Contents
【ポケットモンスター シャイニングパール】7つ目のジム攻略とレビュー
こんにちは!「peso」です。
この記事では、「ポケットモンスター シャイニングパール」について、主人公が訪れる、7つ目のジムの攻略を書きます。
また、著者が、自分の手でプレイしてみた感想を、書いていきたいと思います。
よければ、この記事を通して、ポケットモンスター、中級者目線での攻略を、ご覧ください。
著者は、ポケモン緑からのスタートなので、ポケモン歴が長く、知識は、かなりありますが、やりこみは、そこまでではない感じのプレイヤーです。
この記事では、
- ポケットモンスター シャイニングパールというゲームについて
- 7つ目のジム「キッサキジム」のギミックの攻略
- 7つ目のジム「キッサキジム」のジムリーダー「スズナ」のパーティー考察
- 著者のパーティー構成とジムリーダー「スズナ」への挑戦
- 感想
以上について、お伝えしていきます。
3分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
ポケットモンスター シャイニングパールとは
「ポケットモンスター シャイニングパール」は、2006年発売のDS用ソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」のリメイクの片方のパール版です。
DSのソフトで大人気だったソフトを、switchの進化したグラフィックで、リメイクしたというものです。
全世界待望のリメイクとなっていて、著者も待望していたものです。
自分の、お気に入りのポケモンを、登録して、マップ移動時に、連れて歩ける、連れ歩き機能が追加されています。
また手持ちにいるポケモンにも、経験値が入る仕様になっています。
そして、フィールド上ではいつでも、ポケモンボックスが開けて、手持ちのポケモンを入れ替えることができます。
懐かしい要素に加えて、新機能も追加されており、老若男女、楽しめる仕様となっています。
「キッサキジム」の攻略
キッサキジムの攻略を、していきます。
キッサキジムは、氷の床を、滑りながら、ジムリーダーを、目指していくというものです。
道中には、雪玉がおいてあり、行く手を遮ります。
雪玉は、勢いをつけると、壊せるので、雪玉をうまく、破壊して、ジムリーダーまで、たどり着くというギミックです。
入り口から、ジムリーダーまでの雪玉を、すべて壊して、ジムリーダーへの道を開けていきます。
※攻略の方角は、画像で見ての方向で、主人公から見ての方向では、ありません。
右側へ
スタート地点から、右の雪玉のところまで、滑ります。
上へ
そこから、上へ進み、画像の位置から、左へ滑ります。
階段をのぼる
階段を、二つのぼって、左側へ、行きます。
上へ
雪玉に突き当たるまで、上に進み、そこから、右に、滑ります。
階段をのぼる
右上の階段をのぼり、右側に、行きます。
回り込む
画像の位置に、回り込み、左へ、滑ります。
左上角へ
左へ滑った後、左上角へ、行きます。
下へ
そこから、画像の位置の雪玉の位置まで、下へ進みます。
その位置から、右へ滑ります。
階段をのぼる
再び、右上の階段をのぼり、右側に、行きます。
右上角へ
そこから、右上角へ、行きます。
左へ
角から、左へ進み、画像の位置から、下へ滑ります。
下へ
下へ進み、画像の位置から、左へ、滑ります。
画像の雪玉を、3つ破壊します。
左へ、滑った後、一つ上へ進み、今度は、右へ滑ります。
画像の雪玉を、2つ破壊します。
下へ
一度、階層を、上へ行くために、下へ進みます。
階段をのぼる
再び、2つの階段をのぼります。
左上へ
そこから、左上へ進み、画像の位置から、右へ滑ります。
準備完了
これで、ジムリーダーへの道で、邪魔だった雪玉を、全部、破壊できました。
階段をのぼる
左へ行き、再び、2つの階段をのぼります。
下へ
階段を、のぼったら、下へ進み、画像の位置まで、進みます。
そこから、右へ滑ります。
スタート地点へ
スタート地点へ行けたので、ここから、上へ滑り、ジムリーダーへ、たどり着けます。
ジムリーダー「スズナ」について
次に、このキッサキジムのジムリーダーである「スズナ」の手持ちについて、見ていきます。
ユキカブリ♀ | Lv.38 | 草、氷 | ゆきなだれ、はっぱカッター、みずのはどう、しろいきり | [4倍]炎 [2倍]格闘、毒、飛行、虫、岩、鋼 |
ニューラ♀ | Lv.38 | 悪、氷 | ゆきなだれ、メタルクロー、あなをほる、つめとぎ | [4倍]格闘 [2倍]炎、虫、岩、鋼、フェアリー
|
チャーレム♀ | Lv.40 | 格闘、エスパー | かわらわり、いわなだれ、れいとうパンチ、ビルドアップ | [2倍]飛行、ゴースト、フェアリー |
ユキノオー♀ | Lv.42 | 草、氷 | ふぶき、ギガドレイン、じしん、オーロラベール | [4倍]炎 [2倍]格闘、毒、飛行、虫、岩、鋼 |
キッサキジムは、氷タイプのジムで、ジムリーダー「スズナ」も、概ね、氷タイプのポケモンで、固めています。
ですが、3匹目のチャーレムは、全く違うタイプになっていて、炎、格闘、鋼の一貫を切っています。
また、ユキノオーの特性「ゆきふらし」からの技「オーロラベール」は、かなりのガチ技と、なっています。
著者のパーティー
3匹目のチャーレムは、ムクホークの「そらをとぶ」で、倒します。
それ以外には、炎技が、一貫するので、ギャラドスの「かえんほうしゃ」で、倒します。
ジムリーダー「スズナ」との勝負
ジムリーダー「スズナ」に挑戦します。
ユキノオーの「オーロラベール:あられ時のみ、味方への攻撃を、物理も特殊も、効きにくくする」が、少し厄介でした。
それ以外は、特に問題ありませんでした。
勝利と感想
ジムリーダーを倒して、ジムを攻略した、という証として、バッジをもらいます。
キッサキジムでは、グレイシャバッジをもらいました。
感想
感想ですが、7つ目のジムということで、ギミックも、かなりの難易度で、面白かったです。
ジムリーダー戦は、オーロラベール以外は、4匹に増えていたのが、特筆すべき点ですね。
今後も、トレーナーのポケモンの数が、増えてきて、攻略が難しくなってくるのが、楽しみです。
最後に
「ポケットモンスター シャイニングパール」は、大人も子供も楽しめるゲームです。
大人は、過去作を懐かしんで、過去作のいいところも残っているので、リメイクも楽しめます。
子供には、このリメイクは、新要素が満載で、冒険が進めやすくなっています。
どちらにとっても、かなり、いい出来なので、ぜひお試しください。
この記事の次のパートにもご期待ください!
追記)次の記事、完成しました!次の記事はコチラです↓
シャイニングパールのpart1はこちら↓
他の記事は、下記のライター紹介から移動してください。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。ポケモンスナップは、ガチ勢ではないですが、コツコツと楽しく続けています。レジェンドアルセウスは写真好きにとっては神ゲーです。収集も面白く、写真屋もありと、素晴らしいゲームです。ドラクエけしケシはパズルに、上手くドラクエ要素を入れてます。楽しいです。