Contents
理不尽な計測の謎に迫れ!高パワーを出す方法とは
プレイヤーのバンカラマッチでの強さを表す数値、 X パワー( XP )。
この X パワーを出すための試合を「計測」と言いますが、もし計測結果に理不尽さを感じたことがないという人がいたら、その人はきっとバンカラ街の仏です。
当記事では、計測結果に理不尽さを感じやすい原因や誰でも試せる X パワーを上げる方法を解説していきます。
- どういう基準で数値を決めているのか、計測の仕組みについて解説
- ちょっとズルい!? X パワーを盛る方法
- ポイントが理不尽に減らされる時がある理由とその対処法
- 計測時の落とし穴について
この記事は4分程度で読めます。
上の目次から読みたいページに直接飛ぶことも可能なので、忙しい方はご利用ください。
Xパワー計測の仕組み:大切なのは「普段」の勝率
X パワーを高くしたい場合、最も効率的なのは初計測時点で高パワーを出すことですよね。
では同じウデマエ S +で、同じ勝利数・敗北数で初計測を終えたのに、X パワーが全く違う人がいるのは何故でしょうか。
計測時に同じ勝利数でも X パワーが異なる理由は、「普段の」ガチマでの勝率が違うからです。
スプラトゥーンでは普段のバンカラマッチの勝率が内部で記録されており、この勝率が高いほど、初計測結果が高くなりやすい仕組みになっています。
例 ・普段の勝率が良い人の初計測… X パワー2000から計測スタート→勝ったら2000にプラス、負けたら2000からマイナス ・普段の勝率が悪い人の初計測… X パワー1500から計測スタート→勝ったら1500にプラス、負けたら1500からマイナス |
普段の勝率のことを俗に「内部レート」と呼びますが、X パワーを高くする一番のコツは、この内部レートを出来るだけ上げてから X マッチに挑むことなのです。
ウデマエよりもさらに細かい単位での実力を推定する「ガチパワー」という数値がある。
ガチマッチでの勝敗で変化し、ある程度バトルを経験するとおおよその値が表示されるようになるぞ。
同じウデマエの中でも、なるべくガチパワーが近いプレイヤー同士を組み合わせてバトルをするぞ。 pic.twitter.com/FRznoJBf8H— Splatoon(スプラトゥーン) (@SplatoonJP) July 17, 2017
なお前作スプラトゥーン2では、「ガチパワー」という名前で内部レートが画面に表示されていました。
今作ではガチパワーの表示がなくなったため内部レートも分かりにくくなりましたが、初計測に行くタイミングとしては
- オープンの計測結果が出るロビー端末(ソロでオープンをやった場合計測結果は出ない)で勝率を確認
- 直近50試合の戦績が分かるイカリングで確認
- ウデマエリセット画面で S 以下になっていないか確認(ウデマエリセットでは S が最高値)
…あたりがおすすめです。
・注意 ウデマエリセット画面で勝率を確認する時は、誤って決定ボタンを押して本当にリセットしてしまわないよう気を付けてください。 |
Xパワーを盛る方法:王道のやり方とズルい裏技
王道のやり方①:勝ちやすい武器を選ぶ
スプラトゥーン3には50種類以上のブキが存在しており、強いものも弱いものもあります。
当然弱いブキより強いブキの方が X マッチは勝ちやすく、今ならスプラシューター(2023年10月時点)が高性能・優秀なサブスペ・誰でも使いやすいのでおすすめ。
どのルールでも比較的活躍しやすいところもスプラシューターの良いところです。
王道のやり方②:武器にこだわりがあるならステ厳選
X マッチに勤しむイカ達の中には、持ち武器にこだわっている方も多くいるでしょう。
自分の好きな武器で X パワーを上げたいなら、徹底的にステージにこだわることをおすすめします。
例えばローラー種ならコンブトラック、スミナー種ならタカアシ経済特区が動きやすいステージ。
計測を行う時は、ぜひ自分の持ち武器に合ったステージが選ばれている時にしてみてください。
また、計測結果を良くすることを重要視するのであれば、自分の苦手なステージの時は徹底的に避けることも大切です。
例えばナメロウ金属はリッターなど長射程が圧倒的に強く、逆に短射程シューターは人権が無いと言っても過言ではありません。
ブキごとの勝率には分かれてはいないものの、イカリングから各ステージのルールごとの勝率が見れるので参考にしてみると良いでしょう。
ズルい裏技:強いフレとオープンで内部レートを上げる
「Xパワー計測の仕組み:大切なのは普段の勝率」の章でご説明した通り、内部レートを上げてから計測することが最も簡単な XP の上げ方です。
…恐ろしいことに、この内部レートはチャレンジだけでなくオープンの結果も反映します。
つまり、強いフレンドにキャリー(サポート)してもらって勝利数を積み上げても、内部レートは上がるんです。
実力ってなんなんだ!という話になってしまうので、筆者としては、この仕組みは変えるべきではないかと思っています。
アップデートに期待します…!
計測中の落とし穴/理不尽にポイントが減る理由
例えば計測中に3連勝して、「これはパワーが滅茶苦茶上がるはず!」と期待していたら+10しか増えなかった…。
というような経験はありませんか。
公式が理由を公にしている訳ではないので一部推測もありますが、主な原因として考えられるのは以下の2つです。
相手チームのXPが自チームより低い
自チームより平均 X パワーが低い相手に負けてしまった場合、同レベルのチームに負けた時より大きくポイントを引かれます。
なお X パワー計測時に限った話ではなく、イベントマッチなどでも同じです。
初戦で負けた
前述の通り、スプラトゥーン3では強いフレンドとオープンをして強引に内部レートを上げることができます。
とてもじゃありませんが、公平なシステムとは言えませんよね。
その対策なのか、 X マッチの初戦で勝てなかった場合「内部レートと実際の実力が釣り合っていない」と見られるようで、他の試合よりポイントを引かれているようです。
Xマッチ計測時のパワー変動の目安、大体これくらいだと思います
計測後に逆算して、内部レートの予想ができます(例:WLWWWで2210だったら、計測前は2000くらい)
計測後はこちらのglicko2計算ツールが便利https://t.co/FP1OdFqTFd
お楽しみ程度に pic.twitter.com/at4adO1za1
— Antariska* アンタリスカ (@antariska_spl) July 4, 2023
SNS 上などでも、初戦で負けたら大きく下がるという意見が複数見られます。
上を目指す時はストレスが付きもの…上手く攻略していこう
シーズン中に X マッチで上位500名に入ることができれば、イカリング3にて公表される他、プイレイヤー名に王冠が付きます。
オープンでの内部レート調整を始めままならないこともありますが、やっぱり王冠には憧れますよね。
上を目指している方に、当記事の攻略情報が少しでも役に立つと幸いです。
スプラトゥーン関連記事
ライター紹介
- スプラトゥーンとどうぶつの森を主に追っているゲームライター。 昔、「どう森で役立つかもしれん」とわざわざ色彩学の資格を取った変態です。 スプラは短射程愛好家で、無印時代ボールド縛りで最高S+90。3ではボールド始め、シューター中心でよくXマッチやガチマをやっています。今日も推しは可愛いしハンコの上方修正は来な……来ただと…?
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト