ヒトカゲをリザードに進化させてみた!
こんにちは、ポケモンだいすき「桜坂凪」です。
ポケモンスリープで優秀と言われている、カントー御三家はもうゲットされているでしょうか。
今回は、なかなか狙って出すのが難しい「すやすや」タイプのヒトカゲをリザードに進化させてみました!
そこで、ヒトカゲをリザードに進化させる方法や能力変化、リザードに進化させる利点をまとめました!
- リザードへの進化には、ヒトカゲのレベルを12にし、ヒトカゲのアメが40個必要
- 進化により、メインスキル「食材ゲットS」がレベルアップ!
- メインスキルのレベルアップ・おてつだい時間の短縮や最大所持数の増加により、SPが約180増加!
皆さんが「ポケモンスリープ」をより楽しくプレイできる一助になれたら幸いです。
この記事は約4分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
ヒトカゲをリザードへ進化させる方法
ポケモン人気ランキングでも上位にランクインするリザードン!
ポケモンスリープの世界でもぜひ手に入れたいですよね♪
そこで、今回はヒトカゲをリザードへ進化させる方法を丁寧に解説します。
リザードへの進化条件
進化ボタンからリザードへの進化の条件を確認することができます。
画像のとおり、ヒトカゲをリザードに進化させるにはヒトカゲのレベルを12にすることとヒトカゲのアメが40個必要です。
- ヒトカゲをリザードに進化させるには、レベル12にすることとヒトカゲのアメ40個が必要
御三家の1回目の進化条件は、12レベとアメ40個と皆一緒です。
ヒトカゲをレベル12にする方法
ヒトカゲのアメとゆめのかけらを使ってレベルアップさせ、ヒトカゲをレベル12にしていきましょう。
噂によると、レベル2のヒトカゲをレベル12に育てるには、約100個のアメと約2300のゆめのかけらが必要だと言われています。
- ヒトカゲのアメとゆめのかけらを使って、ヒトカゲをレベル12にする
筆者の印象だと「すやすや」が一番出にくいとの噂なので、ヒトカゲに関してはアメ集めが難航するかもしれません。
ヒトカゲのアメの入手方法
ポケモンスリープで重要になってくるのが、アメの入手です。
ポケモンのレベルアップにも、進化にも必要な【アメ】
ポケモンのアメの入手方法は以下のとおりです。
- ①睡眠リサーチでゲット
- ②おやつタイムでポケモンをフレンドにしてゲット
- ③フィールドでポケモンが拾ってきてゲット
- ④フレンドからのソーシャルリサーチでゲット
- ⑤博士にポケモンを送ってゲット
- ⑥ばんのうアメを変換してゲット
アメの入手方法については以下の記事で詳しく解説していますので、よろしければご参考ください。
ヒトカゲとリザードの能力比較
ヒトカゲとリザードの能力を比較しまとめてみました!
きのみ・食材・メインスキルの比較
私のヒトカゲの進化について、能力値を比較してみました。
なお、筆者は「すやすや」が全然出せないので、このヒトカゲはオンリーワンです(笑)
ヒトカゲ | リザード | |
きのみ | ヒメリの実(ほのおタイプ) ×1 | ヒメリの実(ほのおタイプ) ×1 |
食材 | マメミート×2 【Lv.30で解放】あったかジンジャー×4 【Lv.60で解放】マメミート×7 | マメミート×2 【Lv.30で解放】あったかジンジャー×4 【Lv.60で解放】マメミート×7 |
メインスキル | 食材ゲットS 【Lv.1】 ランダムで食材を6個ゲットする | 食材ゲットS 【Lv.2】 ランダムで食材を8個ゲットする |
おてつだい時間 | 1時間2分45秒ごと | 53分47秒ごと |
最大所持数 | 24個 | 32個 |
進化によりタイプの変化がないため、拾ってくるきのみの種類に変化はありませんでした
また、拾ってくる食材も変化なしでした。
メインスキルは進化によってレベルが上がりました。
カントー御三家の優秀なところは、この【食材ゲットS】だと考えています。
食材調達員として非常に優秀なので、フシギバナ・リザードン・カメックスはどれも1体お気に入り個体を作りたいです♪
よく見ると、おてつだい時間は約10分しか短縮されていませんね。
進化にしては少ない気がして、少し残念です。
- リザードに進化すると、メインスキル【食材ゲットS】のレベルが上がる
- カントー御三家はメインスキル【食材ゲットS】が優秀!
- おてつだい時間の短縮幅が短い?
※サブスキルは個体によって異なるので割愛しています。
SPの比較
ポケモンのステータスにはSPが表示されており、スキルや性格を全て加味したそのポケモンの能力値を表す値になっています。
つまり、SPが高いポケモンほど、カビゴンを効率よく育てられるポケモンということのようです。
ここでは、ヒトカゲをリザードにすることでどれだけSPが上昇したかを比較してみました。
ヒトカゲ | リザード | |
SP | [Lv.12] 490 | [Lv.12] 672 |
ヒトカゲからリザードに進化することでSPが182上昇しました!
この182という値がどれほどすごいのかはまだ検討が必要ですが、進化によってより効率よくカビゴンを育てることができるようになったことがわかります。
※SPはサブスキルによって変わりうるので、あくまで参考程度の値になります。
- 進化によりSPが182上昇した!
ちなみに、イーブイをグレイシアに進化させた時のSP上昇は270、ヤドンをヤドキングに進化させた時のSP上昇は358なので、今回の上昇幅は少なめかなと思っています。
2段階進化なので、次の進化に期待ですね!
イーブイをグレイシアに進化させた能力変化・ヤドンをヤドキングに進化させた時の能力変化は以下の記事にまとまっていますので、よろしければご参照ください。
リザードに進化させる利点
私が実際にヒトカゲをリザードに進化させてよかったことをまとめました。
メインスキルのレベルアップ
やはりヒトカゲの強力なところは、メインスキルの【食材ゲットS】ですね!
ランダムで食材をたくさんゲットしてくれるスキル、レベルが上がると獲ってくる食材の個数が増えていきます。
進化によってメインスキルのレベルが上がるのは最大の利点だと思います!
リザードはもう1段階進化が残っていますので、更なる能力値上昇も期待できますね♪
さいごに
今回はヒトカゲをリザードに進化させる進化条件や能力変化・利点をまとめました。
リザードは進化条件に、レベルの条件があるためたくさんアメが必要になります。
さらにリザードンにするには、レベル条件と進化条件で大量のアメが必要ですね、がんばります。
リザードンに進化したらまた記事にまとめますね!
著者の他の記事はこちらから閲覧できます。
ポケモンスリープ・ポケモンユナイトの記事を書いています。
皆さんが楽しくポケモンをプレイできる一助になりましたら嬉しいです!
ライター紹介
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト