【ポケモンスリープ】ゼニガメとゴローンをそれぞれ進化させてみよう

2023/07/20にポケモンスリープが、ついにリリースされました。
インターネットでも、とても高評価のいいアプリとなっています。
以前に、ピカチュウをライチュウに進化させる記事を書きました。
では、他に進化させるのにお勧めのポケモンはいるのでしょうか?
そこでこの記事では、ピカチュウの他に、進化させるのにお勧めのポケモンを、2匹お伝えします。
- ポケモンスリープというアプリはどういうアプリなのか
- ゼニガメをカメールに進化させよう
- ゴローンをゴローニャに進化させよう
- 最後に
以上の内容になります。
この記事は、3分程度で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪
ポケモンスリープというアプリ
2020年提供予定だったポケモンスリープが、先日遂にリリースされました。
このアプリは、睡眠が計測できて、いい睡眠をとっていると、眠気パワーが強くなるというものです。
中央のカビゴンの周りに、ポケモン達が集まって寝にきます。
眠気パワーが強くなると、そのポケモン達のレアな寝顔が見れるというアプリです。
また、仲間のポケモンのレベルアップや進化もあり、カビゴンを育てるお手伝いをしてくれます。
以前の記事で、ピカチュウの進化をお伝えしたので、今回は、ゼニガメとゴローンのそれぞれの進化についてお伝えします。
ゼニガメを進化させてみよう

まず、1匹目のゼニガメの進化条件は
- ゼニガメのレベルが12になる
- ゼニガメのアメが40個必要
となっています。
レベルに関しては、眠気パワーで上がっていくのと、アメを使う方法がありますが、12くらいなら、意識しなくても、パーティーに入れていれば、眠気パワーで上がっていきます。
アメを集めよう
次にゼニガメのアメを集めるのですが、これは、ピカチュウのアメと同じなので、上の記事のピカチュウを進化させる素材を集めようの欄をご覧ください。
どのポケモンの進化の参考にもなるので、上の記事を、是非ご覧ください。
アメの集め方をもう一つお伝えします。
余っているゼニガメを博士に送ろう
この前の記事には書かなかったアメをもらう、もう一つの方法は、余っているゼニガメを、博士に送ることです。
博士に送ると、そのゼニガメはいなくなりますが、代わりにゼニガメのアメを5個もらうことができます。
既存のアプリのポケモンGOと同じシステムになっていますね。
ポケモンスリープは、至る所で、ポケモンGOと同じシステムが使われているので、ポケモンGOユーザーには、なじみ深いですね!
素材がそろったので進化させる
レベルが12になり、アメがそろったので、さっそく進化しました。
進化した後の姿のカメールも、ゴージャスになっていて、すごい見た目がいいですね。
能力の上がり具合も、かなりのものなので、とてもおすすめです。
次に、リーダーにした時の睡眠計測画面での姿を見てみましょう。
睡眠計測画面でのカメール
睡眠計測画面でのカメールはこうなっています。
ゼニガメの時も、背中の殻にこもる寝方でしたが、その時よりも、しっぽがゴージャスになっていていいですね。
次に、もう片方のゴローンを進化させましょう。
ゴローンを進化させてみよう

2匹目のゴローンの進化条件は
- つながりのヒモが1個必要
- イシツブテのアメが80個必要
となっています。
一つ目のつながりのヒモは、スリープポイント交換所で、1400ポイントで交換できます。
スリープポイントに関しては、上記の記事の駆け出しリサーチャー特典が残っていたので、それで交換しました。
二つ目のアメの集め方は、他のポケモンと同様なので、上記をご覧ください。
素材がそろったので進化させる
素材がそろったので、ゴローンをゴローニャに、進化させました。
ゴローニャの見た目は、ごつごつしたゴローンよりも、手足が伸びて、より怪獣っぽい見た目となっています。
また、こちらも能力の伸びがいいので、とてもお勧めの進化です。
最後に、睡眠計測画面での姿を見ていきましょう。
睡眠計測画面でのゴローニャ
睡眠計測画面でのゴローニャはこうなっています。
顔をかきながら寝ている姿が、何ともチャーミングですね。
著者は、このポケモンが、初代から好きなのですが、当時は通信ができずに諦めていたので、今回進化させることができて、感慨深いです。
最後に
今回の記事では、ポケットスリープで、仲間になったゼニガメとゴローンを、それぞれ進化させる方法を書きました。
こちらもかなりお勧めなので、是非やってみてください。
このゲームの次の記事にも、ご期待ください。
著者のポケモンスリープの最初の記事はこちらです。
次の記事出来ました、こちらになります。
著者の他のゲームなどの記事は、下記のライター紹介から移動して、ぜひご覧ください。
ライター紹介
- こんにちは!pesoです!ドラクエ関連とポケモン関連の記事を上げていきます。よろしくお願いします。現在、ポケモンSVとポケモンスリープにお熱です。両方ともとても面白い、まさに新時代のゲームです。特にポケモンスリープは、睡眠という未開の地に注目した、革新的なすごい発想です。
最新の投稿
ポケットモンスター2023年11月22日【ポケモンスリープ】イーブイウィークが開催中
ポケットモンスター2023年11月18日【ポケモンSV】イーブイイベントを満喫しよう
ドラゴンクエスト2023年11月15日【ドラクエモンスターズ3】体験版をプレイして感じたポイントと感想
ポケットモンスター2023年11月6日【ポケモンSV/DLC】癒される写真、15選
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト