうか!
KAITOとMEIKOの美しいハーモニーが堪能できる和風楽曲、心行くまで堪能したいですね!
神っぽいな
9曲目はピノキオピーさんの「神っぽいな」です!
バーチャル・シンガーverは初音ミク、セカイverは25時、ナイトコードで。の全員とミクが担当します。
発表されていた情報は「5文字、セカイverあり、原曲MV」でした。
予想でも神っぽいなが圧倒的優勢で、みなさんが期待していることが伝わってきました。
Dear
10曲目は19さんの「Dear」です!
発表されていた情報は「4文字、セカイverなし、MVなし」でした。
2曲目同様、予想が分かれていましたが、古くからのボカロファンには懐かしのこの曲が追加となりました。
以上が楽曲予想キャンペーンの答え合わせになります。
みなさんの予想は的中しましたか?
まだまだ楽曲追加は止まりません、みなさん最後まで付いてきてくださいね!
カバー楽曲
なんと、ここまで紹介した10曲の他にも、2曲の楽曲が追加されることになりました!
本当に今回はとんでもない曲数になっています!
悪役にキスシーンを
カバー1曲目は、40mPさんの「悪役にキスシーンを」です。
バーチャル・シンガーverは初音ミク、セカイverはMORE MORE JUMP!の全員とKAITOが担当します。
40mPさんは「Color of Drops」「星を繋ぐ」などの楽曲を提供しているクリエイターさんです。
3DMVつきなので、振付や演出も楽しみですね。
我儘姫
2曲目はふじをさんの「我儘姫」です。
バーチャル・シンガーverは初音ミク、セカイverはえむ、寧々、ミクが担当します。
可愛らしい楽曲なのでこの二人にピッタリですね!
高難度楽曲
今回の高難度楽曲は八王子Pさんが担当することになりました。
実装は少し先とのことですが、今から楽しみです。
超イケイケ女王様の曲とのことで、私たちもイケイケにクリアしていきたいですね!
ボカセカ楽曲
ボカコレ×プロセカのコラボ企画「ボカセカ」。
今回もトップ100とルーキーランキングからそれぞれ1曲ずつの実装が決定しました!
リレイアウター
1曲目は稲葉曇さんの「リレイアウター」です。
稲葉曇さんは「ラグトレイン」などの楽曲で知られています。
人気のクリエイターさんながら、プロセカに楽曲が採用されるのは初めてということで、意外に思う方も多いのではないでしょうか。
おどロボ
2曲目は海茶さんの「おどロボ」です。
最近の流行であるずんだもんを起用した、ノリノリな楽曲となっています。
お祭りがテーマということで、みんなでSUPER FEVERを狙っていきたいですね!
プロセカNEXT
プロセカNEXTからは、Mwkさんの「Cool Me Down」が追加されます。
この曲は第17回、テーマ「ドライブで聞きたい曲」からの採用楽曲となります!
熱くなった心を冷ますべく疾走する夏の曲とのことで、夕焼けの中を走りながらゆったり聞きたいようなチルテイストの楽曲になっています。
気温は涼しくなってきましたが、3周年で熱くなった気持ちをこの曲でcool downしたいですね。
3周年記念楽曲
「プロセカ感謝祭」でも発表されていた通り、3周年記念楽曲「NEO」が追加されます。
作詞作曲はじんさんです。
じんさんの楽曲が収録されるのは、「夜咄ディセイブ」「チルドレンレコード」「カゲロウデイズ」「サマータイムレコード」「ステラ」「新人類」に続いて7曲目となります。
本当に素晴らしいクリエイターさんなのが伝わってきますね。
「NEO」、感謝祭に参加した方は、あのライブの記憶がよみがえるのではないでしょうか。
もう「初めまして」を済ませた方も、まだの方も、グレードアップされたMVとともに楽曲を楽しみたいですね!
書き下ろし楽曲クリエイター
今回のワンダショちゃんねるではなんと、毎月書き下ろしのユニットソングが追加されることが発表されました!
今回は第一曲目として、バーチャル・シンガーの書き下ろし曲をhalyosyさんが制作することが発表されました。
さらに、毎月のイベント書き下ろし楽曲も復活しました!
10月はVivid BAD SQUADの楽曲を梅とらさん、Leo/needの楽曲をdorikoさんが制作することが発表されました。
では、それぞれのクリエイターさんについて詳しく見ていきましょう。
バーチャル・シンガー×halyosyさん
今月から毎月1曲ずつ追加されるユニットソング。
その第1弾として、バーチャル・シンガー6人が歌唱するユニットソング「アイムマイン」の追加が決定しました!
バーチャル・シンガー初の書き下ろしユニットソング、制作するのはhalyosyさんです。
「Flyway」「Blessing」などの楽曲を制作しているhalyosyさん。
「アイムマイン」、どんな楽曲になるのか楽しみですね!
Vivid BAD SQUAD×梅とらさん
Vivid BAD SQUADの書き下ろし楽曲を担当するのは梅とらさんです。
梅とらさんといえば、「威風堂々」「一心不乱」などの「四字熟語シリーズ」が有名ですね!
かっこいい楽曲になりそうです!
Leo/need×dorikoさん
Leo/needの書き下ろし楽曲を担当するのはdorikoさんです。
dorikoさんといえば、「ロミオとシンデレラ」が代表作です。
学生時代にバンドのご経験がおありとのことで、レオニとの相性ピッタリですね!
さいごに
今回は「ワンダショちゃんねる 最終回 3周年スペシャル」で発表された追加楽曲情報についてまとめました。
とんでもない曲数なので、記事が長くなってしまいましたが、最後まで読んでくれてありがとうございました!
紹介した追加楽曲を再生リストにまとめましたので、ぜひ聞いてみてください!
3周年を迎え、どんどんパワーアップしていくプロセカのこれからが楽しみですね。
これからも最新情報をまとめていきますので、ぜひチェックしてくださいね!
ライター紹介
- 音ゲー好き。「究極のエンジョイ勢」をモットーに遊んでいます。
プロジェクトセカイはリリース日からほぼ毎日プレイしています。
推しはニーゴ、特に奏ちゃんを溺愛しています。
初めてみたけど、何をすればいいかわからない…というあなたの助けになれますように。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト