【Pokémon LEGENDS アルセウス】#27すべての根源へ

 ランク(順位) 勇者 Lv.5(10413
 経験値  8,420
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得

【Pokémon LEGENDS アルセウス】#27すべての根源へ

この前の2月に「Pokémon LEGENDS アルセウス」が発売されました。

今回も引き続きそのゲームの本筋について、プレイしてレビューをしていきます

  1. デンボクの行方を報告
  2. ムベの真の姿とムベとの勝負
  3. デンボクと戦いデンボクを止める
  4. 山頂でシンオウ様と戦う
  5. 山頂ベースでシンオウ様と戦う手段を考える
  6. 今回の一枚
  7. 感想

以上の項目について、お伝えしていきます。

4分程度で読み終わりますので、ぜひ最後までご覧ください♪

続き~デンボクの行方は

前の記事で、ギンガ団の団長のデンボクが、テンガン山に向かおうとしていると情報を得て、コトブキムラにきたので、デンボクはどうなったのか聞かれました。

デンボクはテンガン山に行ったから止める

デンボクは大人なのに、案外聞き分けがなく、既にテンガン山に向かいました。

なので、主人公はテンガン山に直接行って、デンボクを止めます。

カイも、広いヒスイのどこまででもついてきて、デンボクを止めるようです。

テンガン山の山頂ベースに到着

テンガン山の山頂ベースに到着しました。

商会のウォロがいて、主人公がギンガ団に復団したのを知っていました。

ウォロとの現状確認

あのような労苦を重ねて、あかいくさりを授かったのだから大丈夫です。

セキもカイも、デンボクを止め次元の裂け目を収めるため、山頂に向かいました。

立ちふさがるムベとの勝負

先を急ぐ主人公に、イモ餅屋の店主であるムベが立ちはだかります。

真の姿を現したムベと戦う

ムベは、なんとデンボクの使い魔として、主人公を始末しようとします。

ムベが真の姿「忍びの姿」になりました。

主人公がキングを鎮めたと聞き、血が騒ぎ心がふるえたようです。

最後にシノビの技をふるまう相手が現れて、わくわくしているようで、ムベとの戦いになります。

ムベとの戦いに勝利

ムベとの戦いに勝利しました。

シノビの術も無用の時代になりました。

勝たない相手を何度も狙うのは、おろかなシノビのすることのようで、1回ですっぱり諦めました。

デンボクがポケモンを恨む理由

ムベとデンボクは同胞で、かつてポケモンに、故郷の村を焼かれただけでなく、他の同胞が何人も命を落としました。

なので、デンボクはポケモンを恨んでおり、ポケモンが現れたら、我を忘れるかもしれないので、主人公が止めるよう言われました。

山頂に到着~デンボクとの戦い

山頂間近に到着しました。

商人のウォロに加えて、カイとセキもいたので、話をします。

あかいくさりでシンオウ様を止める

あかいくさりを山頂に持っていき、ポケモンの影(おそらくシンオウ様)を止めなければいけません。

止められるのは主人公だけです。

デンボクと出会い説得する

山頂に行きデンボクに会いました。

あかいくさりで、世界をつなぎ、正しい世界を維持するというが、本当に信じていいのか?と言います。

より強いものが当たる

もしものことがあった時に、ギンガ団の皆に申し開きができないので、デンボクと主人公の強いものがこの問題の対処に当たることにしました。

なので、主人公とポケモン達はデンボクと立ち会います。

デンボクに勝利した

デンボクに勝利したので、デンボクが土下座をして、今までの非礼を詫びました。

この問題の解決は、主人公がしていくことになりました。

次元の裂け目からポケモン

山頂につき、次元の裂け目から、ポケモンが現れました。

このポケモンはシンジュ団がシンオウ様とあがめる、空間をつかさどる神パルキアです。

パルキアを捕獲した

あかいくさりの力も借りて、パルキアを捕獲できました。

あかいくさりは壊れてしまいました。

もう一匹現れる

もう一体のシンオウ様が現れました。

あかいくさりもないので、戦いになる前に退却しました。

あせりで、デンボクのしゃべり方がおかしくなっています。

だいちのプレートに刻まれたヒント

山頂ベースまで退却して、だいちのプレートに刻まれた「うちゅう うまれしとき その かけら プレートとする」これをシンオウ様攻略のヒントにします。

オリジン鉱石を探す

プレートに似た性質の石、宇宙始まりの石、オリジン鉱石を探します。

太古の洞穴に行く

シンジュ団のキクイが、その鉱石を知っているので、キクイと一緒に太古の洞穴に行きます。

写真屋の今回の一枚

切羽詰まってますが、一度コトブキムラに戻り、写真屋の今回の一枚を撮りました。

写真屋の依頼で取ってきた、ナエトルの可愛い写真を撮ってきました。

感想

感想ですが、ストーリーは引き続き架橋で、目が離せない展開になってます。

ラストに向けて、盛り上げてきてる感じなので、先が気になります。

ですが、そんな中、写真を撮ってきました。

コトブキムラに入れるようになったのは、やっぱりうれしいです。

最後に

「Pokémon LEGENDS アルセウス」は、すごく面白い新しいゲームです。

古くからのポケモン好きの方にはもちろんのこと、前のポケモンシリーズをあまりやったことがなく、あまりポケモンをしらない方にも楽しめる仕様だと思うので、ちょっと気になった方は、ぜひ一度お試しください。

この作品の次回の記事にも期待ください!

追記)次の記事できました↓

【Pokémon LEGENDS アルセウス】#28もう一体の討伐へ

Pokémon LEGENDS アルセウス#1はコチラ↓

【Pokémon LEGENDS アルセウス】#1 発売日にプレイした感想

今回の一枚まとめはコチラ↓

【Pokémon LEGENDS アルセウス】今回の一枚まとめ①

他の記事は、下記のライター紹介から移動してください。

peso – キャラゲッ! (chara.ge)

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

peso
こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。現在、ポケモンSVとポケモンレジェンズアルセウスにお熱です。両方ともとても面白い、まさに新時代のゲームです。