第3回バチコン結果と次回へのポイント
スプラ3のバイトチームコンテストは今回で3回目の開催になります。
今回のバチコンの反省を踏まえつつ次回のバイトチームコンテストに生かせるポイントをご紹介します!
- 「上位5%」は野良でも狙える
- 危険度が高いばかりが良い選択ではない
- 移動の効率を上げる!案外使える「ザコ避け」
- 野良でも信頼関係を作ろう!
- どこまで向き合えるかがバチコンのコツ
この記事は3分で読めるのでよかったら見ていってくださいね!
▼この記事を読んでいるひとはこちらもおススメ
バチコンでハイスコア!攻略ポイントは?
バイトチームコンテスト、いわゆるバチコン。
フルパじゃないとダメじゃん!と諦めていませんか?
バイトチームコンテストはやればやるほどハイスコアが目指せます。
バチコンはシナリオ固定なのでいろんな攻略方法を探してみるのも重要。
第3回バチコンを振り返って、これからのバチコンの見方を少し変えてみませんか?
高い危険度が有利じゃないかも?
バチコンは納品スコア1.5倍で+30、2倍で+60危険度が増えて難しくなります。
危険度によって湧くオオモノの種類も数も変わりクリアすら地獄になりませんか?
第3回バチコンでは、難WAVEであるWAVE3を危険度150におさえて厄介なカタパを減らすという攻略方法も。
また、オオモノをあえて処理せず残すと後の湧きが変化するという情報もありました。
そういったちょっとやり方変えてみたら違う流れになった!を探すこともバチコンの楽しさです。
少し危険度を下げて後半伸ばすといった考え方にしてみるのもおススメです!
カンスト勢じゃないとハイスコアは無理?
そんなことはありません!
バチコンは次の動きを覚えてくれば予測して自然と動けます。
ただしその覚える時間はひとそれぞれ。
バチコンにおいては危険度210は基本的に超えるので、でんせつ200は余裕でクリアできるぐらいの実力は必要です。
「余裕で」というのは、オオモノを処理しながら納品ノルマが見える、スペシャルの使いどころが何となく分かるレベルを指します。
サーモンランがよく分からないからダメ?
スプラ3をやり込むガチマ廃人なら大丈夫!
バチコンで超最低限覚えて欲しいコツ
- 70秒~50秒は反対側からオオモノが湧きやすい
- タマヒロイは拾う背中方向へ帰っていく
- ごちゃったらまずバクダン処理!
サーモンラン慣れしていない人が苦戦する原因は、今見ていない方向からの攻撃です。
壊滅するきっかけのだいたいはカタパッドとタワーの発見が遅れることから。
危険度によって変わりますが10秒前後に1回はオオモノが湧く方向が変わるので、その時に反対側を見るクセをつけましょう。
また、処理が滞りごちゃごちゃしてきたら、まずバクダンを狙います。
バクダンは起動してから300ダメージを与えると周囲を巻き込み爆発します。
手持ちのブキでバクダンを1ターンでどうやって倒せる必ず確認しておきましょう。
(クマサン商会の試し打ち場で左上のバルーンがバクダンの練習用です)
タマヒロイはWAVEごとに湧き位置が固定なので、最初にどこから飛んでくるのか必ずチェックします。
コンテナ上を通る場合には、そちらの金イクラはタマヒロイに拾わせましょう。
注意したいことは、ルート上にハシラがあるとかなーり上空を飛び見逃しやすいということです。
また、回収まで時間がかかるので、最初~60秒ぐらいまでに発生した金イクラのみ運ばせるようにし他はイクラ投げを使いましょう。
250個いかないなら上位5%は無理?!
世間は広いので、狭いSNS界隈のいうコトなんて聞き流しましょう!
しかし上位5%で金バッジを狙うのであれば、人よりハイスコアを狙う必要があります。
過去バチコンをみる限り上位5%を狙うなら231個以上を目指すのがオススメ。
今のところ野良でも200個超えるとナイスが飛ぶので、全体的に200個に壁があると思われます。
勝手が分からないうちはクリアするだけでも精一杯なので、160個でもハイスコアです。
2日目になると野良であっても理解した動きが増え、180個~にはなりますが、200個出すためにはちょっと工夫が必要。
200個越えを出すためには、WAVEごとに目標を細かくたてることが効果的。
今回だと、順に21・45・45・50・50以上で野良からナイスが多めな印象でした。
WAVE3はタワーカタパといった海岸湧きが多いのでスコアが伸びにくかったです。
バチコンでは大体WAVE3が難所になりがちです。
困ったときは動画配信を参考にしてみるのもおススメ。
ちょっと困ってから情報は集めるほうが効率的に探せてオススメです!
ボッチに上位5%は無理?
野良でバチコンを乗り切るコツ
野良でも上位5%ハイスコアは狙えます!
野良バチコンの一番の難点はブキがランダム支給になってしまうこと。
バチコンはブキとスペシャルが5WAVE固定なので、自分の苦手ブキを支給されると散々な目に。
しかし、野良バイト後に「つづける」をすると同じブキを連続して使用できることをご存じですか?
自分の支給されたブキが得意な場合は「つづける」を押すといいでしょう。
バチコンは、ブキとステージ湧きの特徴に慣れることがかなり重要。
また、マッチングの特徴としてハイスコアを更新していくと同じくらいのハイスコアの野良とマッチングしていきます。
案外フルパで気を遣うよりも、ソロで野良と組んだほうがハイスコアが狙えるかも?
移動にも効率を意識する
オオモノ処理よりも移動する時間の方が実は多かったりします。
何となくぬりぬりしながら、正面のザコを倒しながら移動していないでしょうか?
シャケナダムは地面が広い分移動中ザコシャケに囲まれやすいです。
相手にせず「ザコを避ける」という考えが効果的なときも。
何となーく道のど真ん中にいないでしょうか。
ザコは自分に向かって移動してくる特性があります。
自分が左にいればザコも左によるので、そのスキに右側からサッとすり抜けましょう。
ザコに囲まれないコツはとにかく動きまわること。
同じ場所に留まらない、味方と位置が被らないようにしてみると動きやすくなります。
普段のサーモンランでもぜひ意識してみてくださいね!
特殊WAVE(夜)は特性を必ず押さえる
夜になる特殊WAVEは覚えることが少なく安定してハイスコアが狙いやすいです。
第3回目バチコンは、WAVE2ラッシュ(ヒカリバエ)とWAVE4霧が特殊WAVEのシナリオでした。
例えば、ラッシュはザコシャケを少なくすると金シャケが多く出現する特徴があります。
コンテナ横で倒すことも重要ですが、それ以外のブキがもっと手前でザコシャケを削れるかがハイスコアのポイントでした。
WAVE4霧は、金シャケが大量に金イクラを落とすので、いかに寄せるかが大事です。
このように特殊WAVEは覚えることが少なく野良でも連携がとれやすいです。
サーモンランではみんなと共通の情報を持つ方が断然ラクになります。
普段サーモンランをやらないガチマ廃人は特殊WAVEが苦手な傾向があるので気を付けましょう!
得意ブキにこだわない
毎回リザルトを見て数字が伸び悩む場合には、思い切って違うブキを選択してみましょう。
自分はこれがいい!を一回捨ててみるのも結果に変化をもたらします。
また、スペシャルの使いどころを反省することも大事です。
バチコンの場合はピンチでスペシャルを使うというよりも、事前にどこでスペシャルを使うか決めておきましょう。
ある程度バチコンを野良でやり込むと必ず壁にぶち当たります。
そういう時は、いつもと違うことをしてみることも良いかもしれません。
第3回バチコン大反省ポイント
第3回バチコンは難関ステージ・シャケナダムだったこともあり、多くのプレイヤーが苦戦する結果に。
シャケナダムはコンテナを中心に四方から鮭が迫り、桟橋の処理をしたら真後ろの海岸からタワーに焼かれるなんてことが日常茶飯事に起こります。
反対側にいかに早く駆けつけられるかが分かれ目だったように感じます。
バチコンはチーム戦と考えられがちですが、意外と自分の原因や結果についてどこまで向き合えるかが大事です。
上手くいかないときは見方を変えてみましょう!
スプラ3はサーモンランNWのイベントも多くてほんとに楽しいですね。
第3回バチコンはみなさんはいかがだったでしょうか?
わたしは野良でよくサーモンランにいますので、見かけたらぜひナイスを送ってくださいね♪
ライター紹介
- 【7/4更新】
はじめまして!marumi(まるみ)です𓂃⋆꙳
スプラトゥーン3でよく遊んでおります。
他ゲーム:ロードモバイル ファイアーエムブレム スターオーシャン ヴァルキリープロファイル テトリス あつ森などなどゲーム大好き!
🍀初心者でも実践しやすい、役に立つコツを記事にしています。
◆スプラ3◆持ちブキ:わかばシューター|バンカラ:S+50|最高エリアXP2208|サーモンラン:でんせつ|ビッグウェーブ:①銀②金153|バチコン①銀200②金241|最近は鮭勢寄り。野良カンスト:ムニエール・アラマキ・スジコ・全ステ危険度MAXクリア
◆Twitter:https://twitter.com/spl_marumi
スプラ3のクリップ多めです。
良かったらフォローしてください♪
よろしくお願いいたします ✩⃛
最新の投稿
スプラトゥーン2023年11月11日【サーモンランNW】アラマキでクマフェス!難しいクマブキどう使う?サーモンラン黄金編成攻略法!【スプラ3】
スプラトゥーン2023年11月6日【スプラ3】バチコンのボーダー高すぎ?バチコンはもう嫌!バチコン攻略のリアル情報教えます!
スプラトゥーン2023年11月4日【スプラ3】第3回バチコン攻略方法まとめ!今度こそ上位5%へ!!全WAVE情報のポイントを徹底解説【サーモンランNW】
スターオーシャン2023年11月3日【スターオーシャン2リメイク】Switchで遊べる!3分で分かる「STAR OCEAN THE SECOND STORY R」のポイント教えます!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト