chapter-18

【PS版第2次スーパーロボット大戦】第18話『潜入!コンペイトー』【攻略】

 ランク(順位) 国王 Lv.10(3417
 経験値  18,858
獲得バッジ
探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

今回は、PS 版『第2次スーパーロボット大戦 』第18話『潜入!コンペイトー』を攻略していきます!

前のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】第17話『ソーラレイ発動』【攻略】

単品版の第2次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとは違い、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっています
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。

  • 第18話『潜入!コンペイトー』のイベントなどの攻略情報!
  • 久々の地上戦で大雪山おろしが大活躍!
  • 比較的難易度の低いシナリオ!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

インターミッション

キュベレイmkIIについて

qubeleymkII-statusqubeleymkII-weapon

2機目のファンネル搭載機、キュベレイ mkII が加入しました。

最初から HP と全武装が2段階改造済みなのでありがたいです。

ν ガンダムのフィンファンネルと比べると威力が落ちますが、長射程で非常に便利ですね!

耐久力は紙に等しいので、射程外からの攻撃を心がけましょう。

プルについて

Ple-status

プルが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。

根性(1)幸運(7)努力(18)気合(27)熱血(40)愛(59)
2回行動到達レベル:35

久々に新しいパイロットが加入してくれました!

プルは一流 NT と比べると若干見劣りする能力で、命中回避系の精神を一切習得することができません

熱血の習得もレベル40は現実的でないので、ほぼ幸運と努力しか使えないでしょう。

プルツーとの2択になりますが、最強格の隠しユニットが手に入ることを考えるとプルの方がお得ですかね?

シャインスパークをフル改造

modification-1modification-2

前回資金が足りなかったので、改めてシャインスパークをフル改造しました。

後のシナリオで大仕事をしてもらいたいので、今のうちに大金を使います。

【ゲッタードラゴン】
・シャインスパーク:8(2900) → 10(3000)
【キュベレイ mkII】
・運動性:0(39) → 2(45)
・装甲:0(170) → 2(270)

乗り換え&強化パーツについて

transfer-1transfer-2

今回の修理役はアムロ、さやかさんには再びグレートに乗ってもらいました。

【乗り換え】
・アムロ:F91 → メタス
・カミーユ:メタス → ν ガンダム
・シーブック:ν ガンダム → F91
・甲児:グレートマジンガー → ダイアナン A
・さやか:マジンガー Z → グレートマジンガー
・ボス:ダイアナン A → ボスボロット
【強化パーツ】
・ZZ ガンダム:なし
・キュベレイ mkII:マグネットコーティング、ブースター
・マジンガー Z:なし
・ボスボロット:ブースター、リローダー×2、リペアキット
・F91:メガブースター、バイオセンサー

シナリオデモ

コンペイトーが襲撃された

scenariodemo-1scenariodemo-2scenariodemo-3scenariodemo-4

コンペイトーに敵襲!

いよいよ敵さんがこちらに攻め入ってきました!

ZZ とグレンダイザーは整備中で出撃不可能!

絶体絶命のピンチというやつですね。。。

攻略開始!

作戦目的と全体マップ

purposemap

基地内なので久々の地上マップとなります。

大雪山おろしが大活躍しますよ!

敵ユニットの確認

bawoo-status

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。

ユニット名(パイロット)HP獲得資金LV備考
バウ(MS)(グレミー)8,5003,00022・アポジモーター
ドーベンウルフ(DC エリート兵)5,6006,00020
バウ(MS)(DC エリート兵)×44,0001,80019
ハンブラビ(MS)(DC エリート兵)×33,3001,50018
ハンブラビ(MS)(DC 兵士)×33,3001,50017
ブラッガー S1(人工知能改)×24,4002,10018
ドーベンウルフ(ラカン)6,2006,00022・5EP 敵増援
・チョバムアーマー or ハイブリッドアーマー
ザク III(DC エリート兵)×24,3003,75019・5EP 敵増援
ドライセン(DC エリート兵)×23,6001,95019・5EP 敵増援

グレミーとの連戦になります。

グレミーは大したことありませんが、初登場のドーベンウルフは結構厄介

長射程高威力の武装を豊富に備えており、耐久力も高いためスーパー系の攻撃や熱血を使って一気に削り切りましょう。

イベント確認

event

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。

・ZZ ガンダム(ジュドー)、グレンダイザーは出撃不可
・初期出撃ユニット:プル機、ボスボロット(ボス)+選択9機
・5EP 敵増援
・クリア後、資金50000入手・サイバスター(マサキ)が復帰する

ZZ ガンダムとグレンダイザーは出撃できません

ジュドーは他の機体に乗り換えても出撃できないので、大人しく ZZ に乗せておきましょう。

敵増援が出現するくらいで、戦闘中は特に書くべきイベントはありませんね。

攻略のポイント

point-1point-2point-3point-4

地上戦ということでゲッターポセイドンに敵を投げまくってもらいます

まずは気合を1発入れて、敵陣にポセイドンを配置。

近づいてくる敵を大雪山おろしで削り、他ユニットでとどめを刺す作戦で行きます!

被弾したゲッターは即座に修理して、アムロと甲児のレベルを上げましょう。

point-5point-6point-7point-8

順々に近づいてくる敵を倒していると、気づいたらグレミー戦。

体力が高い以外は大したことないので、大雪山おろしなどで削ってとどめはカミーユ!

幸運は他のユニットに使いましょう。

point-9point-10point-11point-12

資金が多いドーベンウルフとザク III は、幸運をかけて落としましょう。

幸運役はジャック、さやかさん、プル、ハヤトの4名に増えたので、資金上位4機は彼らにとどめをお願いすることになります。

point-13point-14point-15point-16

最後はラカンです。

フル改造シャインスパークの威力を確認しましたが、熱血などは使わずダメージ5000オーバー。

気力は130ギリギリだったので、もっと気力を高めておくとスゴイ威力になりそうです!

とどめは幸運・努力をかけたプル。

初陣となったプルですが、早速稼ぎに貢献してくれています。

シナリオエンドデモ

ヘンケン艦長と合流

enddemo-1enddemo-2enddemo-3

無事に敵を撃退しました。

我々の活躍があって地球の戦いも少し落ち着いてきたため、ヘンケン艦長も宇宙に。

なんと部隊を離れていたマサキに案内されたというのです。

あれ?マサキって極度の方向音痴では?

フォウが無事だった

enddemo-4enddemo-5enddemo-6

宇宙に上がる際にみんなを守ってくれたフォウですが、無事でした!

今はヘンケン艦長の部隊の戦力として活躍しているため、こちらへの復帰とはいきませんが良かったですね!

次の作戦は、DC のグラナダ基地の攻略です。

ヘンケン艦長の部隊が陽動、その隙に我々が北側のルートを攻略することになりました。

さいごに

clear

今回は、『第2次スーパーロボット大戦』の、第18話『潜入!コンペイトー』を攻略してみました!

比較的に難易度の低いシナリオでしたね!

今後も第2次スパロボの攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!

次のシナリオの攻略は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】第19話『月面の死闘』【攻略】

第2次スーパーロボット大戦の攻略記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

 

世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト

ライター紹介

takanori
takanori
主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!