Contents
はじめに
- 1.しんそくの習得
- 2.マルチスケイルの習得
- 3.アンコールの習得
だーれだ!
そう、カイリューじゃな。
本日は世代を超えて寵愛し続けられているカイリューのポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)に於ける最新の型を簡単にご紹介します。
- ノーマルテラスタルを生かしたアタッカー
- アンコールを生かしたトリッキー型
- 最終更新日:2023.01.20
今回の記事は3分ほどでお読みいただけるので、宜しければ最後まで目を通してみてください。
カイリューの基本データ
カイリュー | 種族値 |
![]() | HP91 こうげき134 ぼうぎょ95 とくこう100 とくぼう100 すばやさ80 |
特性 | |
せいしんりょく | 相手の技でひるまない。 特性いかくの効果も受けない。 |
マルチスケイル | HPが満タンのとき、受けるダメージを1/2にする。 |
テラスタル候補 | |
ノーマル | タイプ一致しんそくを最大限に生かすために使用されます。 |
ひこう | ドラゴン技が通りにくい環境であるので、ひこうテラスタルで4倍弱点をなくし、ひこう技の威力を上げるために使用されます。 |
はがね | ドラゴン・フェアリータイプ対策として利用されるのが、はがねテラスタルです。 カイリューに有利であるとされるセグレイブに対しても強いです。 |
ほのお | 主にアンコールを生かした物理受けで見られるのがほのおテラスタルです。 おにびを無効化でき、フェアリー技も半減で受けられます。 |
持ち物候補 | |
ゴツゴツメット・たべのこし・こだわりハチマキ・ラムのみ | |
主な技 | |
げきりん | 本来であればタイプ一致のメインウェポンですが、フェアリーテラスタル・はがねテラスタルが多く動きづらいため、採用している個体は減っている印象です。 |
ドラゴンクロー | げきりんと異なり、技が固定されることがないので使用しやすいです。 |
しんそく | こだわりハチマキ・りゅうのまい から繰り出されるノーマルテラスタルしんそくは先制技とは思えないほど強力です。 |
じしん | しんそくを受けるために繰り出されるはがねタイプのポケモンに刺さります。 |
ほのおのうず | ポケモンSVで新たに習得した ほのおのうず。 火力に努力値を割くことなく、毎ターン1/8のダメージを与えることができる上に相手の交代も防ぐことができます。 |
テラバースト | 多彩なタイプの技を覚えられますが、タイプによってはテラバーストのほうが命中率が安定したり、威力が若干高くなります。 |
りゅうのまい | アタッカーだけではなく補助型のカイリューでも多く採用されています。 |
はねやすめ | 耐久型でほぼ間違いなく採用されるのが はねやすめ です。 |
でんじは | でんじはで相手のすばやさを奪い、上からアンコールで縛ることができます。 |
アンコール | はねやすめ・りゅうのまい・ほのおのうず とともに採用されることが多いです。 もともと相手より早ければそのままアンコール、相手よりも遅ければりゅうのまいからのアンコールと非常に汎用性があります。 |
流行りの型
こだわりハチマキ型
かつてはカイリューのサブウェポンであり、こだわりハチマキしんそくとして流行していましたが、ポケモンSVではノーマルテラスタルにより、さらに強化されて帰ってきました。
こだわりハチマキはもちろん、りゅうのまいからのタイプ一致しんそくは非常に強力。
先制技にも関わらず、並みの耐久しか持たないポケモンは一撃で倒されてしまいます。
具体的には以下のとおりです。
- 実数値H170-B80のクエスパトラ いじっぱりA252@こだわりハチマキ しんそく で確定1発(101.1 ~ 120%)
- 実数値H155-B95のエースバーン いじっぱりA252@こだわりハチマキ しんそく で乱数1発(62.5%)
- 実数値H183-B115のガブリアス いじっぱりA252@こだわりハチマキ しんそく で確定2発 (65.5 ~ 77.5%)
あのガブリアスを以ってしても、しんそく2発で倒されてしまうのです。
等倍で受けることが難しいことから、ゴーストテラスタル・はがねテラスタルが対策案として流行しました。
しかし、そんな強力な型に代わり今新たに大流行している型が存在します。
アンコール型
ノーマルテラスタルを生かしたアタッカーに代わり、今大流行しているのがこのアンコール型。
下からのアンコールで相手の技を固定することもあれば、上からのアンコールで固定してくることもあります。
そんなアンコール型で多いのが、ゴツゴツメット持ちで はねやすめ・りゅうのまい・ほのおのうず を覚えた物理受けです。
その強みをざっくりと説明すると以下のようになります。
- 接触攻撃してきた場合にはアンコールで延々とゴツゴツメットの接触ダメージを与えられる。
- カイリューの高い耐久を突破するために積み技を使用するとアンコールで行動を制限される。
- りゅうのまいですばやさを上げて上からアンコールを使用される。
- はねやすめでマルチスケイルが復活する。
- ほのおのうずのスリップダメージのおかげで火力に努力値を割く必要がない。
このアンコール型とともにアタッカーも同時に存在していることがカイリューの強さにさらなる拍車をかけているのです。
まとめ
かつて不遇600族と呼ばれていたカイリューはもういません。
それどころか、600族最強と言っても過言ではないでしょう。
今作でやはり600族というのは特別な存在であるのだなと改めて思わされました。
ね?ジャラランガさん。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- ポケットモンスターシリーズを中心にプレイしています。
決してプレイングは上手ではありませんが、
独自の目線と独自の構築を大切に、
ほかの攻略サイトでは読むことができないような記事を
みなさまにお届けできればと思います。
最新の投稿
ラブライブ!2023.02.07スクフェス2ニュースまとめ速報|ラブライブ!
ポケットモンスター2023.02.07ポケモンSV攻略速報|スカーレット・バイオレット
ラブライブ!2023.02.05【スクスタ】エマ・ヴェルデ生誕祭2023 お祝いメッセージ一覧【ラブライブ!】
ポケットモンスター2023.02.05【ポケモンSV】てつのこぶしパーモット考察・育成論|シングルバトル