
今年はポケモンGOがなんと5周年を迎えました!
おめでとうございます、ポケモンGO!
というわけで、なんと
7月6日(火)10:00~7月15日(木)20:00
ポケモンGO5周年記念イベントが行われるようです!
- そらをとぶピカチュウ5周年バージョンが実装!
- メルタン(+α)の色違いが実装!!
- 御三家の限定リサーチができる!
今回出てくる野生のポケモン一覧

今回は5周年、キリがいい数字ということで、
イベント限定の野生のポケモン達も、
なかなかうれしいポケモン達となっていますよ!
- ダルマッカ

イベントが始まった瞬間からたくさんでてきました。
今回は色違い初実装と言うことで。
- そらをとぶピカチュウ(5周年バージョン)

「5」の形をした金ぴか風船がかわいいそらをとぶピカチュウです。
こっちがわにある風船の数は・・・おや、5ですよ!
- フシギダネ

我らが初代御三家のくさタイプ。
フシギダネといえばサトシのフシギダネを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか?
- ヒトカゲ

初代御三家のほのおタイプ。
進化すればポケモンの花形、リザードンになります。
- ゼニガメ

初代御三家のみずタイプ。
アニメのサングラスをかけたゼニガメは本当にかわいかったです!
- キモリ

ルビー・サファイア・エメラルドの御三家のくさタイプ。
クールな目つきは御三家初なのでは?
- アチャモ

ルビサファの御三家のほのおタイプ。
なんとなく女の子主人公が持っているイメージがありますね。
- ミズゴロウ

ルビサファの御三家のみずタイプ。
ちょっとまぬけな顔がまた愛らしい。
- ツタージャ

ブラック・ホワイト・ブラック2・ホワイト2の御三家のくさタイプ。
個人的に思い入れがあるポケモンだったりします。
- ポカブ
/div>
ブラホワの御三家のほのおタイプ。
アニメ版のポカブは完全にドラ○もんですね。
- ミジュマル

ブラホワの御三家のみずタイプ。
アニメ版のミジュマルって進化したら性格変わってたんでしょうかね?

こんな感じにコレクターメダルをゲットできます。
現在ポケモンGOにいる御三家は大体でてきますが、
あくまで一覧に書いた物は野生で出てきやすい子達なので、
そこを覚えておいてくださいな。
風船がかわいい!そらをとぶピカチュウ(5周年バージョン)

5周年ということで、
「5」の形をした風船をつけた「そらをとぶピカチュウ」が実装されます!
空中でぺちぺちしている様子がなんとかわいらしいことか!
なんとその名の通り、スペシャル技で「そらをとぶ」が使えるのだとか!
「そらをとぶ」を覚えているとなると、
じめんタイプに効果は抜群になりますね。
なおいわタイプ(でんきもひこうも効果は抜群)
風船のおかげで、他のピカチュウとひと味もふた味も違う、
個性豊かなピカチュウがまた現れてくれましたね!
ちなみに、タイプはでんきタイプのままです、変わりません。
進化したら風船は取れちゃいます。
写真に収めるか進化させないかのどちらかですね。
メルタンの色違いついに実装!ダルマッカ→ヒヒダルマも!

レッツゴーピカチュウ、レッツゴーイーブイのお持ちの皆さん!
念願のメルタンの色違いがついに!
ついに実装されましたよ!
メルタンボックスの準備はよろしいですか?!
メルタンの色違いは通常よりナットの部分が
オレンジがかってるというか茶色ががかってるというか・・・
さびてる←?
そして、ダルマッカ・ヒヒダルマも野生に出てくるようになり、
なんと色違いも実装されます!
ピンク色でかわいいダルマッカです。
ダルマッカになるとちょっと分かりづらいですが、
よく見ると紫がかってます。
ピンクのまんまなヒヒダルマも見てみたかった気もしますね。
今回のメイン!御三家限定リサーチ!

5周年イベントの間は、
今もちょくちょく出てきた御三家の1部が一気にでてきます!
御三家は強い子いっぱいいますし、うれしいですね!
さらに、たくさん出てくると言うことで、
御三家がメインの限定リサーチが期間中にできます!
なんと6回もできちゃいます、ボリューム満点!
9日間のながーいイベントなので、
この間にたっくさんリサーチを進めちゃいましょう!
ちなみに、1度リワードが終わるとミニリュウがでてきます。
2回目のリワードで20個アメをゲットできるので、
カイリュウが欲しい人はやってみるのはいかがでしょう?
まとめ

いかがでしたでしょうか?
9日間もあるので、色違い厳選や高個体厳選をするのもありだし、
ポケモンを求めてちょっとだけ遠目に出かけたりしてみてもいいかもしれません。
あ、もし出かけるなら、今更だけど
マスクを忘れずに。
世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- はじめまして、まるぷろこです。
生まれてからずっとポケモンが大好きです。
プレイしてきたゲームは
「ブラック・超ポケダン・ウルトラサン・レッツゴーイーブイ・ソード
(ちょっとだけポケダン闇やポケモンレンジャーも)」
と少ないですが、
ポケモンの雑学はずっと前から調べていて今でも頭にたたき込まれてます。
まだまだ記事書き初心者ですが、
ポケモン雑学も含め、面白い記事にしていきますので、
どうぞよろしくおねがいします!