【リングフィットアドベンチャー】スキルが増えて混乱したら!

 ランク(順位) 歩兵 Lv.1(79420
 経験値  1,599
獲得バッジ
富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得ランキングバッジ:月間PVランキングに一定回数入賞すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得転生バッジ:転生者ランクに到達すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得

リングフィットアドベンチャーとは

新垣結衣さんがゲームやってる!でも運動してる!?

と、CMが話題になったリングフィットアドベンチャー。

2019年10月に発売され、品薄で入手できない状態でしたが、今では解消されてきました。

リモートワークで座り仕事の多くなった方も多いと思います。

この「体験型RPG」で運動を習慣化してみませんか?

今作の特有のアイテムは、手に持つ「リングコン」と太ももに巻く「レッグバンド」。

それぞれにswitchのコントローラーを着けて運動をします。

足を動かして道を進み、出会ったモンスターとスキルでバトルして倒していきます。

自分の運動で、直接敵を倒す」のです!

基本的にサクサク進めるので、最初は一生懸命運動するだけで攻略できます。

ところが、進めて行くと困ったことも。

  1. 最初は少なくてもスキルはどんどん増えます!
  2. スキルを選ぶのは手動?それとも自動?
  3. 多すぎて何を選べばいいかわからない!を解消!

この記事は5分程度で読み終わりますので、読んでみて下さいね!

どんどん増えるフィットスキル!

最初は何もありません。

ストーリーを進めて敵を倒すとレベルアップ。

道中に落ちているコインを拾ったりして集めます。

レベルアップで貰えるスキルポイントとコインを使うと、スキルや能力を選んで、解放することが出来ます。

大きな寄り道をしなくても、最後は自然とこんな感じになります。

他にも、レベルアップで手に入るものや、宝箱に入ったものも!

一つひとつの運動を初めてする時にも、ちゃんとアドバイスがあります。

運動中の姿勢が崩れたり、呼吸を忘れたりしにくいのです!

運動の負荷は自分で調節出来るので、辛いと思えば軽くすることもできます。

サクサクと進めて、運動不足も解消出来て、良いことばかり!

スキルが増えたのはいいけど、どうやって選ぶの?

大体色分けされているので、どのスキルがどの部位の運動かはわかりやすいです。

これは最初の頃のお腹スキル選択画面です。

上段に7種類並んでいますね。

ストーリーを進めていくと、あっという間に増えていきます。

このように増えていくので、ここから選んでセットしていくことになります。

一度にセット出来るのは最大10スキルなので、あっと言う間に超えてしまいます。

フィットスキルが増えすぎて困ったら?

大丈夫!

便利な機能があります!

今日はお腹、と決めたなら「フィットスキルセット」から「ぽっこりお腹改善」を選ぶのです。

すると、スキルがまとめてセットされます。

昨日はお腹をやったので、今日は足を探そう、なんて大雑把でも大丈夫。

色んな目的に合うスキルセットが、いっぱい準備してあるのです。

このセットの良い所はもうちょっとあります。

知らなかったスキルが見つかる」こと!

苦手だから避けてたけどセットされたからやってみようかな」なんて気分になること!

もちろん、その日の気分や体調によって、無理にやる必要もありません。

好きなだけ、好きなスキルで運動すれば良いのです。

集中的に鍛えることも出来ます!

段々慣れてくると、セットでは物足りなくなってしまうかも知れません。

もしも、お腹セットで物足りなくなったなら?

スキル説明の「#ぽっこりお腹改善」だけを選んでみましょう。

お腹をまっすぐ曲げる、腹直筋だけを集中的に鍛えられます。

#すっきりウエスト」を選んで運動すれば!

体をねじる、腹斜筋を重点的に鍛えることも出来ます!

もちろん、何度もやっているとスキルの説明文も自然に覚えてしまいます。

そうなれば、今日動かしたい部位を決めるだけで、スキルを選べるようになっていきますね。

鍛える場所を理解すれば、細かく分割して運動することができるように!

どこか一カ所への疲労も貯まりにくく、運動が継続しやすい状態を維持できるようになるのです。

さいごに

出かけられない日が続き、運動したいけど出来ない、と思われている方。

自分はゲームが苦手だからと、始めるのをためらってしまっている方。

このゲームで鍛えられるのは、自分自身の体です。

家なら誰も見ていませんから、格好良くある必要もないし、準備もすぐに出来ます。

体を動かしてすぐにシャワーを浴びれば、気分も爽快ですね。

楽しく遊びながら、自分の体と向き合う生活を手に入れてみるのはいかがでしょうか。

思い通りに動く体を手に入れたなら、思いも寄らない感動を味わえるかも知れませんよ。

【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

Raid: Shadow Legendsのキャラクター達

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて! /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

Raid: Shadow Legendsのドラゴン

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。

ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!

ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。

ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!

しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

(どんどん沼っていく理由が分かりました…)

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

戦略性のある中毒性があるバトル!

Raid: Shadow Legendsの戦闘風景

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!

戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。

編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑

戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。

クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。

また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。

そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raid: Shadow Legendsのコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。

主なコンテンツは、この6つ!

  • ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
  • 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
  • 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
  • ライダルに打ち勝て「アリーナ」
  • 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
  • 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」

特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。

編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません

無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。

1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!

注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。

\ まずは試しにやってみて /

RAID: Shadow Legends 公式サイト