今回は、PS 版『第2次スーパーロボット大戦 』の第16話『脱出』を攻略していきます!
前のシナリオの攻略は、こちら↓!
※単品版の第2次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとは違い、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっています。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第16話『脱出』のイベントなどの攻略情報!
- ラストバタリオンは強敵ですが、倒せます!
- セシリーを撃破してしまうと2度と出てこない!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
リアル系を中心に改造
今回はリアル系を中心に改造しました。
敵の攻撃を避けることが難しくなってきているため、耐久力も上げておきましょう。
【Z ガンダム】 ・運動性:0(48) → 1(51) ・装甲:0(140) → 1(190) |
【ダイアナン A】 ・HP:0(2500) → 2(2900) |
【ZZ ガンダム】 ・運動性:1(43) → 1(46) ・装甲:0(200) → 1(250) ・ダブルキャノン:0(750) → 2(850) ・ハイメガキャノン:0(1200) → 2(1300) |
【F91】 ・ヴェスバー:0(1300) → 2(1400) |
【ν ガンダム】 ・フィンファンネル:2(1300) → 4(1400) |
乗り換え&強化パーツについて
再び宇宙マップのため、ボスボロットをベンチに下げました。
【乗り換え】 ・甲児:ダイアナン A → グレートマジンガー ・さやか:グレートマジンガー → マジンガー Z ・ボス:ボスボロット → ダイアナン A ・カミーユ:メタス → ν ガンダム ・アムロ:ν ガンダム → F91 ・シーブック:F91 → Z ガンダム ・ファ:Z ガンダム → メタス |
【強化パーツ】 ・ν ガンダム:高性能レーダー、マグネットコーティング ・ゲッターポセイドン:プロペラントタンク S、プロペラントタンク ・マジンガー Z:ブースター、プロペラントタンク ・ボスボロット:リローダー、リペアキット |
シナリオデモ
ソーラレイをどうにかしないと!
ソーラレイとはコロニーをそのままレーザー砲に改造したものであり、凄まじい破壊力を誇ります。
ソーラレイを何とかしないといけませんが、敵が襲撃してきました!
DCの最強部隊、ラストバタリオンが登場
襲ってきたのは DC の最強部隊、ラストバタリオン!
自ら最強と語るだけあってかなり手強いらしく、デュークやアムロが逃げることをプレイヤーに進言しています。
逃げることもできますが、今回は全滅を狙いました!
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
横に非常に長いマップであり、ラフレシアたちとの距離が大きく空いています。
余談ですが、自軍の初期陣形がラフレシアのアイコンに似てませんか?
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ラフレシア(カロッゾ) | 19,500 | 45,000 | 28 | ・ハイブリッドアーマー |
ヤクト・ドーガ(ギュネイ) | 5,400 | 6,000 | 20 | ・バイオセンサー |
ギラ・ドーガ(レズン) | 5,300 | 3,750 | 20 | ・ブースター |
ビギナ・ギナ(セシリー) | 3,200 | 7,500 | 17 | ・シーブックで説得すると何もしなくなる ・マグネットコーティング |
ヤクト・ドーガ(DC 強化兵)×3 | 4,000 | 5,250 | 17 | |
バウ(MS)(DC エリート兵)×3 | 4,000 | 1,800 | 17 | |
ドライセン(DC エリート兵)×4 | 3,600 | 1,950 | 16 | |
ギラ・ドーガ(DC エリート兵)×6 | 3,900 | 3,000 | 15 | |
シグ(ラドラ) | 8,500 | 1,800 | 19 | ・4EP 敵増援 ・前回ゲッターで撃破していた場合、すぐに撤退する ・リローダー |
グシオス βIII(人工知能改)×2 | 4,400 | 1,950 | 17 | ・4EP 敵増援 |
最強部隊のラストバタリオンはさすがの能力ですね。
特にラフレシアとヤクト・ドーガは威力・射程共に高く、被弾すると致命傷につながります。
極力敵に攻撃をさせずに戦いましょう!
ポイントはハイメガキャノンですね。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:ネェル・アーガマ+選択12機 ・ネェル・アーガマが指定の場所に到達するとシナリオクリア ・ネェル・アーガマが撃破されたらゲームオーバー ・セシリーをシーブックで説得すると何もしなくなる ・セシリーを撃破すると後のシナリオで登場しなくなる ・4EP 敵増援 ・以前のシナリオでラドラをゲッターで撃破している場合、ラドラはすぐに撤退する |
敵を全滅させるか、ネェル・アーガマを指定の場所に到達させるとクリアとなります。
ラストバタリオンは強敵ですが、全滅も十分可能なので狙いましょう!
ただし、セシリー以外を全滅させてもクリアとはなりません。
セシリーを加入させたい場合は、最後にネェル・アーガマをポイントに移動させましょう。
攻略のポイント
まずは上から迫ってくるドライセンを迎え撃ちます。
トライブレードをゲッターで受けるように位置調整し、ゲッターの気力を高めましょう
2PP の内にドライセンを全て落としましょう。
ゲッターは特に積極的に仕掛けて気力を高めます。
ラフレシア撃破に向けて、しっかり準備を進めましょう。
ラドラ達が登場すると、右側の敵は一斉に近づいてきます。
サイフラッシュでまとめて削り、各個撃破していきましょう。
これでブライト艦長も幸運を習得しました!
次はラドラ。
もう一発サイフラッシュを撃ち込んでから、ジュドーらで削ってとどめはデューク!
場合によっては戦わずに撤退してしまいますが、経験値を稼ぐために戦った方がお得ですね。
ラドラを落としたころには、ラフレシアたちが近づいてくるはずです。
距離が遠く位置取りの時間もたっぷりあるため、ハイメガキャノンで多く巻き込めるように位置調整しましょう。
熱血をかけたハイメガキャノンをギュネイたちに撃ち込めば、一気に瀕死状態に追い込めます!
弱ったギュネイたちを仕留めにかかります。
ヤクト・ドーガは資金が多いので、幸運をかけたジャック、ギュネイは幸運をかけたさやかさんで落としました。
レズンはシーブックでとどめ!
ハイメガキャノンのおかげでサクサク落とせましたね!
残るはラフレシアのみ。
各ユニットの最強武器を中心にタコ殴りで削ります。
とどめは必中努力幸運をかけたシャインスパーク!
最強の敵ラストバタリオンでしたが、セシリーを除いて全滅完了です!
シナリオエンドデモ
セシリーが残っていたので逃げたことになっています
ラストバタリオンを殲滅したつもりでしたが、セシリーを残したので全滅扱いではなく逃亡したことになりました。
強敵であることは間違いないですが、勝てます!
さいごに
今回は、『第2次スーパーロボット大戦』の、第16話『脱出』を攻略してみました!
ZZ ガンダムの活躍で、ラストバタリオンを殲滅できました!
今後も第2次スパロボの攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!