”サガフロンティアリマスター”キャラやストーリなどの魅力5つを公開!

名作”サガフロンティア ”が神ゲーと呼ばれる理由5選!

みなさんこんにちはRinoです。

今回は私が懐かしい!と思いつつ、最近リマスター版が発売され両手を天に上げて喜んだタイトルを紹介します。

タイトルは”サガフロンティア”です。現在の20代後半から30代後半までの大人達がすっかりとハマった”サガシリーズ”の名作です。

今回はサガシリーズを知らない人も、サガフロンティアを知らない人でも、本作が神ゲーと称される理由を公開していきます。

サガフロンティアとは?

1997年にプレイステーションで発売されたフリーシナリオを導入したRPGです。

サガシリーズはこれまで、SFCのロマンシングサガ(全3作)、GB版のSa・Gaシリーズなどを手掛けているスクウェア(現スクウェアエニックス)の名作です。

サガシリーズといえば、一本道感を全く感じさせない”フリーシナリオ”を導入し、レベルの概念が無く、沢山の仲間とイベントの多さが魅力の一つでした。

プレイヤーは戦闘回数や自身のHPの量などから”現状”を把握し、イベントをこなしていきながら目的を達成するゲームになっています。

武具やお金を集め、敵と戦う時に技を閃くシステムが斬新で新しい技を閃いた瞬間のドキドキは当時のプレイヤーをかなり興奮させました。

サガフロンティアの新要素

ここからはサガシリーズからフロンティアへ進化した際の新要素を紹介していきます。

新武器:銃・重火器

これまで剣、大剣、戦斧、槍、体術など中世をイメージした横文字の武器が多めだった本作ですが、時代背景が一気に変化し銃が登場しました。

銃は閃きは無く、熟練度に応じて技を覚えていくシステムに変更になりました。
また、重火器はロケット弾や、マシンガンなどの火器が中心で独自の攻撃性能を持っているのが特徴です。

プレイヤーは重火器を使って技を発動する事はできませんが、重火器特有の火力を能力に関係無く扱えるという点があり戦闘の幅が広がりました。

連携システム

これまで一人ずつ攻撃してきたサガシリーズに新たなシステム・連携が導入されました。

相性の合う技を2〜5人で一斉に攻撃するシステムで発動条件は様々。

連携が発動すると、通常よりも高い威力でダメージを与える事ができ、技の名前がくっついでユニークな表現になるのもサガフロンティアならではの魅力となりました。

複数パーティシステム

これまでのサガシリーズは『3』のサブキャラを一人しか設定できない程度のパーティ編成でした。
今作からは20人までの仲間を連れていけるようになり、それに応じた5人までのパーティを組む事ができます。

人間チーム・妖魔チームなどそれぞれの特色を生かしたチームを組む事ができ編成はプレイヤー次第。

戦闘に参加しなかったメンバーはWP(技ポイント)やJP(術ポイント)などが少し回復するシステムが難易度のバランスを整えました。

種族:人間・妖魔・モンスター・メカ

これまでドラキュラ、モンスター、精霊、などといった人間以外の仲間がシリーズを通じて参加してきました。

サガフロンティアでは人間以外にも、妖魔、モンスター、メカなどと種族分けされるようになりそれぞれの種族に応じた特殊能力を使えるようになりました。

個性の強いたくさんのキャラクターの中で誰を編成に入れるかは、あなた次第です。

サガフロンティアが神ゲーと呼ばれる理由5選!

ここからはサガフロンティアが神ゲーと呼ばれる理由を公開していきましょう。

サガフロンティアの魅力①8人の主人公

圧倒的なコンテンツ量を誇る理由の一つとして、8人の主人公の存在があります。
一人クリアするのに数十時間前後をを要するとされます。

サガフロンティアは8人の主人公を全員クリア+やりこみ要素の達成なんかをしていると、普通に100時間もしくはそれ以上のプレイ時間を要する事となります。

そのコンテンツの内容はプレイステーションのディスク1枚で遊べる内容としては膨大すぎますね。

また全員クリアすると、”開発二部”というところでゲーム開発者のコメントやユニークな戦闘をすることができたりとコンテンツ内容は非常に濃いものとなっています。

新種族「メカ」の存在はこれまでのサガの概念を覆す非常に面白いキャラクターとして認知されています。

サガフロンティアの魅力②奥が深いゲームシステム

新たな種族の追加、技の閃き要素、連携による協力な攻撃など、普通のRPGに比べゲームシステムが非常に多いのが特徴です。

あらゆるシステムを理解し、全てをやりこめば非常に濃い内容となる本作。

特定のキャラを仲間にするためにしないとならない行動のフラグ立てや、ボスに備えた装備やステータスの調整などゲームが始まるとやる事が多すぎて没頭してしまうでしょう。

閃きとは?

サガシリーズで特に人気とされる「閃き」はプレイヤーが、とにかくドキドキを体験できる素晴らしいシステムです。

武器や体術で攻撃していると、その武器種類に応じた技をその場で閃くというもので、プレイヤーの成長にかかせない要素です。

閃くは技はどんどんと進化していき、最強クラスの技を閃いた瞬間プレイヤーはガッツポーズをするほどテンションが上がります。

閃いた技は今後の戦闘で使用することができ、技のタイプによっては派生する技をどんどん習得していく事でしょう。

数%の確率でしか閃くことができないレアで強力な技はラスボス戦まで重宝し、サガシリーズの面白みの一つとして愛されています。

仕事で何か閃いたら、頭に電球を掲げよう!

サガフロンティアの魅力③豊富なイベントとバトル

8人の主人公達にはそれぞれのストーリーが用意され、仲間達はそれに導かれていきます。

クリアするまでに起こるイベントは非常に豊富で、その都度発生するイベントバトルはとても楽しさを覚えます。

主人公達を何度かクリアしていくと、ストーリーの”コツ”をつかんでいき、効率よくゲームをプレイする事ができます。

しかし、そのまま上手く進ませない要素が主人公によっては発生します。

物語上、追われている立場のアセルスは追ってが迫ってきたり、移動中に謎の生き物に飲み込まれてイベントが発生したりと様々。

全てのストーリーをクリアする事ができるかな!?

サガフロンティアの魅力④ゲームバランス

新要素をたくさん追加してきたサガフロンティアですが、ゲームバランスが素晴らしいと評価されています。

難しすぎない、簡単すぎない設定はプレイヤーを没頭させやめ時がわからなくなるくらい。

急に強過ぎる敵が出てきても、後から倒しにいける設定になっていますね。

また戦闘後にHPが全快するシステムを採用する事で、一回の戦闘で敵の攻撃がやけに強かったりと、緊張感が生まれるようになりました。

サガフロンティアの魅力⑤やり込み要素

・レアな武器をたくさん集める

・あらゆる攻撃を防ぐ防具を集める

・剣・体術・銃などのあらゆる技の習得

・術、合成術の習得

・強くてかっこいい仲間たちを集める

・豊富なイベントをこなしてレアアイテムをゲットする

・8人の主人公を全員クリアする

これらの膨大なコンテンツを一つ一つ処理していくのはゲームとして非常に魅力を感じるでしょう。

サガフロンティアはモンスターのドロップアイテムにもレアなものがあったりとかなりやりこみ要素が強いです。

非常に強力な技を覚えるために剣を振り続けたり、それを全員に覚えさせたりとやりこみ要素が非常に多くプレイヤーを飽きさせません。

やり込み要素があまりにも多すぎて、いつやめたらわからないほど。

面白いゲームは奥深さが半端じゃないんですよね。

サガシリーズを代表するニート・リュートはキャプションの通り何の取り柄もない主人公の1人。

しかし育てあげればとんでもない強さを発揮する、何の武器を使わせますか?

リマスター版で追加された新要素

2021年4月に発売された『サガフロンティア・HDリマスター』版ではプレイステーション版の進化版として発売されました。

リマスター版ではどんな要素が追加されたのでしょう?

8人目の主人公:ヒューズ

これまで7人だった主人公にヒューズが追加され8人になりました。

ヒューズはIRPO(リージョン警察)の男ですが、一々主人公達の前に出てきては”何か”を嗅ぎ回っている謎の多い人物でした。

HDリマスター版ではヒューズを操作する事で、新たな内容を楽しめるようになりました。

またエミリア編で夫でもある”レン”が仲間になるなど、当時のファンを興奮させました。

新イベント:アセルス編の幻のイベントを実装

当時幻と呼ばれていた”半妖”アセルスのイベントが実装されました。
真相はプレイヤーだけが知る事ができます…!!

サガフロンティアは壮大なBGMも魅力!

サガフロンティアのBGMを手がけるのは「伊藤賢治」氏です。

最近のゲームではスマホゲーム・パズル&ドラゴンズのBGMを担当していますね。

サガシリーズのBGMといえば伊藤賢治氏のBGMが必須と言っていいほどで、ハードでスピード感のあるBGMはサガフロンティアの世界観にあまりにもマッチしています!

筆者も当時、オリジナルサウンドトラックを購入してしまうほどファンになりました。

サガシリーズのBGMは本当に素晴らしく、ボス戦などのダイナミックなBGMはぜひ聴いて欲しいと思う曲ばかりです。

興味があればぜひ聴いてみてくださいね。

まとめ:サガフロンティアは神ゲー!

というわけで今回はHDリマスター版の発売という事で、まだプレイした事がない人向けにサガフロンティアの魅力を紹介してきました。

圧倒的なコンテンツ量は絶対プレイしてほしい名作です。是非プレイしてみてください!

それではまたお会いしましょう!