【ロマサガRS】[聖剣を手にして]デューン スタイル性能解説

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

はじめに

こんにちは。

ほぼ無課金ゲーマーのオガタです。

今回は、SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念で登場した、[聖剣を手にして]デューンのスタイル性能の解説をしていきます。

気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

  1. 攻守ともに優れたアビリティを持っている。
  2. 周回よりの性能だが、高難易度でも活躍できそう!
  3. 奇数ターンで追撃するアビリティが強力!

この記事は5分で読み終わりますので、最後までぜひご覧ください♪

SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編

SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編

ステータス

デューンの武器種は剣でロールはアタッカーです。

ステータスは腕力が高め。

素早さも高めに設定されています。

知力が低いですが、状態異常・デバフ技が過去スタイルにもないので問題ありません。

属性耐性

属性耐性はこんな感じです。

斬キャラらしく斬耐性が高く、代わりに打耐性が低くなっています。

習得技

まずは「輝剣+」。

覚醒するとBP0で打つことができ、尚且つ腕力を上昇させます。

通常攻撃の代わりとしてはかなり有能です。

次がこちら。

「パシュートソード」。

斬+打の複属性で、敵全体に間接攻撃します。

特効もあるので特定のステージで輝きそう。

最後がこちら。

「インフィニットソード」。

威力SSSの単体攻撃です。

覚醒すると開幕から打つことができます。

防御弱化もついているのでお得な感じ。

アビリティ

アビリティは以下の3つです。

ステスロスの支援は奇数ターンの攻撃時に「タービュランスほう」で追撃を行い、偶数ターンの終了時にHPを回復するというアビリティです。

それぞれ毎ターンではないですが、それでも強力。

「タービュランスほう」は威力Aなので、「インフィニットソード」のあと「タービュランスほう」の追撃が発動すると、SSS+Aのかなりの高火力が見込めます。

剣の秘訣Ⅴは、剣装備時に攻撃の与ダメージが上昇するアビリティ。

剣は常に装備することになるので必ず発動します。

効果極大なので、火力アップもかなり期待できます。

プロテクトハイテンションは、攻撃の与ダメージが上昇しかつ被ダメージも軽減してくれるアビリティです。

それぞれ効果特大なのでいい感じ。

プロテクトハイテンションがあれば防御面でも安心できる性能に。

このスタイルは体力も高めなので、守りは固いと言えると思います。

おすすめ継承スキル

敵が単体のみの周回ステージでは、「ハヤブサ斬り」継承で1ラウンド目「インフィニットソード」+追撃、2ラウンド目「ハヤブサ斬り」+追撃などで運用がいいかもしれません。

相手が複数の周回ステージなら「地裂斬」を継承し、1ラウンド目「パシュートソード」+追撃、2ラウンド目「地裂斬」+追撃などで。

ラウンド数が少なければ「無限の軌跡」継承でもいいかもしれません。

高難易度なら「天空閃」継承でもいいですが、いっそなしで「輝剣+」→「輝剣+」→「インフィニットソード」のループでもいいかもしれません。

運用方法

周回よりの性能だとは思いますが、タフなので高難易度でも使えると思います。

消費BPが全体的に高いため消費BPの軽い技を継承したいですが、必須というわけではありません。

回復アビリティもありますが盾役にはやや心もとない気がします。

「インフィニットソード」で防御弱化をかけてから味方全員で畳みかけると大ダメージを与えられそうです。

おわりに

今回はSaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念の[聖剣を手にして]デューンを紹介してきました。

バランスのよいスタイルだなと思いますのでぜひ参考にしていただければと思います。

それではまた。

Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀中部編

Romancing佐賀グランドツアー2022!Romancing祭佐賀西部編

SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念デューン編

SaGa3 Romancing祭 メインリアム編第8話公開記念シリュー編

過去の投稿記事

追憶の幻闘場「ドマファ」(斧の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(槍の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(弓の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(体術の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(大剣の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(剣の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(小剣の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(棍棒の戦録編)はこちら!

追憶の幻闘場「ドマファ」(杖の戦録編)はこちら!

「納涼!ヒヤッと肝試し開催記念 Romancing祭 ヴァンパイアレディ編」ガチャは引くべき?はこちら!

「海に漕ぎ出せ!大航海祭」イベントまとめはこちら!

「海に漕ぎ出せ!大航海祭 Ultra DXガチャ シルバー編」は引くべき?はこちら!

海に潜む脅威!ディープテンタクラー(Romancing)攻略はこちら!

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト